銀座のお出かけ中に身体を動かしたくなったら…京橋公園へ!
銀座徒歩圏内では珍しい児童公園

銀座というと、商業施設や高級店が立ち並ぶイメージがありますよね。商業施設内にも子どもが遊べるスペースがあってもあまり広くなかったり、大きな遊具がなかったり…。オーソドックスな児童公園で遊びたいときにおすすめなのがこの京橋公園です。
一本先は銀座という好立地。ですが大通りには面していないので静かで混雑もしにくく、地元のパパママだけが知っている穴場の公園です!コンビネーション遊具でも遊べて、思いっきり走り回ることもできる。そんな「普通の児童公園」が珍しいエリアでは貴重な存在です。
すべり台は、歴史ある公園シンボルの面影

決して遊具の種類が多いわけではありませんが、コンビネーション遊具には2本、それとは別にさらに1本すべり台があります。
なぜすべり台が多いのか?それは、かつてこの公園が関東大震災の復興公園として整備されたときにコンクリート製のすべり台が作られ、長い間地元の子どもたちを見守ってきたことに由来します。時代に合わせて遊具の安全基準が変わったことでコンクリート製すべり台は撤去されましたが、その場所にすべり台があることで今も公園の象徴であり続けてくれています。関東大震災のことを知り、遊びもできる…歴史のある公園ならではの過ごし方です。








ママスキースタッフからの一言
ここは京橋プラザ区民館に併設されている公園です。公園のトイレにはおむつ交換台がありませんが、区民館の2階と3階に設置されているのでそちらを利用してください。区民館の多目的ホール(体育館)は、毎週月曜日(祝日除く)の13:00~17:00に児童用に開放されています。歩けるようになったばかりの赤ちゃんは公園とホールで組み合わせて遊ぶのもおすすめです!