都心の駅前でどろんこになって遊べる自然いっぱいのスポット
雨に濡れながらも遊べる!?どろんこで自然と遊べるスポット

線路沿いにある園内は大きく2つのエリアに分かれ、北側の広いグラウンドからは小田急線、ロマンスカーや踏切もよく見えるので鉄道好きの子達にも人気のスポットです♡
南側はプレーリーダーが常駐する「はるのおがわプレーパーク」です。プレーパークとは、置かれた遊具・決められたルールで遊ぶのではなく、子ども達が自由に遊びを作り出す遊び場のこと。「自分の責任で自由に遊ぶ」公園です。
子ども達はどろんこになりながら、園内の道具を使って自由な発想で遊ぶことができます。ここではどろんこ遊び用の古着がもらえるので、古着に着替えて思う存分どろんこ遊びをしてみましょう♪
君のアイディアから遊具が生まれるかも!?

2004年の開園以来、園内の遊具はどんどん入れ替わってきました。秘密基地のような小屋や、木にかけられたブランコなど全てが手作りで、地域の子ども達やプレーリーダーのアイディアから生まれています。こんな遊びがやりたい!という子ども達の自由な発想から、みんなが楽しめる新たな遊具が生まれるかもしれません。
自然豊かな園内にある、落ち葉やどんぐりも素敵なおもちゃ。木工コーナーもあります。自由に遊ぶ、と言われると少し難しく感じるかもしれませんが、そんなときはプレーリーダーと一緒に遊んでみましょう。ちびっこからやんちゃ盛りの小学生まで、皆が楽しく過ごせるスポットです。










ママスキースタッフからの一言
どろんこになったあとは、園内の水道(これも手作り!)で泥を落として、はるプレハウスの中にある小部屋でお着換えができます。この部屋は授乳室としても利用できますよ。グラウンドには「鍵をかけると中が見えなくなる」不思議な透明のトイレがあり、おむつ交換台も完備しています!