新幹線の中で展示を楽しめる!見た目もワクワクする、新幹線資料館
子どもも大人も夢中になる、ミニ資料館
新幹線資料館は、最寄り駅から徒歩10分、ひかりプラザの一角にあります。外観は1969年に製造され、鉄道総合技術研究所から市に無償譲渡された本物の試験車両「新幹線951形」。当時、時速286kmという世界最高速度を記録した記念すべき車両です。
館内は改修されており、「しんかんせん大集合」と名付けられた模型展示をはじめ、ジオラマで新幹線や電車を操作できるコーナー、レール締結装置などの実物やパネル展示などが充実。大人も子どもも夢中になれる内容です。
さらに、実際の運転席に座ることも可能で、時速300kmまでハンドル操作ができます。乗り物好きの子どもはもちろん、パパやママも一緒に楽しめるスポットです♡
隣接の展示や設備もあわせて楽しめる!
資料館のすぐ近く、かつて新幹線の開発拠点だった鉄道技術研究所(現:公益財団法人鉄道総合技術研究所)の前の道路には、新幹線951形をデザインしたマンホール蓋があります。ひかりプラザ受付にてマンホールカード配布中です。
館内には、世界最高速度記録達成50周年を記念した来館スタンプも設置されており、訪問の思い出にぴったり。さらに隣接する「ひかりプラザ」には鉄道展示室があり、汽車や電車を操作できるコーナーや各種展示を楽しめます。
施設内にはバリアフリートイレやおむつ替えシートも整備されているため、小さなお子さん連れでも安心して過ごせますよ♪












ママスキースタッフからの一言
3歳の息子と一緒に行ってきました。大好きな電車の資料館ということで、外観を見た瞬間からテンションMAX!ジオラマで遊んだり運転席に座って車掌さんごっこをしたり、鉄道の世界にどっぷり浸かって楽しめました♡