自然・生き物大好きキッズ集まれ♪森の中にひっそり佇む体験型学習施設!
学びながらお魚にタッチしたり餌やりできる♪放流体験までできて無料!

北海道の空の玄関口、千歳の森の中にある「千歳さけますの森 さけます情報館」。
市街地にある水族館も楽しいのですが、ここは実際に展示されている稚魚たちに触れられたり、放流体験ができるんです!
しかも入館料や体験料はかかりません。そう、無料♡このご時世になんと有難いことか…。
時期によって放流できる稚魚が変わったり、育てている卵が模型だったりもするのですが、晩秋〜冬あたりだと本物の卵が育っていく様子を見ることができます。
自然に興味のあるお子さんや、餌やり体験が好きなお子さんは特に夢中になること間違いなしです♪
そして市街地から離れているため、比較的穴場なのも嬉しいポイント。私たちがお邪魔したときは平日だったこともあってか、スタッフの方に直接さけますの生態を教えてもらえましたよ♪
大人も勉強になる!楽しいだけじゃない、知らなかったサケ・マスの生態を楽しく学べる☆

どんなに図鑑や本を読んでも、実際に自分で見たり聞いたりする体験には敵いません。
館内にはサケの生態を楽しく学べるゲームもあるのですが、サケとマスの両方を触ってみて感触の違いに驚いたり、模型の卵の中から孵化しないものをピンセットで選別したり…と五感をフルに使って楽しく過ごしていました♡
親サケのタッチ体験(期間限定)もあったのですが、想像以上に大きくて迫力があったため、我が子は残念ながら触ることができず。度胸のある子や小学生くらいの子であればきっと大丈夫!ぜひ挑戦してみてくださいね☆
我が子が特に夢中になっていたのは、川で大きくなる稚魚は親がいない中でどのように外敵から身を守るのか…?
答えはさけます情報館で!本物の稚魚たちが身をもって教えてくれますよ♪











ママスキースタッフからの一言
餌やり、お魚タッチ、放流体験…とこれだけ充実の体験ができて無料だなんて信じられません!生き物が大好きな5歳の娘もとても楽しんでいました♪スタッフの方も子どもに優しく分かりやすくお話してくれるので、市街地から離れているものの大いに行く価値アリです◎ただ、山の中にあるので道中の運転は充分に気を付けてくださいね!