羽生水郷公園(さいたま水族館)
住所
埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1
電話番号
048-565-1010
(8:30~17:15)
(8:30~17:15)
営業時間
公園部分は常時開放
※水族館は9:30~17:00
12月・1月は9:30~16:30まで
入館は終了時間の30分前まで
※水族館は9:30~17:00
12月・1月は9:30~16:30まで
入館は終了時間の30分前まで
定休日
公園部分は年中無休
※水族館はHP参照
※水族館はHP参照
駐車場
無料駐車場あり(開門時間8:00~18:00)
アクセス
東北自動車羽生ICから栗橋方面へ3km
東武伊勢崎線羽生駅もしくは加須駅から7km(タクシー利用で15分)
羽生駅東口からバスで40分
(平日:羽生市循環バス利用
特定日のみ無料の直通バスあり)
東武伊勢崎線羽生駅もしくは加須駅から7km(タクシー利用で15分)
羽生駅東口からバスで40分
(平日:羽生市循環バス利用
特定日のみ無料の直通バスあり)
遊具たくさん、芝生エリアもあり水族館まで併設の広々公園!
広い芝生エリアに遊具も充実!

昭和56年に整備、昭和58年には水族館もOPENされた埼玉県で長年愛される公園♡子どもと遊ぶ公園として利用するなら、わんぱく広場とコバトン広場がおすすめ!このエリアを利用するなら南側駐車場が近いです。
小さい子向けの小さい滑り台から大きい子向けの綱を使って登る滑り台やスライダーなどの大型遊具まで、多種多様な遊具があります!コバトン広場の大型遊具の頂上まで登ると結構高くてビックリ!バッテリーカーがあったり、芝生だけの敷地もたくさんあり、お花見広場やBBQ広場まで完備!季節によって様々な楽しみ方ができる広々とした公園です★
県立の水族館も併設!

北側駐車場からは水族館が近くおすすめ!水族館内は程よい大きさのため、2歳児でも最初から最後まで自分で歩いて回れました★また入館料は未就学児は無料なのも嬉しいポイントです。暑い時や寒い時に、少し休憩がてら水族館に行くのもおすすめです♡水族館内には授乳室だけでなくキッズルームも完備されていますよ◎
私が訪れたタイミングで、ちょうどチョウザメの解説をしながら係員さんが餌やりをしていました。また、ガチャガチャで鯉の餌をGetして餌やりもできます。普通の水族館にはいない鯉の餌やり体験や、金魚エリアでの写真撮影もおすすめです♡










Information
羽生水郷公園(さいたま水族館)
住所
埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1
電話番号
048-565-1010
(8:30~17:15)
(8:30~17:15)
営業時間
公園部分は常時開放
※水族館は9:30~17:00
12月・1月は9:30~16:30まで
入館は終了時間の30分前まで
※水族館は9:30~17:00
12月・1月は9:30~16:30まで
入館は終了時間の30分前まで
定休日
公園部分は年中無休
※水族館はHP参照
※水族館はHP参照
駐車場
無料駐車場あり(開門時間8:00~18:00)
アクセス
東北自動車羽生ICから栗橋方面へ3km
東武伊勢崎線羽生駅もしくは加須駅から7km(タクシー利用で15分)
羽生駅東口からバスで40分
(平日:羽生市循環バス利用
特定日のみ無料の直通バスあり)
東武伊勢崎線羽生駅もしくは加須駅から7km(タクシー利用で15分)
羽生駅東口からバスで40分
(平日:羽生市循環バス利用
特定日のみ無料の直通バスあり)
ママスキースタッフからの一言
水族館の近くに売店もありご飯も食べられますが、たくさん芝生エリアがあるので、お天気のいい日にはお弁当持参でお出かけするのがおすすめ♡
慎重派で小さな滑り台しかできない娘が率先して滑り台に走っていくような、子ども心をくすぐるデザインの遊具もたくさんありました!親が休憩できるベンチもいくつかあります。