国立科学博物館
住所
東京都台東区上野公園7-20
電話番号
050-5541-8600
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
※延長期間もあり。詳しくは、公式HPでご確認ください。
※延長期間もあり。詳しくは、公式HPでご確認ください。
休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
年末年始(12月28日~1月1日)
特別展開催中は休館日が変更になることがあります。近日(3か月分)の休館日は公式HPの休館日情報をご覧ください。
年末年始(12月28日~1月1日)
特別展開催中は休館日が変更になることがあります。近日(3か月分)の休館日は公式HPの休館日情報をご覧ください。
駐車場
なし(公式HPに近隣駐車場の案内あり)
アクセス
JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
遊びながら展示を見れる!触れる!学べる!圧巻の展示数とスケールを誇る国立博物館♪
ちびっ子も楽しめる工夫が盛りだくさん♡大好き!が見つかるかも◎

国立では唯一の総合科学博物館。日本館と地球館の2棟があり、展示数は日本トップクラス!!
展示は宇宙、恐竜、動物、昆虫、植物など多種多様で、子ども達が大好きなものがたくさん。何回行っても新しい発見があります。特に地球館地下1階の恐竜コーナーには大迫力の恐竜骨格の展示が。恐竜好きのちびっ子は大喜び間違いなし!!
ベビーカーに乗ったままでも楽しめる展示や、触れる展示、体験型の展示もたくさんあり、大人も子どももとっても楽しめます♡
館内は通路も広く、エレベーター、バリアフリーも整っているのでベビーカーでも大丈夫!
また、ベビーカー置き場、授乳室、多目的トイレにおむつ替えシートも備わっているので、赤ちゃん連れにも安心です。
親と子で楽しみながら学べる「親と子のたんけんひろばコンパス」

コンパスは、子どもと保護者が一緒に楽しむ展示室です。親子で一緒に楽しめる吊り橋や滑り台、触れる剥製、標本、工作やお絵描きができるワークショップコーナーなどもありますよ。どのエリアにも好奇心旺盛な子どもの心をくすぐる仕掛けがたくさん♡ここまで、剥製や標本に囲まれた遊び場は、他にはなかなかないので、たくさんの事を発見し、様々な事を考え、感じることができます。
さらに、ライブラリーコーナーでは、たくさんの絵本や図鑑を読むこともできますよ。
また、タイミングが合えば、スタッフさんによるワークショップ体験にも参加できます。














Information
国立科学博物館
住所
東京都台東区上野公園7-20
電話番号
050-5541-8600
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
※延長期間もあり。詳しくは、公式HPでご確認ください。
※延長期間もあり。詳しくは、公式HPでご確認ください。
休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
年末年始(12月28日~1月1日)
特別展開催中は休館日が変更になることがあります。近日(3か月分)の休館日は公式HPの休館日情報をご覧ください。
年末年始(12月28日~1月1日)
特別展開催中は休館日が変更になることがあります。近日(3か月分)の休館日は公式HPの休館日情報をご覧ください。
駐車場
なし(公式HPに近隣駐車場の案内あり)
アクセス
JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
ママスキースタッフからの一言
コンパスは事前予約制の45分間の入れ替え制です。予約時間まで、また遊んだ後にも博物館を探索するのもいいですね♪とにかく広いので、入館してすぐのコインロッカーに荷物を預けて身軽で回るのがオススメです!