昔懐かしい土管の遊具や複合遊具など遊び方色々♪サッカーや鬼ごっこも楽しめる公園
2種類の滑り台を楽しめる複合遊具

能美市地域共生交流館のお隣に位置する「湯の花公園」。小学校や保育園からも近く、地元の子ども達から愛される公園です。
公園内はサッカーや鬼ごっこなど楽しめる広場と遊具のあるエリアに分かれています。
1番人気の遊具は2種類の滑り台を楽しむことのできる複合遊具♪滑り台はぐるりと回転しながら滑り降りるタイプと2人並んで滑れるタイプでした!どちらも長さがそこまでなく小さい子どもから楽しめそうな印象でした。歩行が安定したお子さんなら階段の上り下りも1人で挑戦できそう。ただ手すりは細かいものではないので、念のため近くで見守ってあげた方が安心できそうでしたよ。はしごからも上れるのでアクティブなお子さんはそちらもチャレンジしてみてください!何度か挑戦するうちに少しずつ出来ることが増えていくと嬉しくなりますね♪
土管でどう遊ぶ!?一味違った遊具が嬉しい♪

こちらの公園には複合遊具の他にも、最近ではあまり見かけることが無くなった土管の遊具や、石でできたクライミングの遊具が設置されています。土管のある公園は少ないので子ども達にはとっても新鮮!わくわくした気持ちで遊べるのではないでしょうか♪
トンネルのようにくぐったり、登ったり、上に座って景色を眺めたりと遊び方無限大!小さいお子さんでも冒険気分を味わえるので普段と違う刺激を受けながら楽しめます♪大きいお子さんなら秘密基地ごっこやかくれんぼなどもっと色々な遊びを楽しめそうですね♡
石でできたクライミングは長さが短く傾斜も緩やかなので2歳前後から楽しむことができそうでした♪子どもの体の発達にもつながりそうですね!










ママスキースタッフからの一言
土管の遊具が新鮮だったのか子ども達は真っ先にそこに向かって走って行きました♪2歳娘は穴をのぞきながら「やっほー」と叫んだりしていましたし、5歳息子は上ったり下りたりを繰り返して、少し激しめな遊びを楽しんでいました!
滑り台が大好きな子ども達なので、その後は複合遊具の滑り台を何度もリピートして楽しみました♡