
皆さんこんにちは!
ママスキーのおかじです。
今日ご紹介するのは
7/23(土)~8/14(日)の期間限定で
富山県富岩運河環水公園・富山県美術館にOPENした
『GOLDWIN PLAY EARTH PARK』
(ゴールドウィン プレイ アース パーク)
です!!
「ん?なぁにそれ?」
と思った人のために、
GOLDWIN PLAY EARTH PARK について簡単にご説明します♡

GOLDWIN PLAY EARTH PARK とは?
地球を構成する5つのエレメント「地/水/風/空/火」をテーマに、建築家たちがデザインしたこれまでにない新しい「遊具」をはじめ、ワークショップやイベントなどを通じて子どもたちに地球とつながる新鮮な遊びをご提案します。
富岩運河環水公園に期間限定で登場する、公園空間『GOLDWIN PLAY EARTH PARK』。
【地球と遊ぶ】というコンセプトのもと、それぞれのテーマに沿った遊具を5名の建築家たちがデザインしました。
運営するのは、スポーツ・アウトドアウェアの製造や販売をしている株式会社ゴールドウイン!
スポーツウェアブランドが公園をプロデュース、なんて、驚きですよね!

ということで、今回は「GOLDWIN PLAY EARTH PARK」オリジナルのTシャツを着た、ママスキーおかじ親子が取材してきました☆
どうですか?このリンクコーデ♡可愛すぎます!!
このデザインの他にも、たくさんのオリジナルグッズが販売しています。
グッズは富山県美術館の3F特設ブースにて販売中!
斬新なデザインで、ここでしか買えないアイテムがたくさんありますよ。
要チェックです☆


そして、この公園空間の面白いところは、遊具にテーマ性があること!!
ここからはそれぞれのテーマに沿って、遊具のご紹介をしていきます♪
ふわふわトランポリンに連動!
【 火 】のエリア
まず最初に注目したのは、仕掛けが面白い遊具【火】のエリア。
3つのトランポリンがあり、真ん中には謎の膨らみ。
これ実は、トランポリンをぴょんぴょん跳ねると、そのエネルギー(空気圧)を感知して空気が送り込まれます。
その姿はまるで炎が燃え上がるよう!!


このトランポリン、思いの外ふわふわしていて柔らかく、不安定でバランスをとるのが難しかったです。でも、親子で手を繋いで飛び跳ねると本当に楽しいッ!!
一生懸命ジャンプした後に炎が燃え上がる様子が見えると、謎の達成感があります(笑)
音色と水面の動きを楽しめる
【 水 】のエリア

向かい側には【水】のエリア。
水が張られたハンドパンに、スリットドラムと呼ばれる楽器たち。
先端にゴムのついたバチで軽く「ポーン、ポーン」と叩くと、とっても幻想的な音とともに、音の波が水面に広がっていきます。叩く箇所によって、音色が違うので面白い!!
音の反響を楽しむとともに、水の反射や動きを楽しめますよ!
もちろん、バシャバシャと水遊びをすることもOKです♪


まるで理科の実験のよう!
気流を体感できる【 風 】のエリア

高さ12mもの塔がそびえ立つ【風】のエリア。
半円の筒の内側は黒く塗られ、光を受けて熱くなることで気圧が下がります。
そうすることで、下から上への上昇気流が生まれ、フワッと風に乗っていきます。

何がふわふわ浮かんでいるんだろう?と思ったら、この傘のようなかたちの薄い紙。
実はこれ、発泡スチロールで出来ているんです!!
とっても軽くて、手を離しただけで、上昇気流にのってどこまでも高く飛んでいきます。
これが本当に面白くて、「永遠にここで遊ぶつもりなのか?」と思うくらい我が子はこの場から離れませんでした(笑)
遊び方は無限大!
ボヨンと弾む【 空 】のエリア


わたしのイチオシが、この【空】のエリア!
「空」にはいろんな意味が含まれています。
“ソラ”の雲のようなふわふわ感。
“空っぽ”という透明感。
他にも、空気の“クウ”とも読みますよね。
様々な意味を込めて、この空気が入った透明のビニールたちが数多く並んでいます。
空気の量も違うので、それぞれ跳ね方が違って楽しい!
ビニールの上に座ったり、飛んだり、押したり、間に分け入ったり、遊び方は自由。
私たち親子は、迷路のように追いかけっこしたり、座って弾んだりして遊びました!
ちなみに、このビニールのかたち。丸でもなく、真四角でもなく…なんだか不思議なカタチだなぁと思っていたんですが、実は、服の"パターン(型紙)”をチーフにしているそうです!!
その発想がもう面白いですよね☆


マーブル模様が特徴的!
迷路のような【 地 】のエリア


とんがった六角錐が立ち並ぶ【地】のエリア。
このマーブル模様が、まるで大地の変化を表しているよう!
両手両足を使ってよじ登ってみたり、隙間をぬって迷路のように遊んだり。
シンプルだからこそ、子どもたちの想像力でいろんな遊び方が出来ちゃいます♪
そしてこの六角錐の中にひとつだけ、穴のあいた秘密の入口があるんですよ♡ぜひお子さんと一緒に探してみてくださいね。
他にも楽しめるコンテンツいっぱい!

さて、ここまで火・水・風・空・地の5つのエリアをご紹介してきました。
/
でもこれだけではないんです!!
\
この他にも、楽しめるオブジェや仕掛けがいっぱいありました♡
蜜蠟トンネルが凄い!
この分厚いドミノのようなトンネルは、実はすべて「蜜蝋(ミツロウ)」で出来ているそう!トンネルの上に登ってみたり、穴の中をくぐってみたり、楽しめること間違いなし♪
※お子さんが落ちないように気を付けてね☆

コロンとかわいい木のオブジェ
会場内に点在としているコロンとまぁるい木のオブジェ。
こちらは「MOKUDAMA」といって、様々な場所で伐採された木材を活用しています。スギ、イチョウ、ケヤキ、プラタナスなど木の種類もたくさんで、それぞれ特徴的な木目をしています。
小さなものはイスとして座ったり、大きなものはよじ登ったりして楽しめますよ!

木の香り感じる“ベンチ”
そして「MOKUDAMA」から出た廃材を集めたのがこの「ベンチ」です。
ゴロンと寝そべると、ほんのり木の香りが感じられます。(私たち親子は走り回ってましたが。笑)

涼を感じるミストも!
真夏の公園は暑い!
ですが、ちゃんと「ミストコーナー」もありました♡
配慮がされていて嬉しいですね!

いかがでしたか?
我が子がこんなに楽しんでいた様子は、久しぶりに見たような気がします(笑)
こちらの「GOLDWIN PLAY EARTH PARK」は、環水公園内にありますので、汗だくになった後は環水公園の噴水で水遊び…なんて楽しみ方もイイですね♡
また、ちょっと涼しさを求めるために、3Fに特設販売SHOPを構える“富山県美術館”に立ち寄るのもアリかも♡
期間限定なので、遊ぶなら今!!
ぜひぜひ子どもと一緒に「PLAY EARTH」を楽しみましょうね♪
<GOLDWIN PLAY EARTH PARK TOYAMA>
期間/7月23(土)~8月14日(日)
時間/10:00~17:00
場所/富山県富岩運河環水公園
富山県美術館(富山市湊入船町1)
主催/株式会社ゴールドウイン
お問い合わせ/090-6028-9272
(お問い合わせ受付時間/10:00~17:00)
アクセス・駐車場/以下URLからご確認ください
(http://www.kansui-park.jp/access/)
状況によって渋滞が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。
※雨天時は中止の場合がございます。最新情報はInstagramをチェック。
期間中、無料ワークショップを開催しています。
お電話でのお問い合わせ
090-6028-9272GOLDWIN PLAY EARTH PARK 公式サイト
https://playearthpark.goldwin.co.jp/