
みなさんこんにちは!
ママスキー編集部です♪
子育てをしながら働くことについて、悩むママは多いですよね…
仕事内容や勤務時間、家庭とのバランス、キャリアの継続など、正解がないからこそ難しい女性の働き方。
そんなママ必見の新連載がスタートします!
毎回、株式会社プレステージ・インターナショナル 富山BPOタウンにて、働くママにインタビューをしていきますよ♡
様々な働き方を選んでいるママが登場するので、今お仕事をしている方にも、これからお仕事をしようと思っている方にも、ぜひ読んでいただきたい内容となっています!
最後までチェックしてみてくださいね♡
育休中に転職!
短時間勤務制度で
家庭との両立を目指すママ
今回は、株式会社プレステージ・インターナショナル 富山BPOタウン(以下プレステージ・インターナショナル)でオペレーターとして働く福倉さんにインタビューをしました!
福倉さんは育休中に転職をしたとのこと。転職を考えたきっかけや、実際に働いてみて感じたことなど、いろいろとお話してくださいましたよ。
第2子の育休中に転職活動を行い、2025年2月入社。正社員として、入社時から短時間勤務制度を利用して、平日の週5日、9時から16時まで勤務しています。
プライベートでは、3歳の男の子と1歳の女の子を育てる2児のママ♡
早速、お話を聞いてみましょう♪
転職について
子ども2人を保育園に預けてフルタイムで働きながら、育児・家事の両立ができるか不安でした。
第2子の育休取得中に、転職を決めたという福倉さんですが、実は、ママスキーハウスで過去に開催したイベントでは、「育休中の転職はハードルが高い」という意見が多く出ていたんですよ。
理由として、
- 子どもがまだ小さいという理由で、採用してもらえないのでは?
- 転職して、最初から短時間勤務制度を利用するのは難しいのでは?
といったことが挙げられ、不安を抱えながらも、転職に踏み切れないママが多いそう。福倉さんも、その中の1人でした。
ママスキーハウスで開催されたイベントで、プレステージ・インターナショナルでは、入社時から短時間勤務制度が利用できると知りました!
採用担当の方は、子どもがいることをマイナスポイントと捉えず、むしろ短時間勤務制度で働くことを後押ししてくれました。
両立に不安はあったものの、子どもの成長に合わせて、将来的には短時間勤務制度を利用せずに正社員として働きたいと考えていた福倉さんにとって、入社してすぐに短時間勤務制度が利用できるだけでなく、「子どもが小学3年生になるまで」と、利用できる期間が長いのも魅力的だったそう。
以前は家に帰ってもお仕事のことを考えることがあったそうですが、オペレーターという職種は、お仕事を持ち帰ることがないという点で、いい働き方だと感じているそうですよ。
配属について

▲採用担当者とお話している福倉さん
プレステージ・インターナショナルさんでは、面接の際にしっかりと相談した上で、それぞれのニーズに合った働き方を一緒に考えて決定していきます。また、人柄も重視していて、配属先の雰囲気に合うかどうかも考慮してくれるそう。
配属後も、人事担当の方が気にかけてくれたり、親身になって話を聞いてくれて、とっても心強いです!
実際に働いてみてどう?

プレステージ・インターナショナルさんでは、入社時にビジネスマナーなど基本的な研修を受け、その後、配属先で1~3ヵ月の研修があります。
研修期間がしっかりあることに加えて、話の流れのスプリクトがあったり、難しい質問があった際には周りの人がフォローしてくれたりするので、安心して働くことができます。
福倉さんはコールセンターのオペレーターとして、
「今○○なんだけど、どうしたらいいのかな…?」
といったお客様からのお困りごとに対応する電話の受付をしています。
現在は研修期間中で、まずは電話対応に慣れることを目的に、お客様のお話をしっかりと聞き取り、その内容を担当者に引き継ぐ業務からスタートしています。
配属先によって多少業務内容は異なりますが、コールセンターのお仕事が初めての福倉さんも、無理なく始めることができたそうですよ。
実は、福倉さんは最初、コールセンターのお仕事は「ひたすら電話をかけ続けるもの」だと思っていたそうです。
しかし、実際に始めてみると、お客様からのご連絡を受ける「受信業務(インバウンド)」だったので、じっくりお話を聞いて対応するお仕事だとわかり、安心して働き始めることができたそうです。
配属先は、20~30代が多く、家族構成が近い方も多いです。同じ時間帯には、約20人が一緒に勤務しています。休憩時間には、和気あいあいと話すこともあり、コミュニケーションが取りやすいです。
1日のタイムスケジュール
気になる1日のタイムスケジュールを教えてもらいました!
6:00 起床
7:00 子どもたち起床後、朝食
7:30 身支度
8:20 出発
8:30 保育園到着
8:40 会社到着
9:00 出勤
16:00 退勤
17:00 帰宅、片付けなど
17:30 夕食の準備
18:00 夕食
19:30 お風呂
21:00 子どもたち就寝
以降自由時間
転職前は、19時過ぎないと夕食を食べ始めれないこともありました。現在は残業もなく、いつも同じスケジュールで過ごすことができて、子ども達にとってもいい環境になっていると感じています!
転職をして、子ども達との接し方が変わったという福倉さん。
土日もしっかりと子ども達と関わることができ、家族との時間を大切にできるようになったので、転職してよかったと話してくれました。
短時間勤務制度を利用したことで、子ども達もストレスなく、保育園での生活を楽しめていると感じているそうですよ♪
いかがでしたか?
今回は、短時間勤務制度を利用することで、家事・育児との両立を実現する働き方をご紹介しました。
次はどんな働き方をするママが登場するのでしょうか…!
お楽しみに★
過去の記事もぜひ、チェックしてみてくださいね!
株式会社プレステージ・インターナショナル富山BPOタウン

Koji Fujii / © Nacása & Partners Inc.
住所/〒939-0311 富山県射水市黒河846-1
TEL/0766-53-3004(平日9:00~18:00)