
情報提供元:日本初!助産師伴走サービス「MamaWell」
就労中の妊婦さん限定で
MamaWellが利用料無料!
女性が抱える特有のトラブルをテクノロジーで解決しよう!と昨今開発が進んでいる【フェムテック】。
皆さんはフェムテックのサービスを利用したことはありますか?
よく分からない…。
周りに使っている人がいない…。
など気にはなるものの、利用にまでは至っていない方が多いのではないでしょうか?
そんな中、ママスキーが見つけたおすすめのフェムテックサービス
MamaWell(ママウェル)
について紹介させてください♡
しかも、今回ご紹介する「MamaWell」は現在、経済産業省の令和5年度フェムテック等サポートサービスの採択を受け、事業の実証中!
その一環で、働く妊婦さんを応援すべく
▶就労中の妊婦さん限定で!
▶2024年2月までの!
▶利用料が無料!
とのこと。2月以降に関しての利用はそれまでの使い勝手を見て、継続しても中断してもOKなので、まずはこの機会に試してみるのがオススメですよ◎
パーソナル助産師がヘルスデータに
基づき、一人ひとりを徹底サポート!

MamaWellって何ができるの?と思われることと思います。
MamaWellで出来るサポートを3つにまとめると
1 ウェアラブル端末で健康モニタリング
無料レンタルのウェアラブル端末を身につけて生活をしていただくことで、端末のデータとアプリへの記録内容を元に、運動量や健康についてパーソナル助産師がフィードバックしてくれます!
2 データに基づく生活プランニング
妊娠合併症や妊娠中の不快症状の予防のためには、適度な運動が有効!健康データをもとに、適切な活動量を達成するための詳細な運動アドバイスや快適度向上のための生活改善の支援をしてもらえます!
3 不安や悩みに寄り添う週1面談
週に1度専属の担当助産師と面談を行い、健康データのフィードバックや妊娠・出産に関するアドバイスを受けられます。また、助産師にチャットで相談することも可能で、妊娠期の不安や悩みに寄り添ってもらえます♡
つまり、妊婦さん一人ひとりに専属の助産師(=パーソナル助産師)がつき、データに基づきながら、本人にも気付ききれないようなことまで細やかにサポートしてもらえるということ。
これまでの利用者さんからも週に1回、助産師さんとお話しできることで安心して過ごせたという声も多数届いているそうです。
ママスキーの注目ポイント
MamaWellを開発したのは、子育て中のママであり、助産師でもある女性です♡大学発ベンチャーとして専門家が結集して開発が進んでいるので安心ですよ。
「MamaWell使ってみようかな…」と思ったら、まずは気軽に問い合わせてみてくださいね。
最初にもお伝えしたように、2024年2月末までは就労中の妊婦さん限定で利用料が0円なので、この機会をお見逃しなく。