「そろそろ働こうかな?」
「働き方見直してみようかな?」

と思っているママ・パパが気になるアレコレを、社会保険労務士の渋谷恵美さんに、分かりやすくまとめてコラムにしていただいている【働くママ・パパのお役立ち情報】!

このコラムを読んで、多くのママ・パパ達の役に立てば嬉しいです!

それでは早速ご覧ください…♡

 

こんにちは。
社会保険労務士の渋谷恵美です。

 

ママになると、今後の働き方について悩むことってありますよね。

そんな時に、1つの選択肢として浮かぶのが、フリーランスや独立開業といった様な「自分で仕事をする」という働き方。

自分のやりたい仕事を自分のペースでやっていく。

憧れる働き方の1つですよね。

 

そこで今回は、「自分で仕事をしたい」と思ったときにやっておきたい4つのことについてお話してみたいと思います!

 

 

①本業でいく?副業でいく?の選択

まず考えたいのは、自分で仕事をするための「やり方」です。

 

今の勤務先を退職して本業として始める、今の仕事と並行して副業から始める、など、一言で「自分で仕事をする」といってもやり方は様々です。

自分自身がどんなスタイルで始めたいのか、しっかりと考えておくことが必要ですよ。

 

例えば、それぞれのスタイルごとに以下のようなメリット・デメリットがあります。

それぞれのスタイルを見て自分はどちらを好むのか、よく考えていきたいですね!

 

ちなみに会社によっては副業を認めていなかったり、一定の要件を満たした場合のみOKとしている場合もあります。

皆さんの会社の副業の可否についてはあらかじめ確認しておいてくださいね。

 

 

②扶養に入る?入らない?の選択

「自分で仕事をする=扶養に入れない」と思っている方が多いですが、実際はそうではありません。自分で仕事をするとした場合でも、「今後の見込み年収が130万円未満」であればご家族の健康保険の扶養となることも可能です!

 

また、年収130万円未満かどうかの判断は通常の考え方と異なりますので、ご注意を。

通常は給与の額を見て判断するかと思いますが、自分で仕事をする場合は、例えば家賃やシステム料金といったように「事業をするには必要不可欠な費用」を収入から引いた額で確認します。

もちろん、副業の場合は勤務先からの給与も合わせた金額で判断します。

詳しくはお近くの年金事務所にお問い合わせしてみてくださいね!

 

ただし、ご家族の加入する健康保険組合によっては、例えば個人事業主であることを理由に年収がいくらであろうと被扶養者とは認めない、としているところもあるようです。
 

まずは一度、ご家族の加入先の健康保険組合等に扶養となれる要件を確認してみてくださいね。

 

 

③やりたい仕事に必要な資格や
備品など準備すべきものを知ろう!

世の中にはたくさん仕事がありますが、中にはその仕事をするために資格や許可が必須だったり、登録料や協会への入会が必要であったりする場合があります。

例えば私の仕事である「社会保険労務士」は、社会保険労務士会に入会しなければ名乗ることができません(お金もかかります)。

 

自分で仕事をする場合には、備品の準備等、はじめにまとまったお金が必要ですが、最低限何が必要なのかを把握してくことはマストです。

 

また、必須ではなくとも自分で仕事をする上であると良い備品があります。

例えば社名や屋号の入った封筒、名刺、ハンコ、会計ソフト、コピー機などなど・・・

準備すべき備品等はリストアップしておくと便利かもしれませんね!

 

 

④人脈作りは早すぎることはない!

例えば業界毎に守らなければならない法律や業界特有のルール等がある場合があります。

でも、はじめはなかなかわからない・・・

そんな時に業界で働く知り合いがいると助かりますよね!

 

また、少し先を行く先輩に話を聞くといろいろなヒントがいただけます。

業界のルール等だけでなく営業方法や使っているシステムの話など、参考になる話を聞くことでスタートもスムーズになります。

 

一方で、「自分で仕事をする」上で何よりも不安なのが、ちゃんとお金を稼いでいけるかどうかという点。その悩みにも人脈作りが役に立ちます!早めに自分のことを多くの方に知ってもらい、仕事につながる可能性を増やしておくことは大切なことですよ。

 

また、意外に多いのが「前職の会社が仕事をくれた」という話。

実は私も初めての仕事は前職の会社が依頼してくれました。

そう思うと、自分で仕事をしたいという思いから急に退職してしまったり周りに迷惑をかけるような退職はNG。

人の縁ってどう影響するかわからないですからね!

 

 

後悔のない働き方の選択の為に

このように、「自分で仕事をする」といってもやり方は人それぞれ。

まずは自分がどんな働き方をしたいのか、自分にとっての適切な仕事のボリュームはどれくらいなのかなど、自分自身を良く把握することが大切です。

 

そして、自分で仕事をすると決めたら準備はしすぎることはない!

スムーズに仕事を始められるためにも、情報収集や人脈作りは必要です。

ママスキーさんでも、人と出会えるたくさんのイベントを開催されてますよね。

まずはイベントに参加してみることから始めてみてはいかがでしょうか?


■渋谷恵美氏 プロフィール

2児のママ。社会保険労務士。
働くことのプロとして、企業の労務管理のサポート、相談、指導、アドバイス等を行っています。その傍ら、働くママに向けて知って得する情報をInstagramにて配信中。

 

Instagram @workingmom_my

□HP:https://toyama.tw/

 

フォローする