みなさん、こんにちは!ママスキーです!

天候のよい日はもちろん、暑い夏や寒い冬でも体をいっぱい動かして遊んで欲しいと思うママやパパも多いのではないでしょうか。

今回は、富山県・石川県・福井県の北陸地方3県のアスレチック遊具施設を10か所ご紹介します♡

屋外はもちろん、室内のアスレチック遊具やさまざまな体験ができる施設など、多種多様な施設ばかりです◎

北陸地方へお出かけの際は、ぜひ参考にしてみてくださいね!


1.-①屋外でも室内でも遊具が目白押し!ドラえもんにも出会える高岡おとぎの森公園♡

約11ヘクタール(東京ドーム2.5個分)もの広さを誇る「高岡おとぎの森公園」は、大型遊具や広大な芝生広場、体験施設などが揃っており、大人も子どもも楽しめる憩いの場所となっています♪

そして園内には、富山県出身の藤子・F・不二雄氏の代表作品である「ドラえもん」のオブジェと空き地が再現されている広場もあるんです☆漫画やアニメから飛び出したようなドラえもんの世界観に、大人も子どもも大興奮しちゃいますよ!

巨大なアスレチック遊具には、長〜いすべり台や大型ネット、ターザンロープなど数種類の遊びが備えられており、思う存分楽しめちゃいます!アスレチック遊具の1番上から絶景を見渡しながら、すべり台ですべってくるのはとっても気持ちよさそうですね♪

また、大型アスレチック遊具のそばには小さい子ども用の遊具も充実しているので、兄弟で行っても、みんな大満足できますよ♡水遊びができる小川もあるので、暑い夏にもおすすめです◎

おとぎの森館には、2019年にオープンしたばかりの日本初室内型ふわふわドームがあります◎2階に上がると、プロジェクションマッピングで幻想的な雰囲気の中で遊べるボールプールもあり、天候に左右されずいつでも遊べちゃうのが嬉しいポイント♡

園内には、千保川やバラ園、見晴らしのよい展望台や生き物との出会いなど、遊具の他にも魅力がたくさん詰まっています!子ども連れへの嬉しい設備も充実しているので、気軽に遊びに行きやすいのではないでしょうか♪

1.-②高岡おとぎの森公園の基本情報

  • 大型スレチック遊具や室内遊具が充実☆
  • ドラえもんを再現したオブジェも見どころ!
  • 川や花、生き物など自然との触れ合いも楽しめる◎
  • これだけ充実した施設が入場料・駐車場が無料!!

□料金
無料

□営業時間
9:00~17:00

□休館期間
・火曜日
・年末年始

□住所
富山県高岡市佐野1342

□電話
0766-28-6500

□駐車場
有(無料/300台)

□設備
・大型アスレチック遊具
・室内遊具
・ドラえもんのオブジェ
・展望台
・水遊び

□おむつ替え/授乳室
有/有

□公式ホームページ
https://terfel.net/


2.-①程よい広さで、子どもが遊んでいる姿を見守りやすい奥田公園◎

「奥田公園」は富山駅北エリアの街中にあり、アクセスが良好です!駐車場も完備されているので、車でも公共交通機関でも訪れやすいですよ◎

長いコロコロすべり台がある大型アスレチック遊具は子ども達に大人気!また、小さい子どもでも遊べる遊具もありますよ。

芝生広場があるので、食べ物を持参してピクニック気分を味わうこともできますよ♡

公園内の1番人気は大型アスレチック遊具です!すべり台が何種類もあるので、子ども達は登ったり、滑ったりを何度も繰り返して、飽きずに遊ぶことができますよ。

すべり台までの途中にある、細い一本道はスリル満点!しっかりとした柵があるので落ちる心配はありませんが、最初は怖がる子どももいるかもしれないので、ママやパパがサポートしてあげてくださいね。

大型アスレチック遊具の隣には、小さい子どもでも安心して遊べるすべり台がありますよ♡横で大人が見守れる高さなので、子どもを支えながらすべらせてあげることもできます。

園内にはベンチがいたるところにあるので、休憩しながら子どもを見守ることもできます◎駐車場には自動販売機が設置してあるので、水分補給もしっかりしてくださいね。

芝生広場では、食べ物を持参してピクニック気分を味わったりするものおすすめです!公園の近くには、お弁当屋さんやコンビニもありますよ◎

公園の周りにはお散歩コースがあるので、まだ遊具で遊べない赤ちゃん連れのファミリーも、ベービーカーや抱っこで訪れてみるのもいいですね♪

2.-②奥田公園の基本情報

  • 公共交通機関でも車でも訪れやすい!
  • 大型アスレチックと小さい遊具が揃っている☆
  • ピクニックやお散歩にも最適な公園◎
  • 程よい広さで、子どもが遊んでいる姿を見守りやすい!

□料金
無料

□営業時間
24時間

□営業期間
通年

□住所
富山県富山市奥田町6

□電話
076-443-2111
(富山市建築部公園緑地課)

□駐車場
有(無料/約20台)

□設備
・大型アスレチック遊具
・芝生広場

□おむつ替え/授乳室
有/-


3.-①公園デビューにもおすすめ!桜を観賞しながら遊べる常願寺川公園♡

※公式HPより引用

「常願寺川公園」は、常願寺川の河川敷からすぐの場所に位置する県民公園です。広大な敷地には、大型アスレチック遊具だけでなく、野球やサッカー、テニスなどの専用グラウンドや、芝生広場、BBQ場など多様な施設がありますよ。

遊具のある広場には、多種多様なすべり台があるので、子どもの年齢に合わせていろいろ挑戦してみてくださいね。

春には桜が咲き誇るので、お花見スポットとしても人気がありますよ。

ひときわ目をひくカラフルな大型アスレチック遊具には、ローラースライダーやトンネルブリッジ遊具、ネットバランスなどが備えられています!中には、スリル満点の急斜なすべり台もありますよ。すぐそばには、ターザンロープや、ボルダリングができる遊具もあり、休日は小学生くらいの子どももたくさん遊びに来ます。

他にも、すっぽりと座って乗れるアメリカ式ブランコや、幼児用のすべり台などがあり、小さい子どもの公園デビューにもおすすめです☆遊具周辺の足元はコンクリートではなく、芝生や細かい砂利になっているので、転んでしまった時も衝撃を吸収してくれますよ。

春には公園全体に桜が咲き誇ります!立山連峰を眺めながらお花見ができるのは、富山県ならではの楽しみ方です。夏にはBBQをすることもでき、1年を通して違った楽しみ方ができるのもこの公園の大きな特徴の一つです◎何度訪れても新たな発見ができそうですね。

園内は道が整備されているので、家族みんなでウォーキングやサイクリングをして楽しむのもいいですね♪気持ちよい風を浴びながら、四季の自然を感じられますよ。子どもの自転車の練習にもぴったり☆

また、サッカーや野球、テニスなどのスポーツ観戦も楽しむことができますよ。

3.-②常願寺川公園の基本情報

  • 大型アスレチック遊具で思う存分楽しめる!
  • スポーツ施設も充実◎
  • お花見やBBQをするのもOK!
  • 四季を感じながら遊べる☆

□料金
無料
(一部施設の利用は有料)

□営業時間
24時間

□休園期間
・祝日を除く火曜日
・祝日の翌日(祝日が金、土曜日の場合は月曜日)
・年末年始

□住所
富山県中新川郡立山町利田

□電話
076-463-2034 
(公園管理事務所)

□駐車場
有(825台)

□設備
・大型アスレチック遊具
・芝生広場
・スポーツ施設

□おむつ替え/授乳室
有/-

□公式ホームページ
https://www.toyamap.or.jp/jyouganji/


4.-①もりのひみつきちは、木の温もりと感触を楽しみながら遊べる☆

令和6年7月にオープンしたばかりの「もりのひみつきち」は、名前の通り石川県の木材をふんだんに使用した遊具が備えられています◎

全天候型の遊び場なので雨の日でも雪の日でも天候を気にせず、思いっきり体を動かして遊ぶことができます。室内にいながらも、各所に窓があるので、公園の森の景色を見ることができますよ。

屋外にもアスレチックや大きい広場があるので、まさにどんな天気でも満喫できる遊び場です♪

木の温もりを感じられる大型アスレチック遊具には、高さ約5メートルから回転しながら滑り落ちるすべり台やスリル満点のスライダー、グリップクライム、ネットフロアなど、子ども達がワクワクするような仕掛けが盛りだくさん♡

本当に森の秘密基地で遊んでいるかのようなドキドキ感を味わうことができ、普通のアスレチック遊具で遊ぶときとはまたちょっと違う楽しさがあるかもしれません♪

2階には1〜2歳の子ども向けのキッズスペースや、障がいの有無等に関わらず遊べるインクルーシブエリアを設けているなど、多くの方が利用しやすい設備が整っています♡

1階にはジョイントマットが敷かれている部屋もあるので、上の子どもが遊んでいる様子を見ながら、赤ちゃんの相手をするもことできて安心です◎

4.-②もりのひみつきちの基本情報

  • 遊びながら、木の温もりや感触を楽しめちゃう♡
  • 全天候型で天候を気にせず遊べる!
  • 本当に森の秘密基地にいるかのような、ドキドキ感が味わえる!
  • 赤ちゃん連れでも安心して楽しめる◎

□料金
子ども(1歳未満は無料):400円
中学生以上:300円
※障がい者手帳をお持ちの方はご本人と付添人1名無料
※こども(小学生以下のお子様)は必ず保護者同伴でご利用いただいております。高校生以上が保護者扱いになります

□営業時間
9:00~16:30(16:00 受付終了)
※土日祝は1時間毎に入場規制があります

□休館期間
・第3火曜(祝日の場合は翌水曜)
・年末年始(12/29〜1/3)

□住所
石川県河北郡津幡町鳥越ハ2-2

□電話
076-209-2522

□駐車場
有(無料)

□設備
・大型アスレチック遊具
・インクルーシブエリア
・1〜2歳向けのキッズスペース

□おむつ替え/授乳室
有/有

□公式ホームページ
https://forestpark-ishikawa.jp/shisetu/mokuiku/


5.-①イオンモール白山からすぐ!お買い物ついでに立ち寄ることもできる公園

「横江荘史跡公園」は、北陸地方最大級のイオンモール白山から徒歩5分程度の場所にある公園です。公園のすぐ横には、利用者用の駐車場もありますよ。

トレードマークは、赤くて大きなすべり台です。2021年11月にオープンしたばかりの遊び場なので、遊具が綺麗で安全面にも配慮されています。

お買い物ついでにふらっと遊びに行ったり、ママやパパがお店で用事があるときも、遊んで待っていることができたりするのも嬉しいポイントですね♪

メインの大型アスレチック遊具は、登ったりすべったりと、約31種類もの遊び方ができるそうですよ♡

中でも1番目をひく大きな赤いすべり台は、急斜面でスリル満点です!少しドキドキしちゃいますが、いざすべってみるとそこまで怖くないかも…!?何回も遊びたくなっちゃう、癖になるすべり台です。

大型アスレチック遊具の隣には、幼児用の遊具もあります。隣同士にあるので、兄弟で遊べる遊具がバラバラでも、ママやパパは子ども達を一緒に見守ることができますよ♪

地面はフカフカの人工芝やゴムチップ舗装になっているので、万が一転んでしまっても安心です◎砂や泥などで、靴や服が汚れる心配がないのも嬉しいですよね!

また、公園内には他の遊び場ではあまり見たことのない、珍しい土俵もあります。普段相撲に触れる機会がない子どもも、実際に相撲を体験することで、日本の伝統国技の楽しさを感じることができますよ♡

5.-②横江荘史跡公園の基本情報

  • 北陸地方最大級のイオンモール白山から徒歩5分程度の好立地◎
  • 2021年にオープンしたばかりの新しく綺麗な公園!
  • 少し変わった遊具や土俵など、いつもと違った遊びができる☆
  • 地面が人工芝&ゴムチップ舗装で安全に遊べる!

□料金
無料

□営業時間
24時間

□営業期間
通年

□住所
石川県白山市横江町22街区1

□電話番号

□駐車場

□設備
・大型アスレチック遊具
・土俵
・人工芝

□おむつ替え/授乳室
無/無


6.-①内灘町総合公園は、巨大な船の形をした大型アスレチック遊具が大人気☆

「内灘町総合公園」は、大型アスレチックだけでなく、サイクリングやスポーツを満喫できる内灘町最大規模の公園です!野球やサッカー、テニスなどのスポーツができる他、温水プールや展望台、宿泊施設などもあり、子どもだけでなく大人も楽しむことができます。

メインになっている大型アスレチックは、船の形になっているので、子ども達は一目見た瞬間から大喜びすること間違いなし☆幼児用の遊具には年齢制限もきちんと表示されているので安心ですよ。

大型アスレチック「海族船サンセット号」には、すべり台やトランポリンやネットなど多種多様な遊具があり、子どもの冒険心をくすぐります♡海賊や船長さんになったつもりでごっこ遊びをするのも楽しそうですね!

海族船サンセット号のすぐ近くには、幼児用の小さな船型の遊具もありますよ!年齢制限がきちんと表示されているので、安心して遊ばせることができます。

遊具の周辺は、地面が柔らかい素材でできていのも嬉しいポイントですね♡

内灘砂丘の頂にある展望台からは、360度を見渡すことができます。日本海や河北潟、遠くは北アルプスを一望できる、北陸ならではの絶景のロケーションを味わえるのが魅力ですよ!

お弁当を持参してピクニックをするのもおすすめ!屋根付きのBBQ広場や食堂もあるので、さまざまな楽しみ方ができそうですね♪

公園内には、日帰り入浴ができる温泉や宿泊施設もあるので、一日中遊んだ後はそのままゆっくりしていくこともできますよ。

6.-②内灘町総合公園の基本情報

  • 船の形をした大型アスレチック遊具が楽しい
  • スポーツ施設やBBQ施設など、多様な施設が充実◎
  • 展望台から360度のパノラマビューが見渡せる☆
  • 潮風を浴びながら、開放的な気分になれる!

□料金
無料
※施設によって異なる

□営業時間
24時間
※施設によって異なる

□営業期間
通年
※施設によって異なる

□住所
石川県河北郡内灘町字宮坂に

□電話
076-286-3766

□駐車場

□設備
・大型アスレチック遊具
・展望台
・スポーツ施設

□おむつ替え/授乳室
-/-

□公式ホームページ
https://nadasta.com/


7.-①屋外・室内どちらにもアスレチック!?高さ10メートルの遊具がある、あそびの森 かほっくる☆

2021年4月にオープンしたばかり!大注目の室内運動施設「あそびの森 かほっくる」

室内だけでなく、屋外にも大型遊具や芝生広場が広がっているので一日中楽しめる施設となっています◎スタッフさんも常駐しているので、遊具の遊び方や注意事項をしっかり教えてくれますよ♪

館内に入ると、まず目に飛び込んでくるのが高さ10メートルもある立体ツリー遊具の「ワールドツリー」です。あまりの高さに「ちょっと怖い…」と感じる子どももいるかもしれませんが、非日常感のある遊びでチャレンジ精神を育むことができますよ。

また、遊び場以外にも、テレビがある休憩スペースや貸し切り利用ができるミーティングルーム・多目的スペースなどもあります!さまざまなイベントも開催されるようなので、イベントに参加してたくさんの刺激や学びを受けてみましょう♡

あそびの森 かほっくるは、室内だけでなく屋外にも大型アスレチック遊具があるのがポイントです◎メインの遊具ツリーハウスアドベンチャーは、難易度別にスライダーが用意されているので、年齢に合わせて楽しめます。遊具遊びに慣れている子どもは、7mの高さにチャレンジしてみるのもおすすめです。

また、芝生広場や屋根付きのベンチもあるので、天気のよい日は外で遊んだりのんびりしたりするのもいいですね♪

7.-②あそびの森 かほっくるの基本情報

  • 巨大アスレチック遊具で、チャレンジ精神が育まれる☆
  • 天候関係なく、室内・屋外どちらでも遊べる!
  • 比較的新しい施設なので、設備が綺麗◎
  • かほく市民は入場無料♡

□料金
・子ども(1歳未満を除く) 400円
・中学生以上 300円
※かほく市在住の方は無料

□営業時間
9:00~17:00

□休館期間
・年末年始(12/28~1/3)
・施設メンテナンス日(月1日程度)
※詳しくは、ホームページのイベントカレンダーをご確認ください。

□住所
石川県かほく市谷ワ108

□電話
076-208-3517

□駐車場
有(無料/137台)

□設備
・大型アスレチック遊具
・芝生広場

□おむつ替え/授乳室
有/有

□公式ホームページ
https://k-kuru.com/


8.-①航空機好きのみんな集まれ〜!飛行機についても学べる石川県航空プラザ☆

「石川県航空プラザ」は小松空港の隣にあり、小型飛行機からジェット戦闘機まで計17機が展示された、日本海側唯一の航空博物館です。多数の模型やパネルを使って、航空機の歴史や仕組みや原理などをわかりやすく解説しているコーナーがあります。

1階は無料で楽しめる遊具施設になっています。屋内なので天候に関わらず遊ぶことができるのが嬉しいポイント♪大型遊具の他に、小さい子どもが楽しめるエリアもありますよ。

航空プラザの1階には「ぶ〜んぶんワールド」という室内の遊び場があります◎こちらは無料で遊べるだけでなく、天候に関わらず楽しむことができるので、休日は多くの子ども達が訪れています。

特に飛行機の形をした大型アスレチックが大人気で、室内でもたくさん体を動かして遊ぶことができる、すべり台やネットもありますよ!ネットの網は比較的細かく作られているので、小さい子どもでも挑戦できそう。

小さい子どもには、奥にあるふわふわドームやスプリング遊具がおすすめです♪こちらの遊具も、飛行機をイメージしていてとっても可愛いですよ♡

2階には、さまざまな航空機の模型が展示されており、航空機の歴史や仕組みを学ぶことができます。全日空で実際に使用されていたYS-11やセスナなどの有料シミュレーター体験もあり、リアルな操縦体験に子どもも大人も大興奮間違いなし◎

飛行機好きな子どもはもちろん、まだ航空機にあまり興味がない子どもにもおすすめの施設です!航空機の知識に実際に触れることで、航空機に興味が湧いてくるかもしれませんね♡

施設内はエレベーターがある他、通路も広々としているので、ベビーカーの利用も可能ですよ。

8.-②石川県航空プラザの基本情報

  • 航空機の展示などを通して、航空機の知識や貴重な経験を得られる⭐︎
  • 無料の室内大型アスレチックで、天候を気にせず体いっぱい遊べる!
  • シミュレーターで操縦体験もできちゃう♡
  • 隣の小松空港に、本物の航空機の離着陸を見に行くのもおすすめ◎

□料金
無料
※一部のシミュレーション装置は有料

□営業時間
9:00〜17:00

□休館期間
年末年始(12/29~1/3)

□住所
石川県小松市安宅新町丙92

□電話
0761-23-4811

□駐車場
有(普通車 95台)

□設備
・大型アスレチック遊具
・展示

□おむつ替え/授乳室
有/有

□公式ホームページ
https://komatsu-ccf.x0.com/culture/aviation_plaza/


9.-①巨大な恐竜がお出迎え!たくさんの体験を通して科学が学べる◎

「福井県児童科学館 エンゼルランドふくい」には、子どもの好奇心を刺激してくれる遊びがたくさん詰まっています♡

館内には、科学の不思議を体験できる「展示エリア」や北陸最大級のプラネタリウムが見られる「スペースシアター」、巨大な恐竜がお出迎えしてくれる「プレイランド」などがありますよ。

名誉館長である、宇宙飛行士の毛利衛さんが実際に宇宙で使っていたものを展示しているエリアは、大人も子どもも興味津々です♪

また、屋外にも遊べるエリアが多くあり、一日中遊ぶことができる施設となっています。

1階には、宇宙や地球、生命の誕生を光と音で表現した幻想的なショーを楽しめる「ファンタジーエッグ」やさまざまな実験を行う「サイエンスショー」のエリアが広がっています⭐︎

中でも特に目を惹くのが、高さ約8mの大型遊具「プレイザウルス」です!登ったりくぐったりしながら、お腹の中まで遊べるので、子ども達はワクワクが止まりません♡

ちびっこザウルスもあるので、小さい子どもも楽しめますね♪

福井県児童科学館には、屋外にも大型遊具や広大な芝生広場があります◎小川が流れている「こどもの村」は、さまざまな遊び機能を持ったお家が立ち並んでいるので、子ども達は想像力を働かせながら自由に遊ぶことができますよ!

芝生広場には、トランポリンのように飛び跳ねることができる「こどもの雲」や、スプリング遊具などが設置されている「ちびっこ広場」、噴水に囲まれている日時計など、1日中夢中になって遊べる設備が充実しています♪

9.-②福井県児童科学館 エンゼルランドふくいの基本情報

  • さまざまな体験を通して、科学をもっと身近に感じられる⭐︎
  • 巨大な恐竜の遊具が特徴的!
  • 屋内・屋外どちらにも遊具があり、天候を気にせず遊べる◎
  • 子ども達の独創性・想像力を活かして、自由に遊べる!

□料金
【スペースシアター】
幼児(3歳以上) 100円
小中高生 260円
大人 520円
【展示エリア】
大人100円
※高校生以下と70歳以上の方は、展示エリアが無料です。
※スペースシアター、展示エリア以外への入場は無料です。

□営業時間
9:30~17:00
(7/1~8/31は9:30~18:00)

□休館期間
・月曜日(休日を除く)
・休日の翌日(土・日・休日を除く)
・年末年始(12/28~1/4)
※7/21~8/31は休まず開館します。
※機器点検等のため、臨時に休館する場合があります。

□住所
福井県坂井市春江町東太郎丸3-1

□電話
0776-51-8000

□駐車場
有(無料/360台)

□設備
・大型アスレチック遊具
・芝生広場
・プラネタリウム

□おむつ替え/授乳室
有/有

□公式ホームページ
https://angelland.or.jp/


10.-①ゆりの里公園は、ゆりの花畑やイルミネーションも楽しめる♡

「ゆりの里公園」は名前の通り、毎年6月に約15万輪のゆりが咲き誇ります!他の季節にも、その時期に応じた植物が育てられているので、お散歩にもぴったりです。

大きな鹿がシンボルになっている遊具エリアの他、芝生広場やBBQ広場もあり、様々な楽しみ方ができる広い公園です。

日没後にはプロジェクションマッピングやイルミネーションも楽しめるので、たまには夜に訪れてみるのもおすすめですよ♪

大きな白い鹿がシンボルになっている遊具エリアには、大型アスレチックと広々とした芝生広場があります◎

大型アスレチックではネットやトンネルをくぐって、なが〜いすべり台を目指します☆階段を登ってすべり台まで辿り着けるコースもあるので、小さい子どももママやパパと一緒に挑戦してみてくださいね♪

四季折々のお花や植物を楽しむことができる「ゆりの里公園」ですが、特に毎年6月に開催されるゆりフェスタは圧巻♡15万輪もの色とりどりのゆりの花が園内を彩り、散歩をしながら見て回るのがとっても楽しいです!

また、年間を通してイルミネーションが実施されており、水面を利用したものや光のトンネルなど幻想的な景色を見ることができますよ♪

園内を流れる小川で、暑い夏は水遊びも楽しめますよ!

10.-②ゆりの里公園の基本情報

  • 大きな白い鹿がシンボルの大型アスレチックがある!
  • 毎年6月に行われる「ゆりフェスタ」では、15万輪ものゆりが咲き誇る♡
  • 夏の水遊びやピクニックにも最適◎
  • 四季折々の花や植物が見られ、1年中楽しめる!

□料金
無料

□営業時間
9:00~21:00
※施設により、営業時間や開放時間は異なります

□休園期間
火曜日

□住所
福井県坂井市春江町石塚21-2-3

□電話
0776-58-0100
(ゆりの里公園管理事務所)

□駐車場
有(無料/184台)

□設備
・大型アスレチック
・芝生広場
・ゆり園
・BBQ広場

□おむつ替え/授乳室
有/有

□公式ホームページ
https://yurinosato.com/


 

 

北陸地方のアスレチック遊具についてよくある質問

①室内で遊べる北陸地方のアスレチック遊具施設はどこ?


②北陸地方で大人も子どもも楽しめるアスレチック遊具施設はどこ?


 

最後に…

いかがでしたか?

今回は、北陸地方のアスレチック遊具施設を10か所ご紹介しました。

アスレチックといえば屋外の遊具を想像するママやパパもいるかもしれませんが、室内と屋外どちらでも遊べる遊具の他にも貴重な体験ができる施設など、さまざまです♡

ぜひ北陸地方へのお出かけの際は、参考にしてみてくださいね♪

Keywords

この記事のキーワード