ママスキーおかじ/
池原さん!ご相談があります。

実は、最近我が子の口臭が気になっておりまして…
歯磨きしても息が臭くて、心配なんです。

歯科衛生士 池原さん/
実は、お子さんの口臭で悩んでいる方、結構多いんです!

今日はその原因と対策について簡単にお話しますね。

教えてくれるのは…
富山県黒部市にある歯医者さん

医療法人社団
中央歯科医院


全国からオンラインでの相談も受け付けております。
詳しくはHPをチェック

 

 

毎日歯磨きをしているのに臭いのはどうして?
口臭の原因は“口の中”にあり!

口臭の原因ときいて、皆さんは何を思い浮かべますか?

「歯は毎日磨いているから、口臭の原因は胃腸の問題かな?」と思われる方もいるかもしれませんが、実は、ほとんどの原因は【口の中】にあります。

 

そもそも、口臭には大まかに2種類に分類されます。

生理的な口臭…寝起き等に口臭を感じたことはありませんか?また、ニンニク等匂いの強い食べ物を口にしたときなどに、口臭を感じることがあると思います。これらの一時的な口臭のことを、生理的な口臭といいます。

病的な口臭…生理的な口臭が一時的なものに対し、病的な口臭は、口臭の原因を取り除かない限り、持続的に不快な臭いを発し続けます。客観的にも相手を不快にさせるものが多く、病的な口臭には注意が必要です。

 

 

では、この「病的な口臭」の原因はなんでしょうか?

それは、おもに以下のようなものが考えられます。

 ①歯周病や虫歯など、お口の病気
 ②鼻炎など、耳鼻咽頭の病気
 ③胃腸・肝臓など、内臓の病気

 

中でも、①お口の病気が原因の場合が多く、その主犯はお口の中の細菌なのです。

 


お口の細菌が及ぼす影響とは?
特に「ドライマウス」には要注意

細菌の中でも、特に歯周病菌が腐敗臭をともなうニオイ物質を生み出します。

歯周病菌が、唾液や血液、はがれ落ちたお口の粘膜、食べかすに存在するたんぱく質(正確には含硫アミノ酸)を分解したときに、不快なニオイ物質を出すのです。

 

また、細菌の活動には、
唾液の分泌量も大きく影響します。

唾液には、細菌を洗い流したり、細菌の繁殖を抑える働きがあります。
起床時に一番ニオイが強いのは、就寝中は唾液の分泌が減るため、寝ている間でお口の中の細菌が繁殖するためです。

このように、唾液の分泌量は口臭に影響しますので、ドライマウスなどで唾液が減少すると、口臭も強くなる傾向があります。口呼吸ではなく、鼻呼吸でしっかりお口を閉じ、口の中を乾燥させないように気を付けましょう。

<唾液=良いこと尽くめな機能水!>

唾液はお口の健康にも全身の健康にも欠かせない、重要な役割を担っています。

  • 口の中を清潔に保つ
  • お口の粘膜を守る
  • お口の中を中性に戻す
  • 歯を補修する
  • 細菌感染から守る
  • 食べ物をまとめる
  • 消化を助ける
  • 味を感じさせる

 


病的な口臭を防ぐには?

病的な口臭の原因は、主に「お口の中」にあることが判明しました。

では、どのような対策を講じるのがよいでしょうか。

 

まずは、歯周病などお口の病気の治療が最優先です。

磨き残しがある場合は歯科で歯のクリーニングを受けて、自分のお口に合った歯ブラシやデンタルフロスの使い方を教えてもらいましょう!

そのためにも、定期的な歯科検診が重要なのです。

 

さらには、前述したように、唾液を多く分泌できるように意識してみましょう。
質の良い唾液をたくさん出すためには、「噛める口」を維持することが重要です。
まずは「しっかり噛むこと」から始めてみましょう!

 

また、ブレスケア製品を用いる方もいるかと思いますが、口臭の原因の根本解決にはなりません。
ただし、ガムは噛んでいるうちに唾液が出てきてお口の中の老廃物や舌苔を洗い流すため、そういった意味では効果があるかもしれません。

付け加えると、食事前に10分ガムを噛むと、ストレス物質の血中濃度が低下したり、脳梗塞のリスクが軽減するという研究結果も発表されています。

※参考/nico2018年6月号、12月号


いかがでしたか?

まずは、お口の中の現状を知ることが大切です。
お近くの歯医者さんで相談してみてくださいね。

※各歯科医院によって見解が異なる場合がございます。

中央歯科医院では、全国どこからでも接続できる「オンライン相談」に対応しております!もし気になることがあればお気軽にご相談ください。

<中央歯科医院 オンライン歯科診療>

通常20分3,300円
対応時間/平日12:00~15:00

歯科衛生士の池原さん、
または、院長が応対してくれますよ♪

中央歯科医院 島田院長/

当院では、患者さんが抱えているお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。

歯並びや歯のことを相談するなら平日の来院がオススメです。当院では長期休みを利用して相談に来られる方も多いですよ。

どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。

 

 


 

医療法人社団 中央歯科医院

住所/富山県黒部市植木166-2
診療時間/9:00~15:00
休診日/日曜・祝日、他
駐車場/20台

 

お問合せはLINEでお気軽にどうぞ!
尚、LINEは24時間受けておりますが、お返事等の対応は診療時間内にて行っております。予めご了承ください。


LINE登録はコチラ

2階には広々としたキッズスペースも!
ここなら子どもたちも歯医者さんが好きになりそう♡

お問い合わせ
フォローする