
みなさん、こんにちは!
ママスキー編集部です♪
2025年
/
今年こそは
マイホーム計画を進めるぞ★
\
と、思っている方も多いのでは?
前回ご紹介した家づくり最新トレンドでも目から鱗な情報をたくさん教えてくれた富山県プレハブ住宅協会さんと一緒に、今年も家づくりをするなら知っておきたい情報をたくさんご紹介していきますよ~♪
そして!今回のテーマは…
みんなはどれを選んでる?
人気メーカーのキッチンを比較&ご紹介!
今回も日本全国で施工実績が豊富なハウスメーカー7社のスタッフさんの声をもとに、各キッチンメーカーへ取材に行ってきましたよ★
ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
【目次】
ステンレス?人造大理石?
キッチンで悩むワークトップを比較しました!
まずは最初に悩むであろう、ワークトップのメリット・デメリットを各ショールームに取材してきました♪
やっぱり憧れは人造大理石でしょ♪
でも水回りはステンレスの方が実用的なのかな…?
デザインだけで決めていいものなの?
本当はキッチンも黒を基調にしたいけど、ワークトップまでは無理だよね…
キッチン本体の色って好みで決めることが多いけど、実際に作業をするワークトップとシンクは実用性や清掃性も気になるもの。
では、実際にどんな違いがあるのでしょうか?
ステンレスの特徴
キッチンと言えば「ステンレス」というイメージの方も多いですよね。長年使用されることの多かったステンレスは、清掃性が高く変色しにくいことから【長くキレイに使用できる】というメリットで愛され続けているんです♡

クリナップではステンレスのワークトップが人気です!
清掃性の高さ等のメリットももちろんですが、ステンレスを使用することでよりスタイリッシュでカッコいいイメージが完成できます。バイブレーションの加工をしたワークトップはより洗礼された美しさがあり、選ばれる方が増えているんですよ!
実は、 ステンレスのダーク色 もご用意があるんです!
ステンレス柄だけで8種類もあるので、ぜひご覧になってみてくださいね♪
人造大理石の特徴
ナチュラルなイメージやホワイト色で柔らかな印象を作るなら、人造大理石がオススメ!
色味や柄が入っていたり、これまでの標準的に使用されていたステンレスとは異なりデザイン性が高いのが特徴です。近年はシンクも人造大理石を選べる機種が多くなりさらに人気が高くなっています♪

タカラスタンダードではアクリル100%の人造大理石のワークトップが人気です!
人造大理石と言うと着色や耐久性を懸念される方も多かったのですが、タカラスタンダードのアクリル100%の人造大理石では無垢素材を使用するため穴がなく清掃性が格段にアップ!強度は通常の約3倍と言われており、人造大理石を選ぶならアクリル100%の人造大理石を!と選ばれる方がとても多いんですよ。
セラミックの特徴
憧れのキッチンと言うと、「セラミック」と思い浮かぶ方も多いのでは?「人気の石目調扉に合わせるならこれ!」と、つい一目惚れしてしまうデザインに、高い硬度で傷がつく心配がなく変色の心配もなしという耐久性で長くキレイを実現してくれます。性能が高いだけに、コストは上がりますが高い人気を維持しています。

リクシルではセラミックのワークトップが人気です!
セラミック天板の取り扱いを量産メーカーとして初めて開始したということもあり、「セラミック天板のキッチンを」と見学に来られる方が多いです。見た目の高級感だけでなく性能も高いので、金額がアップしてでも選ばれる方が5割ほど。(リシェルを採用の方の場合)
また、セラミックというと ブラック色 をイメージされる方が多いですがホワイト系の明るいカラーもご用意しています。
同じホワイトカラーでも人造大理石とは見た目・質感共に大きく違うのでぜひ比較してみてくださいね。
実際にお話を聞いてみると、こんなに違いがあることにびっくり!
あなたはどれが気になりますか?
全4社のスタッフに取材!
各メーカーがオススメする最新キッチン★
キッチンと一言でまとめてしまいがちですが、とってもたくさんの機器が入った場所ですよね。
キッチンの中には
- 調理機器(IH/ガスコンロ)
- レンジフード(換気扇)
- 水栓
- 食器洗い乾燥機
こんなにも選ばなくてはいけないものがあるんです。
扉の色等、見た目の部分だけでなくチェックするべきところもありますよ!
/
え、そんなの違いがあるの?
\
なんて声が聞こえてきそうなのですが、実は大事なポイント!
と言うことで、ここからは各社オススメの機器やこだわりポイントについてご紹介したいと思います♪
クリナップ
クリナップで人気なのはなんと言っても【 流レールシンク 】‼

シンクの掃除って本当に面倒ですよね…。そんなママに必見なのが『自然にシンク内をキレイに流してしまうシンク』なんです。
一般的には水栓と排水溝はシンクの真ん中に設置されることが多いですが、この流レールシンクはちょっと違うんです!
お料理中などに使う水がゴミを自然に集める水流を作り勝手に排水溝へ溜まる仕組みになっている新発想シンクなんですよ♡
さらに、シンクには特殊加工「美コート」をコーティングしているので、油汚れや水垢がスルッと落ちやすい仕様になっているので日々のストレス解消にも役立ってくれるんです♪
私もオススメします!
流レールシンクは非常に使いやすく、毎日の時短に繋がると選ばれる方が多いです!美コートにおかげで水回りがキレイに保てるのも嬉しいですし、オールステンレスなら長くキレイに使えるのも魅力!
北陸ミサワホーム 鈴木さん
私もオススメします!
クリナップといえばステンレスキッチン!というだけあり、キッチンの骨組みもステンレスを採用しているのが嬉しいポイントです。 掃除も簡単に!のポイントでは、掃除に苦労する排水口も繋ぎ目ない独自の「とってもクリン排水口」のおかげで綺麗を保つことができます!
積水ハウス 片岡さん
クリナップでは人造大理石やセラミックに対応したカラーバリエーション豊富な流レールシンクをラインナップ!豊富な種類で自分だけのお気に入りキッチンを作れちゃいますよ♡
タカラスタンダード
タカラスタンダードと言えば、やっぱり【 ホーロー 】ですよね♪
スタッフさんにお聞きすると、ご来場の際にも「ホーローキッチン」を希望されて来店する方がとっても多いそう。

ホーローってどんなもの?
ホーローとは、本体となる下地の金属にガラスを吹きかけた物のこと。ガラスを吹きかけることで清掃性が大幅にアップするだけでなく耐久性が上がり、嫌な臭いも染み込ませない効果が!その機能性から、タカラスタンダードのキッチンを選ぶ約9割の方がホーローキッチンを選ばれるそう★キッチンの大敵である湿度にも強いので長くキレイに保てるのは嬉しいですよね♪
ちなみに…
このホーローを使用したキッチンは油性マジックの落書きすら簡単に消せてしまうほどなんです!ぜひショールームでこの感動を体感してみてくださいね!
私もオススメします!
タカラスタンダードのキッチンはお手入れがしやすくオーナー様からも好評です。 コンロ周り・引出しの底面など汚れやすい部分がホーローなので長年ずっと綺麗に 維持でき、アクリル人造大理石も高級感があり人気です。
セキスイハイム 鈴木さん
私もオススメします!
キッチンのお掃除をとにかく減らしたい!という方には、ホーローを含めたお手入れのしやすさが魅力です。
最新のトレンドを取り入れた高圧メラミンの扉面材も選択肢が多く、選ぶのが楽しいと好評です!
北陸ミサワホーム 鈴木さん
パナソニック
パナソニックで大人気!現代の需要を叶えた【 トリプルワイドIH 】はご指定多数★

- 作業効率アップ!
- 時短!
- グリルレス!
- デザイン性!
このすべてを叶えた、大人気商品がパナソニックのトリプルワイドIH!
一般的なコンロと異なり3つ横並びのIHは、作業が捗るだけでなく手前に16㎝ものスペースがあるので盛り付けだってコンロでできちゃう優れもの♡
さらには、グリルの需要減と言う現在の動向もありグリルレスにし無駄を削除しており、現代のママの声が叶ったコンロと言っても過言ではないのでしょうか…♡
ショールームでもトリプルワイドIHを目当てにキッチンを見に来られる方もいらっしゃるそうです!
私もオススメします!
パナソニックのトリプルワイドIHは段差もほとんどないので手元のスペースにお皿を置きながら調理が可能です。三連のクッキングヒーターで時短ができオススメです。フロントオープン食洗機と合わせて是非ショールームにて実物をご確認ください!
パナソニックホームズ 田中さん
私もオススメします!
パナソニックのトリプルワイドIHは、2人同時に調理をしても「ほどよい距離感」を保てるため、家族で一緒に料理を楽しめます!
また、スタイリッシュな収納や豊富なカラーバリエーション、空間を引き立てるフラットデザインで、キッチン全体が洗練された印象を与えます。
三井ホーム 梶さん
リクシル

リクシルキッチンの特徴と言えば【 らくパッと収納 】です!
キッチンの収納って、形も様々だし細かいものも多い。取り出したいのに「奥にある…」とため息が出ちゃうことありませんか?
そんなストレスを軽減してくれるのがこのらくパッと収納なんです♪
取り出しやすさ、スペースの有効活用が叶うのでものが多くなりがちなキッチン収納を最大限に活用できちゃう優れもの★
しかも!
手前についている小物収納ボックスは取り外し可能なので、自分の使いやすい配置にできるだけでなく清掃性もUP!扉もとっても軽くて、これは体感する価値あり!
私もオススメします!
オールマイティー設備メーカーのリクシルさん。他では出来ないキッチンの高さ2.5cm調整や、セラミックトップはもちろん、人造大理石、ステンレスと全ての選択ができるのも魅力の一つ。水周り設備を同じメーカーでそろえる事が出来るのも大きな魅力です。
日本ハウスホールディングス 芦野さん
私もオススメします!
セラミックトップは表現力豊かな質感と強度に優れる素材です、 陽光や照明によって鮮やかな輝きを放ちます。キッチンに立つことが嬉しくて毎回 ワクワクしますね。
パナソニックの新商品キッチンは繋ぎ目のない美しさが「映え」を感じるので、こちらも注目です!
ミサワホーム北越 倉重さん
食洗機は
フロントオープンが人気沸騰中⁉
話題の海外食洗機&
国内製乾燥付き食洗機をご紹介!
毎日の時短に、マイホームには食洗機を採用したい!という方も多いですよね♪
これまではプルオープンのタイプが主流でしたが、今話題なのは【 フロントオープン食洗機 】!
フロントオープンって、海外製のやつ…?
よくSNSで見るから気になってた♪
なんて方もいらっしゃるのでは?
海外製を想像される方も多いですが、実はパナソニックでフロントオープンの食洗機が2023年の12月に販売開始しており、さらに選択肢が増えているんです♡
フロントオープンの食洗機のメリットと言えば何と言っても
大容量&洗浄力の高さ‼
容量が大きくなるのはもちろんのこと、フライパンや鍋も入れられるのはとっても嬉しいですよね♪

海外製の食洗機だとBosch(ボッシュ)製・Miele(ミーレ)製が人気ですが、機種によって取り扱いのあるメーカーさんが違うので、ご希望の商品が決まっている場合はこちらも要チェック!
- Bosch(ボッシュ)⇒タカラスタンダート
- Miele(ミーレ)⇒クリナップ・リクシル
上記の組み合わせなら、キッチンの扉色と食洗機の色を合わせられるのでより素敵なキッチンになりますよ♡
海外製食洗機は魅力的だけど、気になるのは乾燥機能がないことかな…
乾燥機能が付いたフロントオープン食洗機ってないの?

こちらを叶えてくれるのが
パナソニック製
フロントオープン食洗機!
2023年末に発売した、パナソニック製のこちらの商品はフロントオープンの大容量を叶えながら、乾燥機能を搭載!さらにはパナソニックならではのナノイー送風機能があり、嫌な臭いもしっかり予防♡
実は海外製食洗機よりも少しだけコストを抑えられるという噂も…♡
気になる方は、ぜひ一度御見積をしてみるのがオススメです!
※パナソニック・リクシル・クリナップにて取り扱い有
《 Question 》
ハウスメーカー選びの時点で
採用できる設備が限られるってホント?
展示場や完成見学会でよく聞く言葉「標準仕様」。
標準仕様とは、各ハウスメーカーで家づくりをする際にパッケージとして入っているプランのこと。基本的には各ハウスメーカーで「標準仕様をもとにオプションを選択」するのですが、もしこの設備を入れたい!と既に考えている人は要チェックなんですよ★
ハウスメーカーへ相談して標準外のキッチンブランドを選択することも可能だそうですが、予算オーバーとなる可能性も高いので要注意です!
実はこの標準プランを知っているかいないかで大きな差がつくことがあるんです!
例えば…
- 全体の坪単価が安いからという理由でハウスメーカーを選んだけど、標準仕様だと入ってないものが多くて、結局オプション追加をしたことで想定よりも費用が掛かってしまった。
- SNSで見ていたオプションがA社の標準仕様内だったので、夢だと思っていた設備が採用できた!
などなど、表面上の金額だけを見て内容を見ていないとこんな予想外の出費が発生してしまうことや逆にお得に感じられることもあるんです♡
今回の記事はショート動画でもご紹介しています★
ぜひこちらも見てみてくださいね♪
制度を上手く利用するなら
2025年はマイホーム計画を!
生涯で一番大きな買い物ともいえる、マイホーム。
少しでもお得に!制度を利用するなら今年が最適ってご存知ですか?
というのも…住宅ローン控除(正式名称:住宅借入金等特別控除)が
2025年12月31日まで延長が決定したんです!!
もはや、お得にするならラストチャンス?かもしれない今年は見逃せません!
他にも、国や県から様々な補助金などが都度発表されるそうなので気になる方はハウスメーカーさんに聞いてみてくださいね♪
展示場&ショールームへ行ってみよう!
今回はキッチンについて詳しくご紹介しました!
内容盛り沢山でしたが、やっぱり実際に目で見て選ぶのが一番ですよね♪
今回も、たくさんの情報を提供いただいた富山県プレハブ住宅協会の7社では随時ご相談や見学を受付中です★
展示場では設備の展示もご用意されているので「標準仕様」についてもぜひ聞いてみてくださいね!

セキスイハイム
独自のユニットテクノロジーにより、強さと柔軟さを兼ね備えた住まいを実現。強靭な構造体ながら、壁や柱の少ないオープン空間が叶うのは同社の技術力があってこそ。

三井ホーム
耐震・断熱・耐火・耐久を叶える三井ホームオリジナル構法。専任のスタッフ体制で、一人ひとりの想いに寄り添うオーダーメイドの家づくり。

積水ハウス
高い安全性と設計自由度を両立した、独自の構造システム。トップクリエイター集団がオンリーワンのデザインを叶えます。

日本ハウスホールディングス
「檜品質」「ゼロエネ品質」「快適品質」の3つの考え方を通し、脱炭素の家づくり、環境づくりを推進。耐久性に優れた檜の国産材にこだわっています。

パナソニックホームズ
GOOD DESIGN AWARD取得したカサートプレミアムシリーズなど機能とデザインを合わせ持つ住まいを提供。アフターフォローも充実しています。

北陸ミサワホーム
シンプル・イズ・ベストの思想で、住まいだけでなく、住生活のすべてをデザインしています。32年連続グッドデザイン賞を受賞中!

ミサワホーム北越
住宅業界で唯一32年連続グッドデザイン賞を受賞。シンプルイズベストな美しさが魅力で、ディティールの細部にまでこだわっています。

富山県プレハブ住宅協会
取材協力いただいたハウスメーカーさんは全て「富山県プレハブ住宅協会」に所属されています。大手のハウスメーカーだからこそ、多くの事例を持ちご提案いただけるそうです♪