皆さんは『スマホネック』という言葉を聞いたことがありますか?
近年では大人のみならず、子どもまでもスマホネックになりつつあるという現状があるそうです。

――スマホネックとはなにか。
――どうやって対策をとるべきか。

という素朴な疑問に、ゆめたかトレーニングジムをはじめ、ゆめたか接骨院グループの総院長である高橋幸治さんに答えていただきました。
高橋先生は、解剖学・生理学・運動学・柔道整復学などの体の知識が豊富な[国家資格・柔道整復師]の資格を持ち、数々の受賞歴のある体のスペシャリストです。

>>ゆめたか接骨院HPはコチラ

 

 


Q.スマホネックとは?

スマホを使っていると、視線が下に向き、座り方も骨盤が倒れ、腰が曲がった姿勢になります。

その姿勢が長時間続くと、首の筋肉に負担がかかり、本来カーブを描いているはずの首の骨が、ストレイトな状態になるのがスマホネックです(別名:ストレイトネック)。

 

 



Q.スマホネックの危険性とは?


スマホネックの状態は、神経と血管に圧迫を引き起こし、首の痛みや肩こりだけでなく、自律神経的な症状をも引き起こします。頭痛、めまい、吐き気、目の疲労、倦怠感、不眠なども含まれます。

この他にも、手の痺れや冷えも考えられます。神経の流れは一歩通行ですから、首から下の症状はどこでも引き起こす可能性があるのです。

 



Q.セルフチェック方法を教えてください!


まず、壁に踵、お尻、背中、肩甲骨をつけて立ちます。
その時に、頭が壁に自然につけば問題ありません。
少し、顎を突き出さないとつかないようであれば、スマホネック予備軍です。

また、写真下のように頭が完全につかない場合は、スマホネックである可能性が高いので要注意です▼▼▼

 

 

Q.脱スマホネック!自宅で簡単★改善方法は?

 

今からでもまだ間に合う!自宅でササッとできるスマホネック改善ストレッチを伺いました!

 

<首ストレッチその1>
①左親指と人差し指で顎を後ろへ押します
②右手で後頭部を上へ引き上げます
③椅子に座った状態で7秒キープ×3回

 


<首ストレッチその2>

①タオルを首にかけ、前方へ引っ張ります
②そのまま、上を向きます
③椅子に座った状態で7秒キープ×3回

 

 

<首ストレッチその3>
①バスタオルを丸め背中にあて、大の字になります
②仰向けで3分間、リラックスしましょう

 

以上、3種類の簡単ストレッチ方法を教えていただきました。うん!とっても簡単ですね!これなら続けられそうです♪


また、スマホネックの危険性について事前に知っているのとそうでないのとでは大きな違いがあります。ふとした時に「私は今、正しい姿勢になっているかな?」と気を付けるようになると良いですね。

現代人の生活には欠かせない“スマホ”ですが、体の不調を感じはじめる前に、適切な使い方を心掛けましょう!

 


いかがでしたか?

家族の健康を考える。
それはスマホネックに限ったことではありません。
そのひとつが「通気断熱WB工法」という家の作り方です。

伝統に支えられたWB工法の家のコンセプトは「深呼吸したくなる家」。
木造による丈夫な骨組みにより、地震に強く、湿気を通す優れた能力で、湿度に負けない耐久性の高い家を実現しました。

”家の呼吸“ ”壁面の呼吸“
この2つを実現することによって、「人」「家」「地球」が健康でいられる家が完成するそうです。

家族の健康を考えた家づくり、はじめてみませんか?

お問い合わせ

WB工法富山 公式サイトはコチラ

https://www.toyama-wb.com/