こんにちは!ママスキーです。
さて、ファミ・サポの登録の仕方、実際利用してみた様子がわかったところで、
今回は
『ファミ・サポ番外編』
提供会員になるには
どうしたら良いの?編です!
- 提供会員ってなに?
- 提供会員の条件は?
- 実際どんなサポートをするの?
- 両方会員ってなに?
など、気になる部分を徹底的に調べましたよ♪
※提供会員のことを「協力会員」「ファミサポサポーター」という言い方をする場合もあります
<取材にご協力いただいたママ>
富山市在住 Yさん
2歳のお子さんを持つママ。
今回は『お母さんに提供会員を勧めたい!』ということで、
ファミ・サポ利用登録の際に、提供会員についても詳しく聞いてきましたよ!
ファミ・サポ提供会員とは?
資格は必要なの?
提供会員のことを詳しく教えてもらうため、またもCiC 4階「富山市ファミリー・サポート・センター」へ。
依頼会員のときと同様、お住まいの地域によって担当窓口が異なります。Yさんは富山市在住なので、富山市ファミリー・サポート・センターに来ましたよ!
この時もセンタースタッフさんが、親切・丁寧に教えてくださいましたよ★
※市町村で受付時間などが異なるので事前に調べてから行くと安心です
Yさん/
そもそも、ファミ・サポ提供会員って何ですか?
センタースタッフMさん/
提供会員とは、子育てのお手伝いをしてくださる方のことを指します。
ご自身の育児経験や隙間時間を活かし、少しでも子育てママの助けになるようサポートしてくださる方が多いです!
提供会員の年齢も様々で、20代~70代、男女問わずたくさんの方が提供会員として登録されています。
子育てを、家庭だけでなく、地域で見守り育てていく…とても素敵な取り組みですよね!
そして、提供会員の条件は以下の通りです。
<提供会員の条件> ※富山市の場合
- 市内在住の方
- 心身ともに健康で、社会参加したいと思っている方
- 子どもが好きな方
たったのこれだけ!
資格や経験は必要ありません!!
ただし、「いきなり子どもを預かるのは不安…」という方のために、子どもとの接し方やママへの配慮などを学ぶことが出来る『ファミリー・サポート・センター会員養成講座』を受講していただいています。
登録は、依頼会員のときと同様、写真付きの証明書(運転免許証など)を持参するだけでOK!(※富山市の場合)
お帰りの際には「会員証」をお渡ししますよ★
※提供会員の条件や登録の際に必要なもの等は、市町村により異なりますので、事前にご確認ください。
ファミ・サポ提供会員になると
どんなことをするの?
「子育てのサポート」と一言でもいっても、その種類は様々です。
実際、どんなサポートをするのでしょうか?
富山県のファミリーサポート事業として、主に3つの種類に分類されます。
①「預かり」…お子さんの託児
②「送迎」…保育園・幼稚園や習い事への送迎
③「育児援助」…お子さんの食事補助や、ママに代わっての抱っこなど
事前の打ち合わせ時に、どんなサポートが可能かをセンタースタッフと相談し決めることが出来るので、これらすべての支援が出来る必要はありません。
自分が出来る範囲のサポートで十分です!
今回、お母さまに提供会員を勧めたいと言っていたYさんも、「ウチの親だったら、こんなサポートが出来ると思います」ということを、センタースタッフMさんと話し合っていました。
実際に提供会員登録の際には、自宅の場所や保持資格、子育ての経験の有無など、事細かに話し合いをしますよ!
そして、依頼会員のときと同様、この事前打合せ書に書いたことですべてが決まるわけではありません!
実際に依頼の際には、センタースタッフから「こんなサポートの依頼が来ているのですが、お願いできますか?」という電話連絡がありますので、そのときに依頼を受けるか受けないかを決めていただけます。
さらにもうひとつ安心ポイントが。
ファミリー・サポート・センターでは、万が一に備え、補償保険制度に加入していますので、提供会員の方は安心して預かることが出来ます!(会員負担はありません)
実際の依頼内容としては、
- ママ自身が病院に行くので、その間子どもを見ていて欲しい
- 月に1度、ママのリフレッシュタイムとして2時間預かってほしい
- 勤務時間の都合により、習い事の送迎をお願いしたい
など、短時間の依頼がほとんどです!
子育ては“助け合い”!
今急増中の「両方会員」って何?
「提供会員を親に勧めたい」と話を聞きに来たYさんでしたが、センタースタッフMさんからこんな提案が!
『実は、依頼会員・提供会員、どちらも所属する
「両方会員」というものがあるんですよ』
<両方会員とは>
依頼会員として子どもを預けることもあれば、他のお子さんを預かり自分のお子さんと一緒に託児することができる方。
Yさん/
自宅での託児で良ければ、我が子と一緒に見守ることが出来るので、私でもサポートすることが出来そうです!
そんなことを今まで全く考えたことがなかったので、両方会員について知ることが出来て、本当に良かったです!
わずかな時間でも、子どもの面倒を見てくれる人がいると、親にも気持ちの余裕が生まれ、楽になれるもの。
実際にファミサポを利用したYさんだからこそ、「周りを頼る」有難さを実感し、サポートしたいという気持ちが芽生えたのかもしれませんね♡
さあ、全4回に渡り「ファミ・サポ」についてご紹介してきました。
地域全体で子育てをしていく、富山県の子育て支援制度。
「知らなかった!」ではもったいない!
ぜひどんどん活用して、ゆとりのある子育てを目指しましょうね♡
※ファミ・サポの利用料やサービスについては各市町村によって異なりますので、各市町村のHPをご確認ください