子どもが好き!保育士の仕事が好き!
そんな保育士のみなさんが、結婚や出産、介護などのライフスタイル変化など、家庭の事情で大好きな保育士の仕事を諦めなくてもよい社会を実現するために、
ママスキーエンパワーサポートがタッグを組んで2023年5月に石川県で立ち上げたプロジェクト


「ほいくREVO」プロジェクト
 

このプロジェクトでは、1日からでも保育者として活躍することができる「ちょこっとほいく!」の仕組みを活用しながら、保育士としての働き方の選択肢を増やすことで、頼りあえる保育人材のコミュニティを作り上げます♡


目標は、日本全国各地にプロジェクトを広め、どこの場所に行っても子どもと関わる保育者として自分らしく働くことができる社会の普及を目指します。
このページでは、ほいくREVOプロジェクトの活動報告をまとめています。一緒に活動してくれる保育士さんも大歓迎です♡

2023年9月7日(木)開催

「保育」の未来について想いを語ろう! 保育士交流会

キックオフイベント以来となる、保育士交流会を開催!8名の保育士さんに加えて、今回は、ほいくREVOプロジェクトの想いに共感してくださった、野々市市議の梅野さんにもご参加いただきました!

プロジェクト発足以降、保育園さんや保育士さんからの賛同の声はもちろんのこと、保育に関わる他業種のみなさまからも多くお問い合わせをいただいており、嬉しい限りです!

今回は交流をメインに会を開催し、保育士の仕事と育児の両立に不安を抱えるブランクのある保育士ママさんやこれから保育士として復帰される方、長年保育士として働いていらっしゃる現役の方など、様々な境遇の方が集まり、色んな情報交換を行いました。プロジェクトで活用中の「ちょこっとほいく!」アプリについても、とても参考になるアイデアをいただけましたよ♪

そして、この秋から新しくスタートさせる新企画についても、保育士のみなさんにご意見をいただきました!
(新企画については近日お知らせいますので、お楽しみに!)

あっという間の1時間半で、まだまだ話し足りない中、交流会は大盛り上がりで終了。次は現役の保育士さんが参加しやすいように、休日の交流会開催を計画したいと思います!(お子さんも楽しめるような場所で企画したいなぁ♡)

保育士の方に色んな働き方の選択肢を作れるよう、そして保育士が憧れの職業であり続けられることを目指して★一緒に活動したい!という方のご連絡もお待ちしています♡

 

2023年8月22日(火)開催

親子サークルREVO
【お月見足形アート&ガラガラおもちゃ作り】

金沢みらいのまち創造館にて、保育士さんと遊ぶ親子サークル「REVO」を開催!
今回はちょっと早いですが「秋」をテーマにし、お月見の足形アートと、小さなお子さんたちに大人気のガラガラおもちゃ作りを実施し、10組の親子のみなさんにご参加いただきました♡

今回は保育士のかなえ先生、やすこ先生が活動に参加してくれ、さらに!野々市市議会議員の梅野さん、ママと子どもの専門家・わだえりさんもプロジェクトの想いに賛同し、遊びに来てくださいましたよ♡嬉しい><

外は暑いですが、施設の中は涼しく快適♪
歩き始めのお子さんも多くいらっしゃり、広い会場内をよちよち歩き周る姿が愛おしすぎました★

作ったガラガラおもちゃですぐに遊んでくれる子、ビリビリ新聞プールにハマってケラケラ笑ってくれる子、真剣にビーズをボトルに入れる子など、色んな子どもたちの表情が見られました♡

来月も同会場にて親子サークル開催予定です!
スタッフ入り希望の保育資格者の方も大歓迎なので、お気軽にご連絡くださいね♡

 

2023年7月13日(木)開催

親子サークルREVO
【スイカの足形アート&花火うちわ工作】

金沢みらいのまち創造館にて、保育士さんと遊ぶ親子サークル「REVO」を開催!
今回は「夏」をテーマにしたスイカの足形アートと、お子さんがペタペタシールを貼って作る「花火うちわ作り」を行い、9組の親子のみなさんにご参加いただきました♡

今回は保育士のかなえ先生がフルーツをモチーフにした大型絵本を読んでくれました♪子どもたちも夢中になって聞いてくれて、中には絵本の近くまで来て楽しんでくれる子も♪

今回もママ同士のおしゃべりを満喫しながら素敵な時間を過ごすことができました!次回のサークルもお楽しみに!
 

2023年7月4日(火)開催

ママスキーサマーパーティin金沢
託児ブース担当

ママスキー主催のサマーパーティイベント内で、保育士による「ほいくREVO」託児コーナーを担当しました。当日はちょこっとほいく!を初めて利用する保育士さん5名にスタッフ入りしていただき、イベントに参加したお子さんの預かりをさせていただきました。

<利用ママの声>

  • 20分のマッサージをゆっくり受けることができて良かった!
  • 保育者が見てくれるのは安心
  • 30分/300円は利用しやすかった
    など、嬉しいお声をたくさんいただきました。

    また預けた際に泣いてしまい、汗だくになったお子さんを見て「保育園に預けて働くのって大丈夫??」というママの不安の声にに対しても、保育スタッフのみなさんから、「大丈夫、みんなそうやって大きくなるから!」という励みの言葉をかけてもらっていたママもいました。保育者だから言える説得力のある言葉だと感じました。


<保育スタッフの声>

  • 楽しいって思えて保育ができた。
  • 1対1で保育できるなんて施設では考えられない。
  • 保育だけできる事で気持ちに余裕が持てるのはいい。
  • ちょこっとほいく!の仕事内容が、保育補助であれば、自分の隙間時間で勤務できそう

みなさん、お子さんにしっかり向き合って保育をできたことにやりがいを感じていただけました。この経験をきっかけに、実際の保育現場でもみなさんの力を発揮できる機会をもっとたくさん作りたいと思いました。
 

2023年6月23日(金)開催

親子サークルREVO
【梅雨の手形アート工作&ガラガラおもちゃ作り】

金沢みらいのまち創造館にて、記念すべきプロジェクト主催の保育士さんと遊ぶ親子サークル「REVO」を開催!
体調不良等でのキャンセルもありましたが、7組のママ&ベビーが参加してくれました。担当してくれた保育士さんは「やすこ先生」と「かなえ先生」。サークルの企画アイデアだしから関わってくださりました。
今回のテーマである「梅雨」から連想するカエルをテーマにした読み聞かせの時間は「ぴょーん」という絵本をチョイスしてくださったやすこ先生。その先の工作に繋がるように連想させて絵本を選ぶのは、保育士の基本だそう!勉強になりました♡

ママたちが制作を進める中、お子さんは保育士スタッフと楽しく遊びながら待ってくれていましたよ♪とっても可愛い手形作品とおもちゃが完成!ママたちともたくさんおしゃべりできて嬉しかったです。

次回は7/14(金)に夏をテーマにサークルを企画中です。お楽しみに!
 

2023年5月25日(木)開催

ほいくREVOプロジェクト
キックオフイベント

野々市市内にてプロジェクトのキックオフイベントを開催しました。当日は現役の保育士さんを始め、潜在保育士の方、育休の方などプロジェクトに賛同してくださった9組の方にお集まりいただきました。
 

プロジェクト説明の後はグループに分かれて交流会を行いました。現在の保育施設の状況や悩み、保育士不足に対するご意見など、保育資格者だからこそ聞ける様々な意見をいただきました。まだまだ話したりない!ということでしたので、近いうちにまた交流会を企画したいと思います。

 

またキックオフイベントには、「北陸放送さま」「北陸中日新聞さま」「北國新聞さま」にも取材にお越しいただきました。北陸放送さまには、開催日当日の夕方のニュースでお取り上げいただいただけではなく、プロジェクトメンバーのエンパワーサポート・高井がスタジオに生出演させていただくというご縁もありました!

ここからがスタートです。
多くの方を巻きこみながらプロジェクトの輪を大きくしていけるよう頑張ります♪

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

076-461-3689

メールでのお問い合わせ

matsumoto@mamasky.jp

プロジェクト詳細

https://mamasky.jp/columns/post/5435
フォローする