
子どもとのお出かけ先に迷ってしまう事はありませんか?
いつも行く公園ばかりでお出かけ先がマンネリ化し、子どもが飽きてしまうこともありますよね。
今回は、神奈川県内のアスレチックが人気の公園をピックアップしてご紹介します!
ぜひ最後までチェックしてみてください♪
【目次】
1.-①蒔田公園の複合アスレチックがとにかく大きい!

蒔田公園の魅力は、なんと言っても大迫力の巨大アスレチック!複合アスレチックになっていて、いろんな楽しみ方ができますよ♪
すぐ近くには桜の名所「大岡川」が流れ、春はお花見を楽しみながら過ごせます。桜の時期には毎年「桜まつり」が開催され、たくさんの屋台と大勢の人で賑わいます。
秋には、公園内の銀杏の木がキラキラ輝いていてとても素敵ですよ。アスレチックだけでなく、子どもと一緒に季節を楽しめる公園です。

2016年にリニューアルした巨大遊具は3階建てになっていて、大人でも足がすくんでしまうような複合アスレチックです。
そのなかでも子ども達に人気なのは、長いローラーすべり台!
3階部分からつながるネットの下り坂を通った先にあるこの滑り台は10m以上あり、いつも順番を待つ行列ができるほどの人気ぶりです。
そして、この遊具はとにかくネットだらけ!至る所にネットが張ってあり、どこから登ってもドキドキ!
遊具に登るルートはたくさんあるので、色んなところから楽しめるのもこの遊具の醍醐味です。
ネットの隙間に足が引っかかって靴を落としてしまう子どもが多くいるので、遊ぶ前には靴がきちんと履けているかチェックしてあげましょう。

アスレチックから少し離れた場所には、すべり台やおままごとを楽しめる遊具や砂場にブランコなど、低年齢のお子さんも楽しめる遊具が充実しています。
特に、他の公園ではなかなか見ることのないおままごとコーナーでは、砂を使ってごっこ遊びをする小さい子どもがたくさんいて、大人気スポットとなっています!
公園内にはベンチが数多くあるのも嬉しいポイント。子どもとおやつを食べたり、ひと息ついたりするのにとてもありがたいですよね。
休日は芝生にレジャーシートを敷いて楽しむ家族もたくさんいますよ。
徒歩5分のところにスーパーがあるので、お弁当を買って公園で食事を楽しむのもおすすめです!
1.-②蒔田公園の基本情報
- とにかく大きい、スリル満点の複合アスレチック!
- 小さい子どもも安心して遊べる遊具が充実★
- 春はお花見、秋は銀杏の木など季節が楽しめる
- 桜の時期には桜まつりが開催される
□料金
入場無料
□営業時間
24時間
□営業期間
通年
□住所
神奈川県横浜市南区宿町1丁目1
□電話
045-341-1108
□駐車場
無(徒歩圏内にコインパーキング有)
□設備
・手洗い場
・トイレ
・アスレチック
・砂場
□おむつ替え/授乳室
有/無
2.-①県立あいかわ公園は大自然に囲まれた緑豊かな公園!

県立あいかわ公園は、大自然に囲まれた緑豊かな公園です。
「林間アスレチック」という木で作られたアスレチックは、いつも子ども達に大人気なので要チェックです♡
宮ケ瀬ダムが隣接しているため遊覧船に乗船したり、工芸工房村や郷土博物館などで工芸や歴史を学ぶことができるのも魅力☆
公園内は「あいちゃん号」という汽車型のバスで移動も可能なので、宮ケ瀬の大自然をぜひ満喫してくださいね!

あいかわ公園に来たらまずは「冒険の森」に行くのがおすすめ!
すべり台のスタート地点からの眺めがとても綺麗で、子どもたちも一緒に滑る大人も見惚れてしまうはず!
ローラーすべり台は3歳から利用可能なので、安心して遊ばせられます。
すべり台のふもとには長いターザンライドがあり、子どもたちの列でいつもにぎわっています。
「冒険の森」の目玉は、高低差のある壁の迷路とネットでできた巨大ツリー!
壁の迷路と巨大ツリーは繋がっていて、長いコースになっています。体をうまく使ってゴールを目指すのは、まるで冒険をしているような気分☆
子ども達に大人気の、木で作られたアスレチックも併設されていますよ。

ふわふわドームは、小学生用の大きいドームと3歳からの小さいドームと分かれているため、小さな子どもも安心して遊ばせられます♪
ふわふわドームの隣には未就学児向けの「こども広場」があり、動物の形をした遊具があります。
また、パークセンターと呼ばれる屋内の施設があり、授乳室や子どもトイレも設置されているので、赤ちゃん連れにも嬉しい環境が整っています。
夏季には、パークセンターに隣接するじゃぶじゃぶ池で水遊びができます♫
オムツのはずれていない子どもには、公園に入って最初に見えてくる中央広場の噴水で、遊ばせることもできます。
夏のあいかわ公園で一日満喫するのもいいですね。
2.-②県立あいかわ公園の基本情報
- 木で作られた林間アスレチックが人気!
- 小さい子ども用のふわふわドームあり
- 屋内施設は赤ちゃん連れでも安心
- 夏季にはじゃぶじゃぶ池で水遊びもできる
□料金
入場無料
□営業時間
4月~9月 8:30~18:00
10月~3月 8:30~19:00
□営業期間
通年
□住所
神奈川県愛甲郡愛川町半原5423
□電話
046-281-3646
□駐車場
有
・南駐車場:大型・中型9台、普通・軽461台
・北駐車場:普通283台
平日は無料
土・日・祝日及びゴールデンウィーク、夏休み、春休みは有料(普通車:500円、大型・中型:1,500円、二輪車:100円)
※大型・中型駐車場は事前予約が必要
□設備
・パークセンター
・林間アスレチック
・ふわふわドーム
・汽車型のバス
□おむつ替え/授乳室
有/無
□公式ホームページ
http://www.aikawa-park.jp/
3.-①相模原市淵野辺公園は、市内最大級の運動公園!

相模原市淵野辺公園は市が運営する公園です。
15ヘクタールある大きな公園内には、テニスコートやプロ野球・高校野球の公式大会も実施されるサーティーフォー相模原球場、屋内スケート場、また1,800mのジョギングコースがある、市内最大級の運動公園です。
ぜひ相模原市淵野辺公園で、家族みんなで運動を楽しんでみませんか?

淵野辺公園の遊具が新しくなりました☆
大きな船をイメージしたアスレチックは、子どもの身体能力を上げる工夫がたくさんされています。
ロープや網を使いながら登ったり、ロッククライミングのような壁にチャレンジして、「どうしたら船に乗り込めるのか」を、子ども自身が考えながら遊ぶことができます。
また小さな子どもたちのための遊具が、隣に並んでいるのも嬉しいポイント♡
汽車をイメージした遊具や1歳から使用可能なすべり台もあるので、小さな子どもも一緒に楽しめます。

淵野辺公園の中には、市が運営している「銀河アリーナ」というスケート場があります。
スケート靴は15cmから貸出があるので、小さな子どもでもスケートをすることができます。ヘルメットの貸出もあるので、安全整備もバッチリ。
また、場内には無料の見学スペースもあるので、上の子はパパとスケート、下の子はママと見学なんてことも可能ですよ☆
営業時間などは随時更新されるので、必ずホームページをチェックしてからお出かけくださいね!
ぜひスケートデビューをしてみてくださいね♡
3.-②相模原市淵野辺公園の基本情報
- 市が運営する市内最大級の運動公園
- 大きな船をイメージしたアスレチックがある
- 銀河アリーナでアイススケートができる
□料金
入場無料
スケート料金
大人:1,200円
子ども:(19歳未満):900円
子ども:(中学生以下):650円
障がい者(同伴介助者含む):無料
□営業時間
・相模原市淵野辺公園 8:00~21:30
・銀河アリーナ 8:30~19:30
□営業期間
相模原市淵野辺公園
通年/1月〜12月まで
銀河アリーナ
2024/10/1(火)~2025/5/6(火)
□住所
神奈川県相模原市中央区弥栄3-1-6
□電話
042-776-5311
□駐車場
有(無料)
・第1駐車場:255台
・第2駐車場:60台
□設備
・複合アスレチック
・銀河アリーナ(スケート場)
・ジョギングコース
・テニスコート
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://www.sagamiharashi-machimidori.or.jp/park/fuchinobe
4.-①岸根公園は、駅直結でアクセス抜群の大きな公園!

「岸根公園駅」は「新横浜駅」の隣駅なので、JR横浜線、東急・相鉄新横浜線からの乗り換えも便利。車がなくても遊びに行きやすい公園です。
市街地にありながら四季折々の植物も楽しむことができ、春には桜、秋には紅葉の名所としても知られています。
アクセス良好、大型遊具、広大な原っぱ、豊かな自然と魅力たっぷり!まるっと1日遊べる公園です。

大型アスレチック遊具「忍者トリデ」は年少さん〜小学生くらいの子どもにぴったり!
吊橋やハシゴを登ったり降りたり体をたくさん使って大冒険が楽しめます。
とても大きくて色々なルートがあるので何度も挑戦したくなります♪
帰る頃には身も心も忍者になっているかも?!
忍者トリデの他にも、長いローラーすべり台やブランコ、砂場など定番遊具もあるので小さな子どもでも楽しく遊べます。
管理センターでは、砂場遊びセットや竹とんぼなどの貸出もしてくれますよ。
原っぱで遊べるシャボン玉やボールなどのアイテムを持っていくと、公園をもっと楽しめます。
傾斜がある場所では、ソリを持参してソリすべりをするのもおすすめですよ!

岸根公園には、のんびり過ごせる場所がたくさんあるのも魅力のひとつ。
公園に入ってすぐにある篠原池では美しい自然を眺めながらゆっくり過ごすことができます。コイやカモにも会えますよ♪
原っぱもとても広いので、混雑時でもしっかり場所が確保できます。
遊び疲れたら休憩して、また遊んでと無限に遊べてしまうので、お弁当やおやつを持って1日遊びに行くのがおすすめ。
公園の近くにはコンビニやお弁当屋さんもあるので現地調達もできますよ。
公園内にはスロープがあるので、ベビーカーでも過ごしやすく、赤ちゃん連れでも安心♡
トイレにはおむつ替えシートもあり、授乳したいときには管理センターをお借りすることもできますよ。
4.-②岸根公園の基本情報
- 駅直結でアクセス抜群
- 大型アスレチック「忍者トリデ」に挑戦!
- ブランコや砂場などの定番遊具もあり
- 「ひょうたん原っぱ」でピクニックもおすすめ
□料金
入場無料
□営業時間
24時間
□営業期間
通年
□住所
神奈川県横浜市港北区岸根町725
□電話
045-481-1697
□駐車場
有(157台)
30分100円
□設備
・管理センター
・大型アスレチック
・ひょうたん原っぱ
・せせらぎ広場
□おむつ替え/授乳室
有/有(管理センター)
□公式ホームページ
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/kishine/
5.-①大和ゆとりの森のアスレチックはカラフルで、まるでテーマパーク!

大和ゆとりの森はたくさんの遊具だけでなく、広々とした芝生、水遊びのできる小川、BBQ広場、売店などの施設も充実しています!
ベンチも多いので休憩しながらたっぷり遊べますよ。
また、おむつ替えスペースと授乳室もあるので赤ちゃん連れでも安心して一日過ごせます。
アクティブに遊ぶことも、のんびり過ごすこともできて魅力たっぷり☆
1日じゃ時間が足りないと感じるかも!

本当に無料でいいの!?と思ってしまうほど、カラフルな大型複合遊具がたくさんある光景は圧巻!公園についた瞬間から子どもも大人もテンションが上がってしまいます☆
6〜12歳向けの遊具が多く、たくさん体が動かせるのでお兄ちゃん・お姉ちゃんも大満足です。
3〜6歳向けのアスレチックや、年齢別の長いローラー滑り台もあるので兄弟姉妹揃って楽しめるのも嬉しいポイント♪
幼児向け遊具と子ども向け遊具でゾーンが違うので、安心して遊ばせられますよ。遊具ゾーンの地面はやわらかい素材なので転んでも大丈夫。
砂場は3箇所もあるのでゆとりをもって遊ばせられますし、広場がとーっても大きいので赤ちゃん連れでものびのび遊べます♡

3~9歳向けの大きなふわふわトランポリンは大人気!混雑時には、整理券が配布されます。公園についたら、まず最初に整理券をゲットするのがおすすめです!
人数制限があるので子ども同士適度な距離を保つことができ、限られた時間の中でも広々と思いっきり飛び跳ねて遊べます。たくさんジャンプして体力を消耗してもらいましょう!
白くて丸いトランポリンはまるで雲の上をジャンプしているみたい♪お空で遊んでいる気分を盛り上げてくれるのは、大迫力の飛行機やヘリコプター!
厚木飛行場が近いため、大人もつい歓声をあげてしまうほどの距離感で、飛行機が飛んでいきます。乗り物好きの子どもも大興奮間違いなしです!
5.-②大和ゆとりの森の基本情報
- カラフルな大型複合遊具がある
- 週末にはイベントも開催!
- ふわふわドームは整理券を配布する場合あり
- 売店などの施設も充実
□料金
入場無料
※有料スポーツ施設有
□営業時間
24時間
(ふわふわドームは10:00~16:00)
□営業期間
通年
□住所
神奈川県大和市福田4112
□電話
046-267-6800
□駐車場
有
1時間100円
□設備
・アスレチック
・ふわふわドーム
・多目的リンク
・ピクニック広場
・BBQ広場
□おむつ替え/授乳室
有/有(仲良しプラザ)
6.-①美しが丘公園は、屋内アスレチック付きログハウスがある公園♪

美しが丘公園には、公園にはめずらしい無料のアスレチック付きログハウスがあります。室内なので、天気を気にせずにたくさん遊べますよ♪
春は夜桜のライトアップ、夏は商店街の夏祭り、冬にはツリーのイルミネーションなどがあり、季節ごとに賑わいを見せるので、大人も子どもも一緒に季節を楽しめます。

見晴らしの良い園内には遊具だけでなく、広場や球技場、通称ロケットハウスと呼ばれる屋内アスレチック付きログハウスがあり、急な雨でも安心♪
ログハウスの中では、ふわふわの大きなブロックを組み立てたり、バランスボールで楽しんだりできます。授乳できるスペースもありますので、いざという時に助かりますね。
図書コーナーもあるので、好きな絵本を探して、親子で読んでみるのもいいですね♪
アスレチックはちょっぴり大きなお兄ちゃん・お姉ちゃんで混雑していることもあるので、小さい子どものアスレチックの挑戦は、空いている平日午前中がおすすめです。

園内には、広場エリアが1箇所と遊具エリアが2箇所、そして球技場があります。
広場エリアでのんびりとピクニックをしたり、遊具エリアでかわいいロケット形の遊具で遊んだりと、小さな子どもでも楽しめる設計になっています。
中でも、ターザンロープやシーソーは人気で、知らないお友達同士で協力しあって押してあげたりしている姿も微笑ましいです。
たくさん遊んだ後は周辺に小さな子ども連れでも入りやすいおしゃれなカフェやレストランも充実しているので、大人も子どももゆっくりひと休みもできますよ♪
ついでにたまプラーザ駅周辺でお買い物もできちゃいます。
6.-②美しが丘公園の基本情報
- 屋内アスレチック付きログハウスが無料で利用できる
- 駅から近くてアクセス良好
- 季節のイベントを開催!
□料金
入場無料
□営業時間
24時間
□営業期間
通年
※ログハウスの休館日
毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12/29~1/3)
□住所
神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-22
□電話
045-971-2300
□駐車場
無(近隣にコインパーキング有り)
□設備
・アスレチック付きログハウス
・広場エリア
・遊具エリア
・球技場
□おむつ替え/授乳室
有/有(ログハウス)
□公式ホームページ
https://yokohama-shisetsu.com/log/
7.-①等々力緑地は、川崎フロンターレの聖地!青色が眩しい遊具が充実

等々力緑地の広大な敷地内には、さまざまな種類のアスレチックがあります。
そのほかにも、とどろきアリーナ・等々力球場・テニスコート・釣池など、芸術やスポーツに触れられる盛りだくさんの公園です。
イベント開催時は駐車場が混み合いますので、事前に確認してからおでかけすることをおすすめします!

川崎フロンターレのホームスタジアムとして知られる「等々力陸上競技場」ですが、実はスタジアムのすぐそばに子どもたちが楽しめる遊具広場があるんです♪
真っ青な遊具やフラッグなど、川崎フロンターレのホームらしさが随所に感じられる個性的な公園です。所々にサッカーボールが隠されているのが見た目にも楽しい♪
滑り台の種類やアスレチックの種類も豊富で、幅広い年齢の子どもたちが遊べますよ。
ジャングルジムにブランコ、イルカのオブジェやゆらゆら揺れるくじらのロッキング遊具などの定番遊具も充実しています。
思わず走り回りたくなる広いスペースもあれば、ベンチも多くあるので、子どもにも保護者にも嬉しい満足度の高い公園です♪

「ふるさとの森」の中にも大きい複合遊具があります!森の中に現れるので、秘密基地を見つけた気分です♪
小さな滑り台もありますが、高さがあったり難易度が高めの遊具がメインなので、よちよち歩きの赤ちゃんより、遊具に挑戦して元気に遊びたい子どもにおすすめのスポットです。一番高いすべり台は、なかなかの高さと傾斜でスリリングです!
たくさんの木々に囲まれているので、森の中をお散歩するのも気持ちがいい♪シートとお弁当を持ってピクニックにもぴったりです。
また、敷地内には整備された広い道も多いため、ストライダーや自転車の練習にもおすすめですよ!
7.-②等々力緑地の基本情報
- 真っ青な遊具やアスレチックが特徴的
- 秘密基地のような複合遊具がある
- 週末にはイベントを開催!
- 自転車の練習にもおすすめ
□料金
入場無料
□営業時間
9:00~21:30
□営業期間
通年
□住所
神奈川県川崎市中原区等々力1-1
□電話
044-711-2522
□駐車場
有(3箇所)
1時間 200円(以降30分:100円)
□設備
・アスレチック
・飲食店
・釣池
・運動広場
□おむつ替え/授乳室
有/有(とどろきアリーナ サブ1階)
□公式ホームページ
https://kawasaki-todoroki-park.co.jp/
8.-①三ツ沢公園は、2023年リニューアルのロング滑り台がある公園

三ツ沢公園は、すべり台やアスレチックのある複合遊具が印象的な公園です。
小さな子ども連れで三ツ沢公園へ行かれる場合には、第一レストハウス横の遊具広場がおすすめです。船の形の複合遊具、汽車ポッポ型ベンチ、パンダのすべり台など可愛らしい遊具がそろっていますよ♡
キレイに整備された花壇も美しく、開放的で気持ちのいい空間です。
レストハウスの休憩スペースには、カフェもあるのでゆっくりできますよ。

ニッパツ三ツ沢球技場や陸上競技場などの運動施設が多くある広大な公園として知られている三ツ沢公園ですが、実は子ども達が遊べる遊具も充実しているんです!
横浜市営地下鉄ブルーライン「三ツ沢上町」駅から一番近い場所にある「わんぱく広場」は、2023年3月にリニューアルされたばかりで、楽しくてキレイなアスレチックがたくさんそろっています。
特に子ども達に大人気なのが、公園の高低差を活かした全長約46mの長いローラーすべり台!新しくて色鮮やかなローラーすべり台は、見てるだけでも楽しい♪

わんぱく広場には、ロングすべり台以外にもカラフルな複合遊具がいっぱい!
可愛いフクロウが見守る複合遊具には、ハシゴや吊り橋などの面白い仕掛けがたくさんあり、まるでフクロウの森を冒険している気分で遊べますよ♪
チューブ型すべり台の一部はスケルトンになっていて、子ども達がすべっている様子を見ることができます。
他にもジャングルジム、すべり台のある複合遊具、お砂場、お店屋さんごっこが楽しめるカエルさんモチーフの遊具など、大きい子どもから小さい子どもまで楽しめる遊具が盛り沢山です。
傾斜が多く、移動だけでも体力消耗できるので、元気な子どもにぴったり!
お弁当をもってピクニックをしながら、たっぷり遊びたい公園です。
8.-②三ツ沢公園の基本情報
- わんぱく広場に幼児用遊具あり
- あじさいや桜など季節の花を楽しめる
- こどもの遊び場が園内に5箇所もある!
- レストハウスの休憩スペースにはカフェあり
□料金
入場無料
□営業時間
24時間
□営業期間
通年
□住所
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1
□電話
045-548-5147
□駐車場
有(第1〜第3)
2時間300円(以降30分100円))
臨時駐車場(1日1回1,300円 ※混雑時のみ営業)
□設備
・アスレチック
・あじさい園
・桜山
・トリムコース
・カフェ
□おむつ替え/授乳室
有/有(管理センター)
□公式ホームページ
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/mitsuzawa/
9.-①やまと公園は、トレインビューで駅チカ!2023年リニューアルオープン☆

やまと公園は、すぐ近くを小田急線が走っていて、電車を見ながら遊べるので電車好きの子どもにとってもおすすめ!
駅からのアクセスが抜群で、遊具や休憩所も充実しています。
小さい子どもだけでなく、大きい子どもも楽しく遊べる遊具がそろっているので、年齢差のある子どもが、一緒に満足できるのが嬉しいですね♪
たっぷり遊んだ後は、ゆっくり休むことができるので、子どもも大人も心地よく過ごせる公園です。

やまと公園は、2023年2月に「子どもから高齢者の方まで幅広い世代がくつろげる居場所」としてリニューアルオープンしたばかりのきれいな公園です。
まず目に飛び込んでくるのは、カラフルで大きな複合遊具。階段や滑り台、クライミングなど、さまざまなアスレチックがあるので、何度遊んでも飽きません。
対象年齢6歳からのふわふわドームも大人気☆混雑時には時間制限が設けられていますので、ルールを守って楽しく遊びましょう!
小さな子ども向けの遊具や砂場、すべり台などもカラフルでとってもかわいいんです♡乳幼児向け遊具ゾーンは柵で囲われているので、小さい子どもでも安心して遊ばせられますよ!

年齢や性別、身体能力などを問わず遊ぶことができる話題の「インクルーシブ遊具」もあります!
円盤型のブランコ、背もたれのあるブランコ、コーヒーカップのようにくるくる回る遊具など、珍しい遊具がたくさん!
チョークでお絵かきできるエリアもあるのでゆっくり遊ぶのが好きな子どもも楽しめますね♪
また「プロキオン」という休憩所があるのも特徴のひとつです。
カフェのようなおしゃれな建物内には、テーブルと椅子、キッズチェアがあり飲食が可能。窓際にはコンセントのついた机が並んでいて、フリーWi-Fiもありますよ。
授乳室とキッズスペースも配置されているので、赤ちゃん連れでも快適に過ごせます。
9.-②やまと公園の基本情報
- 駅からのアクセスが良好
- 電車を見ながら遊べる!
- 話題のインクルーシブ遊具あり
- カフェのような休憩所あり
□料金
入場無料
□営業時間
7:00~20:00
□営業期間
通年/1月〜12月まで
□住所
神奈川県大和市中央一丁目
□電話
046-260-5450
□駐車場
無
□設備
・遊具広場
・芝生公園
・テラス
・ボール遊びエリア
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページhttps://www.city.yamato.lg.jp/section/toshokan_jokamachi/yamato_park/
10.-①小田原こどもの森公園わんぱくらんどは、1日たっぷり遊べる大型公園☆

小田原こどもの森公園わんぱくらんどは、アスレチックの種類が多く、とにかく規模が大きいので飽きずに一日中遊べます。
他にも列車・ロードトレインが走っていたり、ネット遊具、ローラーすべり台、大吊橋など魅力がいっぱい!
キッチンカーの出店がある日もありますが、売店やレストランはないので、お弁当を持ってお出かけするのがおすすめです。

公園の奥へ進んでいくと現れる「小田原アドベンチャー」は、本物の小田原城をお手本にしたお城型の大型遊具です。
あまりにも立派なお城!攻め込まずにはいられませんよね!
とにかく規模が大きく、アスレチックの種類もたくさんあるので全制覇を意気込むツワモノも少なくありません。
年齢に応じて難易度の違うコースが用意されていて、対象年齢3〜6歳の「童」は車椅子でも遊ぶことができます!
対象年齢6~12歳の「武」「忍」は、張り巡らされたロープを抜けたり、険しい崖を登ったり、狭いトンネルをくぐったり、本当の忍者修行のよう!
たくさんの試練を乗り越え、天守閣を目指しましょう☆

小田原こどもの森わんぱくらんどには、楽しい大型遊具が目白押し!
その中でも冒険の丘にある「コスモワールド」が大人気です。
宇宙旅行をイメージした、冒険心くすぐる楽しい大型遊具です。2階建てになっていて、1階デッキは宇宙基地、2階デッキは月面をモチーフにつくられています。
2階デッキにあるテント素材の凸凹クレーターでは、飛び跳ねたり穴に吸い込まれないように走ったりと、元気な子ども達は大はしゃぎです!
デッキからぶら下がる「無重力ネット」の中に入れば、ユラユラ無重力体験ができちゃいます☆最後は長いローラーすべり台で地上に帰還します。
コスモワールドのすぐ隣には「カラカラの森」という、小さい子ども向けの遊具エリアもあるので、よちよち歩きの子どもでも楽しめます♪
10.-②小田原こどもの森公園わんぱくらんどの基本情報
- 種類豊富なアスレチック遊具が楽しい
- 列車やロードトレインがワクワクする!
- 週末にはイベントの開催も♡
- 植物公園も併設♪
□料金
入場無料
□営業時間
9:00~16:30
□営業期間
通年
※毎週月曜日(祝祭日は除く)・祝祭日直後の平日・年末年始は休園
□住所
神奈川県小田原市久野4377-1
□電話
0465-24-3189
□駐車場
有
1日1,010円(小田原市民は510円)
※土日祝、GWなどの繁忙期は事前予約制
□設備
・アスレチック
・列車
・ロードトレイン
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://odawara-jigyo-kyokai.jp/wanpaku/
アスレチックがある公園についてよくある質問
①小さい子どももアスレチックで遊べる?
アスレチックにはさまざまな種類があり、「空中アスレチック」や「水上アスレチック」などがあります。
本格的なアスレチックは、小学生くらいの子ども向けに作られていることが多い傾向です。小さな子どもとアスレチックで遊ぶときには、幼児向けのアスレチックがあるかどうか確認してから出かけましょう。
この記事でご紹介している公園は、幼児でも遊べる簡単なアスレチックや、近くに幼児向けの遊具があるする公園をピックアップしています。
子どもがケガをしないように近くで見守りながら遊んでくださいね♪
②神奈川県内の小学生向けのアスレチックがある公園は?
③駅からすぐのアスレチックがある公園は?
最後に…
いかがでしたか?
子どもがいつもの公園で満足してくれなくなったら、アスレチックがある公園に足を伸ばしてみるのがおすすめです。
公園なので無料で楽しめるばかりか、思いっきり体を動かして遊べるので、子どもも喜ぶこと間違いなしです!
ぜひ参考にしてくださいね♪