
こんにちは。
ママスキー編集部です!
子ども達の夏の遊び場と言えば、やっぱりプールですよね♪今回は、関東のプールを15選ご紹介します。
大きなレジャー施設から、穴場な公園のプールまで、さまざまな施設をピックアップしてみました。熱中症の心配が少ない、屋内プールもありますよ!
ぜひ、最後までご覧ください♡
【目次】
- 【東京都/あきる野市】東京サマーランド
- 【東京都/世田谷区】世田谷公園
- 【千葉県/山武市】蓮沼ウォーターガーデン
- 【千葉県/千葉市】こてはし温水プール
- 【神奈川県/海老名市】海老名運動公園
- 【神奈川県/厚木市】荻野運動公園
- 【埼玉県/越谷市】しらこばと水上公園
- 【埼玉県/宮代町】東武動物公園 (東武スーパープール)
- 【群馬県/桐生市】桐生市新里温水プール カリビアンビーチ
- 【群馬県/嬬恋村】ホテル軽井沢1130 (comoriパーク)
- 【栃木県/那須塩原市】那須野が原公園
- 【栃木県/真岡市】井頭公園 (一万人プール)
- 【茨城県/大子町】大子広域公園 (フォレスパ大子)
- 【茨城県/日立市】日立市かみね公園 (かねみ市民プール)
- 【山梨県/北杜市】リゾナーレ八ヶ岳 (イルマーレ)
- 関東のプールについてよくある質問
- 最後に…
1.-①東京サマーランドは、プール+遊園地で一日中満喫できちゃう!

※公式HPより引用
東京サマーランドは、プールと遊園地の両方が楽しめる、全天候型ファミリーパークです。
プールエリアは、雨の日でも安心して遊べる屋内プール「アドベンチャードーム」と、夏季限定の屋外プール「アドベンチャーラグーン」に分かれています。
遊園地は、小さなお子さんから楽しめるファンファンタウン、スリルと冒険が詰まったプールとアトラクションがあるワイルドマウンテンがあり、子どもの成長に合わせて遊び方を選ぶことができます。
きょうだい連れのファミリーにもピッタリの施設です♪

屋内施設「アドベンチャードーム」の中心となるコバルトビーチは、水深0~1.4mと遠浅なので小さなお子さんから楽しむことができます。フルーツアイランドには、カラフルなフルーツがモチーフのすべり台もあり、お子さんのかわいい写真が撮れそうです♡
それに対して屋外の「アドベンチャーラグーン」には、人気の流れるプール「グレートジャーニー」やスライダーがたくさん!水遊び好きな体力自慢の子どもも大満足間違いなしです♪

遊園地エリアには、メリーゴーランドや観覧車などのほのぼの系アトラクションから、スリル満点の大型船「スピンディンギー」まで、年齢に合わせて選べる乗り物が充実しています。ファミリーで一緒に楽しめるアトラクションも多く、遊びながら思い出づくりができますよ。
屋根のある施設も多く、日差しや雨を気にせず遊べるのも嬉しいポイント。園内にはベビールームや休憩所が完備されており、急なおむつ替えや授乳にも対応できます。
1.-②東京サマーランドの基本情報
- プールも遊園地も!家族で一日中楽しめるアトラクションがたくさん
- 小さなお子さんはプール用おむつ+水着でプールの利用が可能◎
- ファミリー向けの休憩スペースや食事処があるので、暑い夏も安心
- 子どもの年齢や成長段階に合わせて選べるアトラクションが豊富!
□料金
【1dayパス (屋内・屋外プール、のりもの乗り放題)】
大人 (高校生~64歳)/2,600~5,600円
子ども (中学生)/2,100~3,200円
子ども (小学生)/1,500~2,600円
子ども (3歳~未就学児)、シニア (65歳以上)/1,000~1,900円
※0~2歳は無料
※障がい者割引あり
□営業時間
時期により異なります。詳細はホームページをご確認ください
□休園日
時期により異なります。詳細はホームページをご確認ください
□住所
東京都あきる野市上代継600
□電話
042-558-6511
□駐車場
有
1日平日1,500円、土日祝・8/12~8/15は2,000円
□設備
・屋内プール、屋外プール
・遊園地
・レストラン
・ショップ
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://www.summerland.co.jp/
2.-①世田谷公園は、自然あふれる広大な敷地で夏季限定プールが楽しめる♪

世田谷公園は、東京ドーム1.7個分という、世田谷地域で一番広い公園です。木がたくさん生い茂っている森のような景色は、街中であることを忘れてしまいそう!森や土の香りに癒されます♡
噴水広場やミニカートのある交通広場、遊具広場など、小さな子どもも楽しめる広場がたくさんあります。その他、スケートボード広場から軟式野球場、テニスコートまであり、さまざまなスポーツを楽しむことができますよ!
冒険遊び場のプレーパークは、「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、公園内での禁止事項を一定のルールの上で解除しています。子どもそれぞれの考えで、屋外で思いきり遊ぶことができる貴重な場です。

夏季限定のプールは、水深1.2mの大プール、水深0.3m・0.5mの小プールに分かれています。子どもの年齢に合わせて遊べるのが嬉しいですね!3歳未満の子は、0.3mの一番浅いプールが安全です。
プールの近くにある管理事務所と資料館には、トイレや授乳室、ベビーベッドが完備されています。近くに売店があるため、小さな子ども連れで買い出しに行きやすいのも助かります♡

広い園内には、「せたがや公園キンカン三姉妹ミニSL」と名付けられたミニSLが走っています。約10~15分間隔で走っており、乗り過ごしてしまっても、またすぐ次の列車が来るので安心です。
自然あふれる世田谷公園の景色を楽しむことができ、ママ・パパも癒されますよ♡
毎年秋に開催される「せたがやこどもSLまつり」では、特別記念列車の運行や鉄道模型の展示イベントが行われます。噴水広場を中心に、さまざまなイベントやお祭りが毎月のように開催されているので、いつ行っても飽きることなく楽しめますね!
2.-②世田谷公園の基本情報
- 広大な敷地に自然がいっぱい!大人も子どもも癒される♡
- 夏季限定のプールは、水深が分かれているので小さなお子さんも安心
- 交通広場には、幼児から乗れるミニカートコースあり!
- SL乗車やプレイパークなど、ここならではの体験ができる
□料金
【入園料】
無料
【屋外プール】
大人 (高校生以上 )/390円
子ども (小学生・中学生)、65歳以上、障害のある方/100円
※幼児、障害のある小・中学生は無料
※幼児の付き添い者は50円
□営業時間
施設によって異なります。詳細はホームページをご確認ください
□営業期間
通年
※プールは夏季のみ
□住所
東京都世田谷区池尻1-5-27
□電話
03-3411-6519
※プール開場時のみ
※通常時は03-3412-7841 (世田谷公園管理事務局)
□駐車場
有 (33台、うち車いす用2台)
30分100円
※2025/10/1からは、30分200円
4~11月は5:40~21:20、12~3月は6:40~21:20
□設備
・屋外プール (夏季のみ)
・幼児用プール
・プレーパーク
・ミニSL
・交通広場
・平和資料館
□おむつ替え/授乳室
有/有
3.-①蓮沼ウォーターガーデンは、海への出入りが自由!プールの種類や遊びが充実♡

※公式HPより引用
蓮沼ウォーターガーデンは、千葉県最大級の屋外プール施設です。
水の一生をテーマにした19種類のプールは、子どもから大人まで楽しめる工夫がいっぱいです。九十九里浜を一望しながら滑り降りる「渓流下り」や、マットを使って頭から滑る「ウィザードスライダー」など、ここならではの遊びを楽しむことができますよ♪
チビッコスライダーも新たに登場し、スリルを味わいたいお子さんにもぴったりです。
九十九里浜に面しているので、海とプールを自由に出入りできるのも嬉しいですね。

さまざまなプールがありますが、特にスライダーが充実しています。
世界初の最大3人乗りメガスライダー「スプラッシュシェイカー」や、日本初上陸のスライダー「トルネードツイスト」「サンダースライダー」はスリル満点で、ママ・パパも大満足!スライダーの利用は身長120cm以上と制限がありますが、プール自体は家族で一緒に入ることができますよ。

トドラーキッズスペースは、2歳から楽しむことができます。巨大なバケツから大量の水が頭上に降り注ぐスーパースプラッシュは、大興奮間違いなし!
他にも、でこぼこに囲まれた滑走面を滑るキッズロデオ、浮き輪に乗って長いすべり台を滑るマウンテンストリームなど、ちょっとしたスリルを味わうことができます。
水遊びデビューには、流れが穏やかな渓流や、水深0.2mのせせらぎがオススメです。プール用おむつは使用できず、水着の着用が必要なので注意してくださいね。
3.-②蓮沼ウォーターガーデンの基本情報
- スライダーや水上アスレチックなど、スリル満点の水遊びでママ・パパもストレス発散!
- 小さな子も楽しめる、水深浅めのエリアも充実◎
- 当日受付で利用できる、パラソル付きの休憩スペースあり
- 飲食物の持ち込みOK♪ピクニック感覚で楽しめる
□料金
【入園料】
大人/1,900円
高校生/1,100円
中学生/450円
小学生/400円
幼児 (4歳以上)/200円
※0~3歳は無料
※障がい者割引あり
※アトラクションやトドラーキッズスペースなどは、別途料金が発生します
□営業時間
9:00~17:00 (最終入園は15:00)
□営業期間
2025年度は7/5~9/23
休園日:7/7〜 11、7/14~18、9月平日
※天候不良の場合、臨時休園になる場合があります
□住所
千葉県山武市蓮沼ホ368-1
□電話
0475-86-3171
□駐車場
有 (600円)
□設備
・屋外プール
・幼児用プール
・売店
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
http://watergarden.hasunuma.co.jp/
4.-①こてはし温水プールは、親子で気軽に楽しめる♪地域密着型の屋内プール

※公式HPより引用
ガラス張りの天井が印象的なこてはし温水プールは、屋内にいながら日差しが感じられる、開放感たっぷりな施設です。
屋外プールに比べると、紫外線や熱中症の心配が少なく、天候を気にせずお出かけできるのが大きな魅力!25mプールや流水プールだけでなく、ウォータースライダー、ジャクジーなど、遊びのラインナップが豊富です。
泳げない方や小さな子どもも、健康づくりや水遊びなど、目的に合わせて楽しめるのが嬉しいですね♪

プールの種類は全部で4種類あります。25mプールをはじめ、水深0.8mの子ども用プール、徒渉プール、流水プールと、大人も子どもも一緒に楽しむことができますよ。きょうだい連れでも飽きることがないのが嬉しいですね。
打たせ湯やジャグジーもあり、ママ・パパも日ごろの疲れを癒すことができます。スポーツ室で、家族で卓球やバトミントンをするのもオススメです♪

こてはし温水プールには、水深が浅めの幼児用プールが完備されています。プールは温水なので、冷たい水が苦手なお子さんも安心です。水に慣れるきっかけになりそうですね!
おむつが取れていないお子さんは利用できないので、注意が必要です。
また、夏季限定で屋外プールもオープンします。外で思いきりウォータースライダーを楽しむことができますよ。
4.-②こてはし温水プールの基本情報
- 季節や天候を気にせず、一年中温水プールが楽しめる
- 誰でも無料で利用できる、巡回バスがあるのが嬉しい♪
- スイミング教室は、4歳から参加可能
- ヨガやピラティスなど、高校生以上のお子さんや大人が楽しめる教室もあり
□料金
大人/2時間300円、超過1時間につき150円
中・高校生/2時間200円、超過1時間につき100円
小学生以下/2時間100円、超過1時間につき50円
65歳以上/2時間240円、超過1時間につき150円
※65歳以上の割引は、千葉県在住の方のみ
※スポーツ室など、プール以外は別途料金が発生します
※障がい者割引あり
□営業時間
9:00~21:00
※12/29、1/2、1/3は9:00~17:00の短縮営業
□休館日
毎月第3月曜
12/30~1/1
※2月は施設・設備のメンテナンスにより長期休館
※祝日・夏休みの関係で変更になる場合あり
□住所
千葉県千葉市花見川区三角町750
□電話
043-216-0090
□駐車場
有 (無料/140台)
□設備
・屋外プール (夏季のみ)
・温水プール
・幼児用プール
・スポーツ室
・トレーニング室
・売店
□おむつ替え/授乳室
有/無
□公式ホームページ
https://www.kotehashi-onsuipool.com/
5.-①海老名運動公園は、プールはもちろん、動物とのふれあい体験も魅力!

※公式HPより引用
海老名運動公園は、総合体育館や陸上競技場など、さまざまなスポーツ施設がある公園です。運動は、健康づくりや体力づくりだけでなく、心身のリフレッシュにもなりますよね♪
屋内ながらプールは広々としており、市営ならではの手頃な料金が嬉しいポイント。公園内には、芝生の広場や大型複合遊具もあるので、プールの前後に公園で遊ぶこともできます。テントやレジャーシートを持ち込めば、ピクニック気分で1日過ごせますよ!
大きなレジャープールよりも人混みが少なく、家族でのんびり楽しめる穴場スポットです。

子どもが利用できるプールは、水深0.3mの幼児用プールと、水深0.6mの子ども用プールに分かれています。水がまだちょっとこわいお子さんでも、無理なく楽しむことができますよ♪
おむつが取れていないお子さんは利用ができないので、注意してくださいね。
25mプールには7つのコースがあり、しっかり運動したいママ・パパにもぴったりです。シャワー室だけでなく、浴室やサウナもあるのが嬉しいですね!

プールの他にも子どもに人気の施設があります◎えびなポニー広場では、一人で乗れる2歳ごろのお子さんから乗馬体験ができますよ。ホームページにはポニーそれぞれの紹介がされているので、お出かけ前にチェックするのもオススメです♡
ポニーのエサあげ体験や小動物とのふれあいは、家族の素敵な思い出になりそうですね。
冒険広場には、砂場の中にアスレチック施設やすべり台などがあり、思いきり身体を動かすことができます。
5.-②海老名運動公園の基本情報
- 天候に左右されない屋内プールは、幼児用もあり安心
- 芝生広場やバーベキュー場で、家族で自然を楽しめる♪
- 親子教室や体育教室など、小さなお子さんから楽しめるプログラムもある
- バス停から徒歩2分というアクセスの良さも魅力
□料金
【入園料】
無料
【屋内プール】
大人 (高校生以上)/400円
子ども (小・中学生)/200円
65歳以上 (神奈川県在住・在勤の方)/200円
※未就学児は無料
※障がい者割引あり
□営業時間
【公園全体】
9:00~21:00
【屋内プール】
9:00~12:00、12:00~15:00、15:00~18:00、18:00~21:00
※毎時間10分~15分の休憩時間あり
※プール以外の施設については、ホームページをご確認ください
□休館日
毎月1~2日程度 (第2週の月、火曜日)
※詳細は、ホームページの休館日カレンダーをご確認ください
□住所
神奈川県海老名市中新田3291-19 (総合体育館)
□電話
046-235-7204
(海老名運動公園総合受付)
※屋内プールは046-235-7203
□駐車場
有 (606台)
※うち、障がい者用8台
60分200円、最大1,400円 (最初の60分は無料)
5:30~21:30
□設備
・屋内プール
・冒険広場 (遊具)
・ポニー広場
・スポーツ施設 (陸上競技場、テニスコート、野球場)
□おむつ替え/授乳室
有/無(総合体育館に授乳室あり)
□公式ホームページ
https://www.ebinasportspark.jp/
6.-①荻野運動公園は、季節の花に癒されながら家族でスポーツが楽しめる!

※公式HPより引用
春は菜の花、秋は秋桜と季節の花が楽しめる荻野運動公園。約3万4千㎡の野草園では、200種類、約8万株の野草を見ながら森林浴をすることができます。
自然に癒されるだけでなく、プールをはじめ、体育館やテニスコートなどがあり、さまざまなスポーツが楽しめるのが魅力です。
なかでも競技場は、第2種陸上競技場として認定されています。陸上競技会や記録会などが行われるほか、厚木市民体育祭、あつぎマラソン大会などが開催される、市民の憩いの場です。

屋内の25mプールと幼児用プールは温水で、一年中水遊びを楽しむことができます。幼児用プールの水深は0.2m〜0.4mなので、お子さんに合わせて選んでみてくださいね。
屋外の50mプールは日本水泳連盟公認で、大会、競技会なども開かれています。観客席から応援することができ、夏は多くの人でにぎわいますよ♪

屋外で遊ぶなら、広々とした多目的広場がオススメです。冒険デッキや陣屋コンビネーションの複合遊具、ロングすべり台などがあり、いつも子ども達の歓声が絶えません♪芝生でのボール遊びもいいですね。
ママ・パパは広場の入口にある「いきいき健康広場」で、健康器具や足裏ツボ押しタイルで健康づくりができます。
6.-②荻野運動公園の基本情報
- 季節を問わず、大人も子どもも温水プールが楽しめる!
- おむつが取れていないお子さん向けの、ビニールプールも完備
- トレーニング室・プールの利用者は、無料の送迎バスが利用できる♪
- 健康に関する相談会や、子どもも参加できるスポーツ教室がある
□料金
【入園料】
無料
【屋外・屋内プール】
大人 (高校生以上)/410円
子ども (小・中学生)/210円
※未就学児は無料
※障がい者割引あり
□営業時間
9:30〜20:30 (最終受付は20:00まで)
※公園自体は常時開園。プール以外の施設については、ホームページをご確認ください
□定休日
【公園全体】
通年
【プール】
屋内プール:1/4〜12/28
屋外プール:7/1〜8/31
※月曜日 (休日の場合はその翌日)、休日の翌日 (土日は除く)、年末年始は定休日
□住所
神奈川県厚木市中荻野1500
□電話
046-225-2900
(荻野運動公園管理事務所)
□駐車場
有 (520台)
□設備
・屋内プール、屋外プール
・幼児用プール (屋内)
・多目的広場 (遊具)
・野草園
・体育館
□おむつ替え/授乳室
無/無(体育館には、おむつ替え・授乳室ともにあり)
□公式ホームページ
https://ogino-park.jp/
7.-①しらこばと水上公園は、8種類のプールと大型遊具が魅力!

しらこばと水上公園は、この地域に生息する県民の鳥、『シラコバト』から名付けられた総合レクリエーション施設です。
公園南側にある遊具エリア・コバトンの森には、大型アスレチックがたくさん!遊具など、あちらこちらに埼玉県のキャラクター「コバトン」が隠れているので、どこにいるか探しながら遊ぶのもオススメです。広場は自転車の練習にぴったりですよ♪
また、夏はプール、冬はマス釣り場と、季節の遊びも楽しむことができます。

夏季限定のプールは、なんと8種類もあります。
流水プールや、海水浴気分を味わえるさざなみプールは、家族みんなで楽しむのにぴったりです。
幼児プールは小さいものが多いですが、こちらは広々としており、2種類のミニスライダーでも遊ぶことができます。せせらぎのプ-ルや、キノコのカサから水が流れる遊戯プ-ルなど、小さなお子さんも大満足ですよ♡

公園南側に位置するコバトンの森は、子ども達に大人気!コバトンが住んでいる森のようなエリアになっています。
遊具は3~6歳、6~12歳と年齢が分かれているため、ママ・パパも安心して遊ばせることができますよ!
レンタル自転車でサイクリングを楽しんだり、パンダや白バイなどのバッテリーカーに乗ったりと、お子さんの年齢に合わせて遊べるのも魅力です。
7.-②しらこばと水上公園の基本情報
- 8種類もプールがあるから、お気に入りの遊び場がみつかる♪
- プール用おむつの利用可能!トイトレがまだのお子さんも楽しめる
- コバトンの森の複合遊具は、身体を動かしたい子どもに大人気
- フリーマーケットなど、家族で楽しめるイベントの開催がある
□料金
【入園料】
無料
【屋外プール】
大人 (高校生以上)/1,100円
子ども (小・中学生)/300円
ファミリー券 (大人2名・子ども2名)/2,500円
※未就学児は無料
※障がい者、65歳以上の割引あり
□営業時間
9:00~17:00 (最終入園時間は16:00)
※プール以外の施設については、ホームページをご確認ください
□営業期間
2025年度
7/12・13、7/19~8/31、9/6・7
※コバトンの森は常時利用可能
※その他の施設は月曜定休
□住所
埼玉県越谷市小曽川985
□電話
048-977-5151
(公園管理事務所)
□駐車場
有 (1,900台/1,000円)
9:00~17:00
□設備
・屋外プール
・幼児プール
・大型遊具
・バッテリーカー
・バーベキュー場
□おむつ替え/授乳室
有/-
8.-①東武動物公園 (東武スーパープール)は、動物園も遊園地もプールも楽しめる、夢の遊び場!

※公式HPより引用
動物園・遊園地・プールと花と植物のエリアが融合した、東武動物公園。
動物園エリアには、ホワイトタイガーをはじめ、約120種の動物達を見ることができます。飼育係によるイベントや、エサやり体験など、動物とのふれあいができるのも魅力です♪
遊園地エリアには、人気の絶叫アトラクションからほのぼの系アトラクションまで、約30種類の多彩なアトラクションがあります。遊園地デビューにもぴったりです。
夏季限定のプールは、毎年大人気ですよ!

波を楽しむウェイブプールでは、音楽に合わせて11基のウォーターキャノン砲から水が弾け飛ぶ、ウォーターイリュージョンが人気です♪定番の流れるプールや、ウォータースライダーも楽しめます。
小さなお子さんにオススメなのは、じゃぶじゃぶアドベンチャーです。巨大なバケツから大量の水が降りそそぐバケツスプラッシュは、関東最大級!親子で一緒に楽しめる親子スライダーがあるのも嬉しいですね。

0歳からママ・パパと一緒に楽しめるアトラクションが豊富なのも魅力のひとつ。観覧車はチーズをモチーフにしたゴンドラになっており、かわいらしい世界観を楽しめます。
コースターなど、3歳からスリルを味わえるアトラクションもあります。お子さんの年齢に合わせて、さまざまな楽しみ方ができそうです♪
レストランや売店も充実しているので、家族で一日かけて楽しんでくださいね。
8.-②東武動物公園 (東武スーパープール)の基本情報
- 小さなお子さんから楽しめるプールは、プールデビューに最適!
- 動物園も遊園地もあるので、一日飽きることなく楽しめる
- 園内を快適に移動できる、シャトルバスがあるのが嬉しい
- 動物とのふれあいや、イベントに参加してみよう♪
□料金
【入園券+プール入場券】
大人 (18歳以上)/3,400~3,700円
子ども (中高生)/2,600~2,800円
子ども (3歳~小学生)/1,700~1,900円
60歳以上/2,600~2,900円
※障がい者割引あり
※アトラクションは別途料金が発生します
□営業時間
日によって異なります。詳細はホームページの営業日カレンダーをご確認ください
□営業期間
2025年度
6/28~7/13の土日、7/19~8/31の全日、9/6~ 9/15の土日祝
※公園自体は1/1、1月・2月の火曜水曜、6月の水曜、7月の第1・第2・第3水曜が定休日
□住所
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
□電話
0480-93-1200
□駐車場
有 (2,500台)
平日1,000円、土日祝1,500円
□設備
・屋外プール
・幼児用プール
・動物園
・遊園地
・レストラン
・売店
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://www.tobuzoo.com/
9.-①桐生市新里温水プール カリビアンビーチは、屋内で一年中南国気分が味わえる!

※公式HPより引用
カリビアンビーチは、県内最大級の温水プール施設です。常夏の島、カリブをイメージしており、屋内にいながら南国気分を味わうことができます。
力強い人工の波が楽しめる波のプールは、まるで本物の海にいるようです♪
流れるプールは、流れに身をまかせ、泳ぎが苦手な人も泳ぎやすいのが嬉しいポイント。ジャマイカの有名な観光地をモチーフにした「ダンズリバーフォール」など、プールによってさまざまな雰囲気を味わえるのも魅力です。
ただ、おむつの取れているいない人は(子どもでも大人でも)プールエリアへの立ち入りができないそうです。そこだけご注意くださいね。

ロデオマウンテンは、カリビアンビーチの目玉のひとつ。豪快なすべりと爽快感が味わえますよ!
さらにスリルを味わいたい方は、80mほどの距離をすべり抜けるスライダーがオススメです。高低差が3種類あるので、ぜひお子さんとお気に入りを見つけてみてくださいね。
お会計には、受付でもらうロッカーキー付きのリストバンドを利用します。レストランやレンタル用品などを利用しても、帰りにまとめて支払いができるので便利です♪

浅めの子どもプールは、大きな噴水や泡がぶくぶく吹き出る楽しい工夫が盛りだくさん!
また、身体を動かしたいお子さんのために、「わくわくウォーターランド」が2024年にオープンしました。水の上でバランスを取りながら歩いて、登って、下って、滑ることで、体力づくりにもつながりますよ。大人も思わず夢中になってしまう楽しさです。
遊び疲れたら、ジャグジーでリラックスしてくださいね♡
9.-②桐生市新里温水プール カリビアンビーチの基本情報
- 泳ぎが苦手な方からアクティブに遊びたい子どもまで、みんなが楽しめるプール♪
- ウォーキングに利用できる、25mプールもあり
- レストランやジュースバーがあり、ランチや休憩にも便利
- 水着の販売や浮き輪のレンタルがあるから、忘れ物があっても安心!
□料金
【入館料】
大人 (高校生以上)/平日680円、土日祝990円
子ども (小・中学生)/平日410円、土日祝610円
子ども (3歳~)/210円
※3歳未満及び、おむつが外れていない子どもは入場不可
※障がい者割引あり
※ハイシーズン期間の7/21~8/31は土日祝料金がかかります
※わくわくウォーターランドの利用は、別途料金がかかります
□営業時間
10:00〜21:00(入館手続きは、営業終了1時間前まで)
※ウォーターパークは最終17:30~45分間遊泳可、受付は17:20まで
□休館日
木曜
12/31・1/1・2月全日 (点検整備のため)
※5月~9月は無休
□住所
群馬県桐生市新里町野461
□電話
0277-70-2121
□駐車場
有(800台 無料)
□設備
・屋内温水プール
・子どもプール
・サウナ
・レストラン
・ショップ
□おむつ替え/授乳室
無/無
□公式ホームページ
https://caribbe.info/
10.-①ホテル軽井沢1130 (comoriパーク)は、プールで遊んで、温泉に癒される場所♡

※公式HPより引用
ホテル軽井沢1130は、豊かな自然に囲まれたリゾートホテルです。238室ある客室は、露天風呂付きのプレミアムルームやドッグルームなど、さまざまな選択肢があります。
360度の大パノラマビューを楽しめる屋上テラスでは、四季折々の絶景を堪能できますよ!
温水プール「comoriパーク」は、日帰りでも利用することができます。comoriという名前は、小さい森や木漏れ日、子守りといった意味が込められているそうです♡

comoriパークの温水プールには、楽しいしかけがたくさん!
海をモチーフにしたプールの中心には、船に見立てたジャグジーがあり、天井の雲からは雨が降ります。思わず大人も夢中になってしまいますよ♡
人気のポップンスライダーは、子ども達に大人気。ジャグジーは浅めなので、小さなお子さんも安心して遊べます。トイトレが完了していないお子さんも、プール用おむつ+水着で利用できるのが嬉しいですね。

ホテル内にある鬼押温泉は、浅間山の麓、地下深くから湧き出ており、県内有数の天然温泉です。宿泊だけでなく、日帰り入浴も可能なので、プールの後に温泉でゆっくりするのもオススメです♡
ナトリウム硫酸塩質の黄褐色の湯は、とろりと柔らかな感触です。美肌の湯としても人気ですよ!大浴場のほかにも、露天風呂も楽しむことができます。
10.-②ホテル軽井沢1130 (comoriパーク)の基本情報
- 子どもが喜ぶしかけがたくさんの温水プール♡
- プール用おむつや水着、浮き輪などのレンタルあり
- プールと温泉は、日帰りでも楽しめちゃう
- ホテルは自然と調和した設計で、四季折々の美しい景色が素敵!
□料金
【宿泊者 (サービス料、タオル代を含む)】
大人/1,500円
子ども (3歳~小学生)/800円
※2歳以下は無料
【日帰り利用 (温泉入浴料込)】
大人/2,500円
子ども (3歳~小学生)/1,300円
※2歳以下は無料
□営業時間
宿泊者/14:00~20:45 (遊泳終了)
日帰り利用/14:00~20:00 (遊泳終了)
※温泉も20:00まで
□営業期間
通年
※2025/10/6~9はメンテナンスのため利用不可
※宿泊者の駐車場確保のため、日帰りでの温泉・プールの利用を休止する場合あり
□住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1453-2
□電話
0120-12-1130
□駐車場
有 (無料/150台)
□設備
・温水プール
・子ども用ジャグジー
・温泉
・ホテル
・レストラン
・エステ
□おむつ替え/授乳室
有/無
11.-①那須野が原公園は、風車が目印!自然あふれる環境で、プールデビューにもぴったり

那須野が原公園は、広大な那須野が原の一角にある、自然豊かな公園です。
畜産酪農研究センターや民間牧場と隣接し、季節の花や風車がある景色は、まるでオランダに来たような気分を味わえます。
園内には夏季限定のファミリープールのほか、遊具や芝生広場があり、のびのび遊ぶことができます。家族でキャンプもオススメですよ!

夏季限定のファミリープールでは、自然に囲まれた緑豊かな環境で水遊びをすることができます。
1周200mの流れるプールには、人気のウォータースライダーもあり、家族みんなで楽しめます。
イルカとトドのモニュメントが目印の幼児プールは、水深が0.1~0.2mとかなり浅めなので、プールが初めてのお子さんも安心!水深0.6mの子どもプールには、スライダーやミスト、噴水があり、年齢に合わせて選ぶことができますよ。

わんぱく広場には、子ども達に人気の遊具がたくさん!複合遊具は3~6歳、6~12歳と対象年齢が分かれており、ママ・パパも安心です。
広場の一角では、バッテリーカーにも乗ることもできますよ♪
さらに身体を動かしたいお子さん向けに、フィールドアスレチックもあります。那須野が原の開拓史をテーマに造られた全30ポイントの林間コースは、大人も思わず夢中になってしまいます。
11.-②那須野が原公園の基本情報
- 自然あふれる環境で、年齢に合わせたプールで遊べるのが嬉しい!
- プール用おむつ+水着で、トイトレがまだのお子さんも利用可能
- 公園は遊具だけでなく、そり遊びやサイクリングも楽しめる♪
- 小学生以上のお子さんには、有料のフィールドアスレチックが人気
□料金
【入園料】
無料
【ファミリープール】
大人・高校生/1,300円
子ども (小・中学生)/500円
子ども (3歳以上)/ 200円
□営業時間
9:30~17:00 (入場は16:00まで)
※公園自体は3~9月は8:30~18:30、10~2月は8:30~17:30
□営業期間
2025年度は7/24~8/24
※公園自体は常時開園
□住所
栃木県那須塩原市千本松801-3
□電話
0287-36-1220
(那須野が原公園管理事務所)
□駐車場
有 (無料)
□設備
・屋外プール
・幼児用プール
・わんぱく広場 (遊具)
・レストラン
・売店
□おむつ替え/授乳室
有/有
12.-①井頭公園 (一万人プール)は、自然と触れ合いながらアクティビティが楽しめる♪

井頭公園は、日本の都市公園100選に選定されている、栃木県を代表する公園です。
広大な敷地には、季節によってさまざまな花が咲き、四季折々の景色を楽しむことができます。ホームページで見ごろの花を調べてから出かけるのもいいですね♪
夏季限定の一万人プールは、毎年大盛況!そのほか、井頭池をのんびりと巡ることができるボート池や、3種類の釣り池、バラ園などがあり、年間80万人以上が訪れる人気のスポットです。

栃木県民に「万プー」と親しまれる県内最大のプールは、1万人もの人が泳げることから「一万人プール」と名づけられたそう。
1周400mの流れるプールや、波のプールなど、バリエーション豊かな7つのプールがあります。ウォータースライダーは、200mと150mの2種類あり、スリルを味わいたいお子さんも大満足です。
じゃぶじゃぶ池や幼児プール、ちびっこプールと、お子さんに合わせたプールで遊べるのも嬉しいポイントです。

井頭公園では、他ではなかなか見られない、変わり種自転車に乗ることができます。かわいらしい子ども向けの自転車から、2人で乗れる自転車まであるので、お気に入りを見つけてみてくださいね♡
広場にはバッテリーカーやエア遊具、トランポリンなど、子ども達が大好きなものが集まっています。広場はプールに近い東駐車場の隣なので、プールで遊んだ後は、こちらで遊んで帰るのもオススメです。
12.-②井頭公園 (一万人プール)の基本情報
- さまざまな水深のプールがあるから、お子さんにぴったりのプールが選べる♪
- プール用おむつ+水着を着用すれば、トイトレが完了していないお子さんも利用可能
- 花ちょう遊館では、植物だけでなく、鳥や爬虫類、蝶も観察できる
- 小学生以上のお子さんは、フィールドアスレチックに挑戦しよう!
□料金
【入園料】
無料
【屋外プール】
大人/1,600円
子ども (高校生)/1,200円
子ども (小・中学生)/500円
子ども (3歳以上)/200円
65歳以上/500円
※3歳未満は無料
※障がい者割引あり
□営業時間
9:00~17:00 (入場は16:00まで)
※公園自体は常時開園
※プール以外の施設については、ホームページをご確認ください
□営業期間
2025年
7/18~8/31
※公園自体は常時開園
※プール以外の施設の定休日については、ホームページをご確認ください
□住所
栃木県真岡市下籠谷99
□電話
0285-83-3121
(井頭公園管理事務所)
□駐車場
有 (無料/1,399台)
※思いやり駐車場15台を含む
※臨時駐車場200台あり
※プール営業期間の東駐車場は500円
3月~9月/8:30~18:30、10月~2月/8:30~17:30
□設備
・屋外プール
・幼児プール
・アスレチック
・ボート池、釣り池
・レストラン
・売店
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://www.park-tochigi.com/igashira/
13.-①大子広域公園 (フォレスパ大子)は、一年中利用できる温泉プールがあるからママ・パパも大満足!

大子広域公園は、プール、オートキャンプ場、公園が合わさった家族連れにぴったりのスポットです。
夏季限定の屋外プール「だいごビーチ」は、オープンスライダーや滝スライダーなど、スリルを感じながら思いっきり遊ぶことができます。屋内プールは温泉を利用しているゾーンもあり、ママ・パパも癒されること間違いなし!
キャンプ場で、夏の思い出づくりもいいですね♡

屋内には、大子温泉を使用したバーデゾーンがあります。気泡浴や歩行浴、圧注浴などさまざまな種類があり、ママ・パパが日ごろの疲れを癒すのにぴったりです。
お子さんが楽しめる、チューブスライダーもありますよ♪
トイトレが完了していないお子さんは、屋内プールならオムツ用簡易プールと裸で入る男女温泉浴槽、屋外プールならわんぱくプールが利用できます。

多目的公園は、ダイナミックなアスレチックが魅力です。山の斜面を活かしたローラーすべり台は、自然あふれる景色を楽しみながら思いきり滑ることができますよ。
小さなお子さんも利用できる遊具広場や、森林浴に癒される散策路、スポーツが楽しめる運動場があるので、家族みんなで体力づくりを楽しんでくださいね♪
13.-②大子広域公園 (フォレスパ大子)の基本情報
- 温泉を使用した温水プールで遊べちゃう♪
- プールだけでなく、内風呂やサウナも充実
- プール用おむつ+水着で利用できるのは3種類!トイトレが完了していないお子さんも楽しめる
- プールや公園で遊んだ後は、キャンプ場に宿泊するのもオススメ
□料金
【入園料】
無料
【プール】
大人 (高校生以上)/1,000円(1,600円)
子ども (小・中学生)/500円(800円)
子ども (3~6歳未満)/300円(400円)
シニア (65歳以上)/通常期300円、夏期400円
※( )内は夏期料金
※65歳以上と障がいをお持ちの方は、割引あり
□営業時間
通常期/11:00〜20:00
※開始時間の変更あり。ホームページをご確認ください
夏期/9:00~20:00 (7月第3土曜~8/31)
9:00~17:00 (屋外プール・要問合せ)
※多目的公園は通常期と冬季で営業時間が異なり、門の開閉があります
□休館日
水曜 (夏期は無休)、12/31、1/1
※休館日が祝日の場合は、翌平日が休館日となります
□住所
茨城県久慈郡大子町大字浅川2921
□電話
0295-72-6100
※公園自体のお問い合わせは0295-72-5824
□駐車場
有 (無料/約500台)
□設備
・屋外プール、屋内プール
・幼児用プール
・スポーツジム
・多目的公園 (遊具)
・レストラン
・売店
□おむつ替え/授乳室
-/-
□公式ホームページ
https://www.forespa-daigo.jp/
14.-①日立市かみね公園 (かねみ市民プール)は、遊園地に幼児用プールと、小さなお子さんに嬉しい施設♪

※公式HPより引用
日立市かみね公園は、年間約65万人が訪れる、県内屈指のレジャースポットです。太平洋を一望できる高台に位置し、憩いの場として親しまれています。
春には桜が咲き誇り、お花見を楽しむこともできますよ♡
季節を問わず利用できる市民プールをはじめ、動物園や遊園地など、子ども達が思いきり遊べる施設がたくさん!「ホリゾンかみね」には、大浴場やサウナもあり、一日遊んだ後は、ゆっくり疲れを癒すことができます。

年中利用できる屋内温水プールと、夏季限定の屋外プールには、それぞれ25mプールと幼児用プールがあります。温水プールにあるスライダーは、子ども達にも人気です。
親子向けの水泳教室や、水中ウォーキングも楽しめるので、体力づくりにもオススメですよ♪
隣の建物の「ホリゾンかみね」には、軽食堂やお風呂があるので、休憩しやすいのも嬉しいですね。

かみね遊園地は、小さな子どもから楽しめるのが魅力です。メリーゴーランドや観覧車など、定番のアトラクションがそろっており、入園はなんと無料!遊びたい乗り物の分だけ、のりもの券を購入してくださいね。
一方かみねレジャーランドは、ジェットコースターやゴーカートなど、大人も楽しめるアトラクションが豊富です。のりもの券は遊園地と共通で利用できるのも嬉しいポイントです。
14.-②日立市かみね公園 (かねみ市民プール)の基本情報
- 屋外にも屋内にも、幼児用プールがあるのが嬉しい!
- 動物園では、ライオンやキリンなど、子ども達に人気の動物に会える♡
- 小さな子は遊園地、スリルを味わいたい子はレジャーランドがオススメ
- 園内でランチができるので、家族で一日楽しめる
□料金
【プール】
大人 (高校生以上)/520円
子ども (小・中学生)/160円
※未就学児は無料
※障がい者割引あり
※プール以外の施設については、ホームページをご確認ください
□営業時間
9:00~20:00 (受付は19:15まで、遊泳は19:45まで)
※プール以外の施設については、ホームページをご確認ください
□休園日
月曜 (祝日の場合はその翌日)、12/31、1/1
※3/25~4/30、7/1~9/10までは月曜日も営業
※プール以外の施設については、ホームページをご確認ください
□住所
茨城県日立市宮田町5-2-22
□電話
0294-23-3045
※公園自体の問い合わせは0294-22-4737
□駐車場
有 (無料/約800台)
□設備
・屋外プール、屋内プール
・幼児用プール
・動物園
・遊園地
・レストラン
・売店
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://kaminepark.or.jp/
15.-①リゾナーレ八ヶ岳 (イルマーレ)は、おしゃれなキッズエリアで水遊びが楽しめる♡

※公式HPより引用
リゾナーレ八ヶ岳は、星野リゾートが運営する、日本を代表するデザインホテルです。世界的な建築家、マリオ・ベリーニが築いた街並みは、イタリアの山岳都市をイメージしています。季節によってさまざまなイベントが開催され、その時々で表情が変わるのも魅力です。
屋内プールや、乗馬体験、森の中のアスレチックなど、自然の中でいつもとは違う特別な体験をすることができます。

イルマーレは、まるで森の中の海にいるような、おしゃれな屋内プールです。
壁に森が描かれたキッズエリアは、緑を基調としたかわいらしい空間になっています。でこぼこすべり台に、水のトンネルをくぐるスライダーなど、7種類の遊具が楽しめますよ♪
波のプールは、ビックウェーブが5分おきに発生します。ぷかぷかと身を任せて、ママ・パパもリフレッシュしてくださいね。

宿泊者限定で、3歳以下のお子さんが利用できるのが、プールデビューサポートというプログラムです。水に慣れることを目的としており、遊具を周りながらシールを集めるシールラリー形式で、水への好奇心を育むことができます。
費用は無料で、お子さんに合わせて無理なく進めることができるので安心です◎気になる方は受付で申し込んでみてくださいね。
15.-②リゾナーレ八ヶ岳 (イルマーレ)の基本情報
-
星野リゾートならではの、おしゃれな空間で水遊びができる♡
-
プール用おむつ+水着で利用可能!プール用おむつの販売もあり
-
リゾナーレキッズスタジオでは、本格的なパティシエ体験ができる!
-
全長160mのメインストリート「ピーマン通り」で、季節のイベントを楽しもう
星野リゾートならではの、おしゃれな空間で水遊びができる♡
プール用おむつ+水着で利用可能!プール用おむつの販売もあり
リゾナーレキッズスタジオでは、本格的なパティシエ体験ができる!
全長160mのメインストリート「ピーマン通り」で、季節のイベントを楽しもう
□料金
【プール入場券付宿泊プラン以外の宿泊者】
大人/1,600円
子ども (4歳~11歳)/800円
※3歳以下 無料
【日帰り】
変動料金制。詳細はホームページをご確認ください
※完全事前予約制、前日17:00締切
※1枠5名まで。6名以上で入場の場合新たに手続きが必要
□営業時間
8:00~18:00 (最終入場17:00)
※日帰り利用の場合は10:00~17:00 (最終入場16:00)
□営業期間
通年
□住所
山梨県北杜市小淵沢町129-1
□電話
0551-36-5111
宿泊予約に関しては、050-3134-8093 (リゾナーレ予約センター)
□駐車場
有 (無料/500台)
※うち90台は宿泊者専用
※予約不要
□設備
・屋内プール
・キッズエリア
・ホテル
・レストラン、カフェ
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonareyatsugatake/
関東のプールについてよくある質問
①天候を気にせず、屋内で楽しめるプールは?
夏らしい屋外のプールもいいですが、オススメなのが屋内のプールです。
真夏でも熱中症の心配が少なく、季節を問わず利用できるのが嬉しいポイント。日差しが遮れるので、ママは美容面でも嬉しいですよね♡
なかでもこてはし温水プールや桐生市新里温水プール カリビアンビーチなどの温水プールは、冷たい水が苦手なお子さんはもちろん、プールデビューにもぴったりです!
【東京都/あきる野市】東京サマーランド
【千葉県/千葉市】こてはし温水プール
【神奈川県/海老名市】海老名運動公園
【神奈川県/厚木市】荻野運動公園
【群馬県/桐生市】桐生市新里温水プール カリビアンビーチ
【群馬県/嬬恋村】ホテル軽井沢1130 (comoriパーク)
【茨城県/大子町】大子広域公園 (フォレスパ大子)
【茨城県/日立市】日立市かみね公園
【山梨県/北杜市】リゾナーレ八ヶ岳 (イルマーレ)
②旅行にも安心の、宿泊施設があるプールは?
気軽に行ける近場のプールもいいですが、たまには宿泊施設のあるプールで旅行気分を味わってみませんか?
時間を気にせず遊ぶことができ、遊び疲れてもそのまま泊まれるので安心です。
大子広域公園 (フォレスパ大子)は、園内にあるキャンプ場に宿泊することができます。
リゾナーレ八ヶ岳 (イルマーレ)は、プールに宿泊客限定のサービスがあり、お得に楽しむことができますよ♪
【千葉県/山武市】蓮沼ウォーターガーデン
【群馬県/嬬恋村】ホテル軽井沢1130 (comoriパーク)
【茨城県/大子町】大子広域公園 (フォレスパ大子)
【山梨県/北杜市】リゾナーレ八ヶ岳 (イルマーレ)
③おむつがとれていない、小さなお子さんから利用できるプールは?
幼児用プールがあっても、プールによってはプール用おむつがNGなところもあります。
以下に、トイトレがまだのお子さんも楽しめるプールをピックアップしてみました。
東京サマーランドのように、プール用おむつの販売がある施設や、荻野運動公園のように、一部のプールのみ利用できる施設もあります。お出かけの前にチェックしてみてくださいね!
【東京都/あきる野市】東京サマーランド
【神奈川県/厚木市】荻野運動公園
【埼玉県/越谷市】しらこばと水上公園
【埼玉県/宮代町】東武動物公園 (東武スーパープール)
【群馬県/嬬恋村】ホテル軽井沢1130 (comoriパーク)
【栃木県/那須塩原市】那須野が原公園
【栃木県/真岡市】井頭公園 (一万人プール)
【茨城県/大子町】大子広域公園 (フォレスパ大子)
【山梨県/北杜市】リゾナーレ八ヶ岳 (イルマーレ)
最後に…
いかがでしたか?
関東には、家族みんなで楽しめるプールがたくさんありましたね。
夏の思い出づくりの参考にしていただけると嬉しいです♡