こんにちは。
ママスキー編集部です!

長野県は、なんといっても自然いっぱいで歴史的な名所が豊富なのが魅力!外出が億劫になりがちな冬にも雪遊びができ、子ども連れでも年中楽しめる遊び場が充実しています。

今回は、長野県で子どもと一緒に訪ずれたくなるスポットを15個厳選してご紹介♪
グリーンシーズンからウィンターシーズン、自然遊びから学びの場まで幅広くご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください♡


【長野県/立科町】白樺リゾート池の平 ファミリーランド

1.-①白樺リゾート池の平 ファミリーランドは、遊園地・自然・温泉がそろったファミリー向けレジャー施設!

※公式HPより引用

白樺湖のほとりに広がる「白樺リゾート池の平 ファミリーランド」は、家族で1日中楽しめるレジャー施設です。

アトラクションだけではなく、モルモットやウサギなどの動物とのふれあいをはじめ、遊び疲れた後は温泉まで楽しめる、まさにファミリー大満足のスポットなんです!
家族みんなで充実した施設を満喫して、ぜひ体も心もリフレッシュしてくださいね♡

園内には観覧車やメリーゴーランドなど、未就学児から楽しめるアトラクションがたくさん。親子で一緒にのれる乗り物が多いので、小さな子どもでも安心です。また、動物好きの子どもに人気の「わくわくどうぶつ王国」では、一番人気のミーアキャットやミニブタなどのかわいい動物と会えますよ!

また巨大アスレチックやトランポリンや芝すべりなど、体を思いっきり動かせるエリアも充実しているので、体力自慢のキッズも満足できそう♪さらに、湖畔でのボート遊びや釣りも楽しめるので、アウトドア派のファミリーにもおすすめです!

雨の日も安心な室内遊び場の「きっず×きっず」は、ふわふわ遊具やボールプールがあり、幅広い年齢の子どもが遊べます。天候に関係なく楽しめるのは、お出かけの計画を立てる上でも嬉しいポイントですよね。

ウィンターシーズンは、雪遊びやスキー・スノーボードはもちろんスノーレーサーというハンドルとブレーキがついている珍しいウィンタースポーツも楽しめます☆
いろんな遊び方ができるので、1年を通して一日中楽しく過ごせそうですね!

1.-②白樺リゾート池の平 ファミリーランドの基本情報

  • 小さな子どもも楽しめるアトラクションが豊富!
  • 自然の中でアクティブに遊べちゃう
  • 天候を気にする必要なし!雨の日でも安心の屋内施設が嬉しい
  • 温泉&宿泊施設でのんびりリゾート気分も♪

□料金
大人/1,700円
子ども/1,400円
※フリーパス券の販売あり

□営業時間
9:30~17:00
※特別期間は営業時間が異なります。詳しくはホームページをご確認ください

□営業期間
通年

□住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1596

□電話
0266-68-2100

□駐車場
有(土日祝、GW、夏季期間は有料)

□設備
・動物園
・アトラクション
・芝生広場
・室内温水プール
・天然温泉 湖天の湯
・ボウリング
・卓球

□おむつ替え/授乳室
有/有

□公式ホームページ
https://www.shirakabaresort.jp/familyland/


【長野県/長野市】忍者の里 チビッ子忍者村

2.-①本格的な忍者修行に挑戦できる、チビッ子忍者村

※公式HPより引用

長野市戸隠にある「忍者の里 チビッ子忍者村」は、忍者修行をテーマにした体験型アミューズメントパークです。自然に囲まれた広大な敷地で体を動かしながら思いっきり遊べるので、元気いっぱいの子どもにぴったりです♪「からくり門」や「忍術屋敷」など屋内施設も充実しているので、天候を気にせずに済むのも人気の秘密。忍者好きの子どもはもちろん、ママやパパも全力で忍者の里を楽しんでくださいね♡

忍者村には、手裏剣投げや吹き矢体験に加えて、からくり屋敷があるなど、さまざまな忍者修行体験が用意されています。中でも、子ども達に人気なのが「忍者アスレチック」!丸太渡りや壁登り、綱渡りなど、バランス感覚や体力を使うアトラクションが揃っています。
また、本格的な忍者衣装をレンタルできるエリアもあり、衣装を着たままアスレチックや各施設を楽しむことができます。衣装は身長80㎝の子どもから大人まで豊富なラインナップなので家族みんなで忍者になりきって修行もいいですね♪

アスレチックやアトラクションがまだ難しい小さい子は、対象年齢が0~4歳のキッズルームがおすすめです!ボールプールやおもちゃ、そして特撮テレビ番組「快傑ライオン丸」の電動遊具まで揃っているので、飽きることなく遊べます♪
また、「忍者巻物スタンプラリー」は、小さい子どもでも参加可能なアトラクション。巻物に記されているヒントを元にママやパパがスタンプを探し、最後は子どもにスタンプを押して…と親子で協力し合いながら楽しんでみてくださいね♡

2.-②忍者の里 チビッ子忍者村の基本情報

  • 本格的な忍者修行に挑戦できちゃう!
  • 忍者衣装で家族みんなでなりきり体験をしよう
  • 忍者グルメ&お土産も充実していて楽しい♡
  • アウトドア好きのファミリーにおすすめ♪

□料金
小学生以上/650円
子ども(4~6歳)/350円

□営業時間
9:00~17:00(最終入場は16:00)

□休業日
11月下旬~4月下旬
※定休日は木曜日ですが、詳細はホームページをご確認ください

□住所
長野県長野市戸隠3193

□電話
026-254-3723

□駐車場
有(約80台)

□設備
・アスレチック
・忍者衣装レンタル
・食事処
・ショップ

□おむつ替え/授乳室
有/有

□公式ホームページ
https://www.ninjamura.com/


【長野県/佐久市】sakumo 佐久市子ども未来館

3.-①楽しみながら科学を学べる!佐久市子ども未来館

※公式HPより引用

長野県佐久市にある「sakumo(さくも)佐久市子ども未来館」は、子どもの好奇心を刺激する科学と宇宙のミュージアム!見て・触れて・学べる体験型の展示が充実しており、子どもはもちろん、大人も一緒に楽しめるスポットです♪

小さな子どもが楽しめる幼児コーナーもあるので、きょうだいで行っても楽しめますよ。
春や冬には、期間限定で「ちびっこルーム」を開催しており、人気のボーネルンドのカラフルな遊具で遊ぶことができますよ。

館内には、「宇宙・科学・自然」をテーマにした様々な体験型展示がずらり!
特に人気なのが、巨大なシャボン玉の中に入れるコーナーや、風の力でボールを浮かせる装置。子ども達は夢中になって遊びながらさまざまな「不思議」を体験できます。

また、プラネタリウムもおすすめです。
最新の投影機を使った美しい星空の映像は圧巻で、まるで本当に宇宙空間にいるかのような気分になれますよ。子ども向けの楽しいストーリー仕立てのプログラムもあるので、小さな子どもでも飽きずに最後まで楽しめます!

「サクモ体験工房」では、科学実験ショーや工作ワークショップが定期的に開催されています。例えば、スライム作りや空気砲の実験など、子どもがワクワクする内容が盛りだくさん♪特に、実験ショーは目の前で起こる不思議な現象に子ども達が大興奮すること間違いなしです♡親子で一緒に楽しめるプログラムも多く、科学に興味を持つきっかけになりそうです。

工作は0~3歳向けの「ちびっこ向け工作」もあるので、はじめての工作にもおすすめです♪子ども達の好きなものや成長を感じれることでしょう。

3.-②sakumo 佐久市子ども未来館の基本情報

  • 見て・触れて・学べる!充実の展示エリアが◎
  • 大人気のプラネタリウムで宇宙体験ができちゃう♡
  • ワークショップや実験ショーも充実している!
  • 屋内施設だから雨の日でも安心して遊べる♪

□料金
入館観覧セット券(入館+プラネタリウム1回)
高校生以上/1,000円
4歳~中学生/500円
3歳以下/ひざ上無料
※「全国共通子育て家庭優待パスポート」の提示で割引あり

□営業時間
【午前の部】9:30~12:30
【午後の部】13:30~16:30

□休業日
木曜日※詳細はホームページを確認してください 

□住所
長野県佐久市岩村田1931-1

□電話
0267-67-2001

□駐車場
有(無料)
※身障者用駐

□設備
・プラネタリウム
・図書コーナー
・体験工房(実験ショー、ワークショップ)
・展示室
・幼児コーナー

□おむつ替え/授乳室
有/有

□公式ホームページ
http://kodomomiraikan.jp/


【長野/佐久平市】佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」

4.-①アスレチック&動物ふれあい体験♪さらに冬は雪遊びが楽しめる、佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」!

※公式HPより引用

長野県佐久市にある「佐久平ハイウェイオアシス パラダ」は、高速道路から直接アクセスできる便利なレジャースポット。ウィンターシーズンは小さな子どもから楽しめる雪遊び、グリーンシーズンはアスレチックや動物ふれあい体験など、四季を通じて楽しめる施設です!
自然いっぱいの環境なので、アウトドア好きのファミリーにおすすめなスポットですよ♪

冬の「佐久平ハイウェイオアシス パラダ」は、日本一ファミリーに優しい施設を目指したスキー場。初心者や子ども向けのコースが充実しており、動く歩道付きの「キッズランド」では、そり遊びや雪遊びが楽しめます♪
室内でも遊べる施設があるので、天候に左右されずに楽しめるのが嬉しいポイントです!
もちろんスキーやスノーボードのレンタルもあるので、手ぶらで訪れても安心です。雪遊びデビューに足を運んでみてはいかがでしょうか♪

一方でグリーンシーズンは、2種類から選べるアスレチックコースを無料で体験できる「アスレチック広場」がおすすめです。全身を使って遊べる遊具が豊富なので、難しいところはママパパの手を借りながら挑戦してみてほしいです!また、有料施設の「キッズランド」では、国内最大級の15面トランポリンやターザンロープで体を思いっきり動かせるので、体力自慢のキッズも帰りは遊び疲れてぐっすり眠ってくれそうです。

2025年夏には「巨大昆虫の森」が新たにオープンするとのことなので、昆虫好きキッズはこちらも楽しみですね!

 

4.-②佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」の基本情報

  • 手ぶらレンタルパックがあるから、気軽に雪あそびデビューができちゃう
  • エア遊具やボルダリングなど魅力的な遊具が揃う屋内キッズランドが楽しい♡
  • 世界最大のヘラクレスオオカブトムシなどの昆虫体験あり☆
  • 八ヶ岳連峰を眺望できる圧巻の見晴らしが最高な温泉も!

□料金
無料
※一部有料施設あり

□営業時間
・アスレチック広場/8:00~16:00
・キッズランド/9:30~16:30(※夏季営業期間は9:00~17:00)

□営業期間
最新情報は、ホームページをご確認ください

□住所
長野県佐久市下平尾 2681

□電話
0267-67-8100

□駐車場
有(無料/1500台)

□設備
・アスレチック
・サマーリフト(有料)
・キッズランド(有料)
・レストラン
・キャンプ場
・温泉

□おむつ替え/授乳室
有/有(センターハウス内)

□公式ホームページ
https://www.saku-parada.jp/


【長野県/長野市】and LIFE(アンド ライフ)

5.-①赤ちゃんのおでかけデビューにぴったりな、木育ひろばand LIFE(アンド ライフ)♡

※公式HPより引用

「and LIFE」は、長野の住宅メーカー熊木住建さんが運営する、おしゃれなファミリーモールです。特に0歳から木と触れ合える木育ひろばは、五感を刺激しながら遊べるので、子どもの成長を促す場としてぴったり。
ママと赤ちゃん同士でコミュニケーションがとれるベビーマッサージや親子ビクスなどのイベントも定期的に開催しています。特に小さな子ども連れのママに人気のスポットですよ♪

木の温もりが感じられるキッズスペース「木育ひろばぬくもく」には、木製のおもちゃやすべり台、ボールプールなどが揃っています。地元信州の木材を使用して作られており、小さな子どもから安心して遊べます。おしゃれで清潔感のある空間なので、ママパパもリラックスしながら過ごせます♪
平日は0~2歳11か月の子どもが対象のキッズスペースとなっているので、お出かけデビューにもおすすめですよ♡※春休み・夏休み期間限定で小学校6年生以下の子どもが入場できます。詳しくはホームページ・SNSでご確認ください。

「and LIFE」では、毎月定期的に育児に関するワークショップや親子で楽しめるイベントを開催中!赤ちゃんの成長の発達に効果的な「ベビーマッサージ&ベビーフォト」や子どもと一緒にスキンシップをとりながら楽しめる「親子ビクス」と、子どもと一緒に参加できるものばかりですよ♡
さらに、ママ会やサークル活動に利用できる広々としたレンタルスペースなど、家族みんなが楽しめるサービスを提供しています。

5.-②and LIFE(アンド ライフ)

  • 信州の木材を使用して作られた、温かみのあるキッズスペース♡
  • 東京おもちゃ美術館監修の、充実した木育ひろば
  • リトミックや読み聞かせなど嬉しいイベント開催中♪
  • 満1歳までの子どもに木のおもちゃプレゼント!※指定地域在住者のみ

□料金
大人/無料 ※ご家族(祖父母含む)に限り2名まで付き添い入場可能
1歳未満/無料
小学生以下/500円 1年間利用2,000円 
※平日は2歳11ヵ月、土日祝は小学校6年生まで入場可能

□営業時間
【午前】10:00~12:00(最終受付11:30)
【午後】13:00~15:00(最終受付14:30)

□定休日
水曜日

□住所
長野市神明7

□電話
026-285-0390

□駐車場
有(18台、うち障がい者用2台)

□設備
・木育広場(おもちゃ)
・レンタルルーム

□おむつ替え/授乳室
有/有

□公式ホームページ
https://www.andlife-nagano.com/


【長野県/小諸市】小諸市児童遊園地

6.-①お財布に優しい!たくさんの乗り物をリーズナブルに楽しめる、小諸市児童遊園地!

※公式HPより引用

長野県小諸市にある「小諸市児童遊園地」は、昭和の雰囲気が残る小さな遊園地。
入場無料で気軽に遊べるのが魅力で、年齢や身長を気にせず遊べる豊富なアトラクションが揃っています。メリーゴーランド・ジェットスターなどの大型遊具のほかに、コーヒーカップ・豆汽車・子供用電動カートなどがあり、未就学児や小学校低学年の子どもはもちろん、大人も一緒に楽しむことができます。
乗り物の料金もリーズナブルなので、ちょっとしたお出かけや遊び足りない時のプラスアルファのスポットとしてもぴったり!

子ども達に人気なのは「豆汽車」。ゆっくりと園内を一周するため、小旅行気分を味わうことができます。ママやパパも、ぜひ一緒に景色を楽しんでみて。
アトラクションを全身で楽しみたいときは、「ミニジェットコースター」がおすすめ。一方ミニジェットコースターは小さい子どもでも乗れるので親子で一緒にドキドキ体験ができますよ。

入場料が無料なのに加え、各アトラクションの利用料金も200円と、とてもリーズナブル。何回でも気軽に乗れるので、子どもが「もう一回!」と言っても安心です。

遊園地の隣には、芝生広場や遊具が設置された公園エリアがあります。
ボールやかけっこなど持ち寄ったおもちゃで自由にのびのび過ごすもよし、お弁当を持参してのんびりピクニック気分を楽しむこともできます。

また、春には桜が咲き誇り、お花見スポットとしても人気です。秋には紅葉が美しく、四季折々の自然を感じながら過ごせます。駐車場も完備されているので、お花見するのに利用できてとっても便利ですよ。

※写真はイメージです

6.-②小諸市児童遊園地の基本情報

  • 幅広い年齢が楽しめる大型遊具あり!
  • 全ての乗り物が1回200円で楽しめる☆
  • 自由自在に遊べる広い芝生はピクニックにも◎
  • お花見スポットとしてもおすすめ♡

□料金
無料
※乗り物はすべて1回200円

□営業期間
9:30~16:30(券売機は16:00まで)
※雨天・荒天日は休園

□住所
長野県小諸市311

□電話
0267-22-0296

□駐車場

□設備
・大型遊具
・メリーゴーランド
・ジェットコースター
・子ども用電動カート

□おむつ替え/授乳室
-/-

□公式ホームページ
https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/kaikoenjimusho/shisetsuannai/1/1/index.html


【長野県/大町市】白馬つがいけWOW!

7.-①大自然の中で楽しむ親子アドベンチャーパーク 、白馬つがいけWOW!

※公式HPより引用

長野県白馬村にある「白馬つがいけ WOW!(ワオ!)」は、子どもから大人まで楽しめるアウトドアアクティビティが充実したアドベンチャーパーク。
標高約1,900mの栂池高原(つがいけこうげん)に位置し、白馬の大自然を舞台に思いっきり体を動かせるスポットです。
空中アスレチックやウォータースライダーなど、非日常の体験ができるので、子どもの好奇心を刺激しながら、家族で特別な時間を過ごせますよ。アクティブなアトラクションが多いですが、未就学児でも楽しめるエリアもあるので小さなきょうだいがいる家族も安心して楽しめます☆

「ふあふあ」は、巨大なエアドームの上でジャンプしたり転がったりして遊べるアクティビティ。トランポリンのような感覚で、3歳からの子どもが楽しめるエリアです。まるで雲の上を歩いているような気分を味わえますよ!

2024年にグランドオープンした「サイクルパーク」では、地面を蹴って走るキッズバイク(ランバイク)やヘルメットなどの貸出も行っているので自転車デビューにぴったり。池の周りをまわるサイクリングコースや初心者向けのダウンヒルコースなど多彩なコースを楽しめます!やさしいアイテムを使ったエリアもあり、子どものバランス感覚を養えます♪

高原のスキー場内にあるため、ゴンドラに乗って向かいます!乗車時間も子どもにとってはワクワクする体験になることまちがいなし♩

また、グリーンシーズンは家族みんなでハイキングも楽しめます。小学生以下の子どもは、無料で「トレジャーハント」に参加できるので、ハイキングコースを楽しみながら地図に描かれた謎を解き明かすのも楽しそうですよね。
「ハイキング弁当」(事前予約制)もあり、気軽にハイキングに挑戦できますよ♡

7.-②白馬つがいけ WOW!の基本情報

  • 空中に水中も♪アスレチックの充実度はピカイチ!
  • サイクルパークでは、子どものバイクデビューも叶っちゃう♡
  • ハイキングコースは雨天でも楽しめる無料ボルダリングあり
  • プルドポークバーガーなど、こだわりのカフェやレストランがおすすめ♡

□料金
各アクティビティによって料金が異なります。
ホームページにてご確認ください

□営業時間
10:00~16:00(最終受付 15:00)
※サイクルパークは、9:00~16:00(最終受付15:00)

□営業期間
詳細はホームページを確認してください

□住所
長野県北安曇郡小谷村栂池高原

□電話
050-1809-2606

□駐車場
有(1000台以上)

□設備
・エア遊具
・トランポリン
・バギークルーズ
・クライミング
・サイクリングコース
・飲食店、カフェ

□おむつ替え/授乳室
ー/ー

□公式ホームページ
https://www.tsugaike.gr.jp/green/wow


【長野県/木曽町】木曽おもちゃ美術館

8.-①木のぬくもりあふれる親子で楽しめる遊び場 木曽おもちゃ美術館♪

※公式HPより引用

長野県木曽町にある「木曽おもちゃ美術館」は、木曽ヒノキや木曽サワラなど地元産の木材をふんだんに使ったおもちゃで遊べる、親子向けの施設です。木の香りが漂う温かみのある空間で、赤ちゃんから大人まで楽しめる工夫が満載♪
0~2歳専用のエリアやものづくりが体験できるエリアがあり、遊びを通して子どもの想像力を育むことができます。厳選された質の高い木のおもちゃに触れながら、ぜひ木のぬくもりを体感してみてくださいね♡

館内で最も人気なのが、木のおもちゃがたくさん揃う「おもちゃのもり」。木曽五木で作られたボールプールは、子ども達に大人気!ヒノキの優しい香りに包まれながら、五感を使って感触を楽しむことができますよ♡

また、「赤ちゃん木育ひろば」には、小さな子ども向けの木のおもちゃがたくさん。積み木やパズル、ままごとセットなどがあり、未就学児でも安心して遊べます。

「木曽のまち」エリアは、木のおもちゃで作られたミニチュアの町。子ども達は、小さなお寿司屋さんや八百屋さんになりきって、ごっこ遊びを楽しめます。可愛らしいネタ、本物そっくりの野菜など想像力を育む遊びがいっぱい。

また、木曽の伝統文化に触れられるコーナーもあり、親子で楽しく学びながら遊べます。

遊んだ後は、館内のカフェでひと休みもできちゃいます。地元の食材を使った軽食やスイーツを楽しむことができますよ。木の温もりあふれる空間で、親子でゆっくり過ごせるのも嬉しいポイント♡

また、ミュージアムショップでは、木のおもちゃや木曽の工芸品を販売。お土産として持ち帰れば、自宅でも木の温もりを感じることができます。

8.-②木曽おもちゃ美術館の基本情報

  • 巨大木育施設だから小さい子どもから安心して楽しめる!
  • 知育を意識した世界のおもちゃも豊富なので、遊びながら子どもの発達を促せる♡
  • 赤ちゃん専用のスペースがあるので、年が離れたきょうだいも存分遊べます♪
  • 木を使用したワークショップ開催!

□料金
中学生以上/800円
子ども(1歳~小学生)/600円
※1歳未満と障がい者の方は無料
※各種割引については、ホームページをご確認ください

□営業時間
10:00~16:00(最終入館 15:30)
※GW、8月、3連休は事前予約制

□休館日
水曜日(祝日の場合は開館、翌日振替休館あり)

□住所
長野県木曽郡木曽町新開6959

□電話
0264-27-1011

□駐車場

□設備
・おもちゃ
・遊具
・体験工房
・カフェ
・ミュージアムショップ

□おむつ替え/授乳室
有/有

□公式ホームページ
https://kiso-toymuseum.com/


【長野県/飯田市】かざこし子どもの森公園

9.-①自然の中でのびのび遊べる飯田市の親子向けスポット♪かざこし子どもの森公園

※公式HPより引用

長野県飯田市にある「かざこし子どもの森公園」は、自然の中で思いっきり遊べる親子向けの公園です。広い敷地内には大型遊具やアスレチック、芝生広場があり、未就学児から小学生までがのびのびと楽しく過ごせます。

さらに、室内で遊べる施設や親子で楽しめる体験プログラムも充実しているため、天気を気にせず遊べるのも魅力です♪

公園内には自由に走り回れる広大な芝生広場があり、元気いっぱいの子ども達に人気。ボール遊びはもちろん、四季折々の風景を楽しみながら親子でのんびりピクニックだってできちゃうんです♡
芝生は、農薬を使用せず管理しているため小さい子どもも安心して遊べますよ。

また、30種類以上の大型複合遊具や未就学児向けの複合遊具もあります。すべり台や吊り橋など、わくわくする仕掛けがいっぱいで、子ども達は夢中になって遊べることまちがいなし!秘密基地のような遊具もあり、楽しみ方は無限大です♪

「親子であそぼ♪森っこ」と呼ばれるつどいの広場もあります。家族で楽しめる交流の場となっており、気軽に参加できます。雨の日でも遊べる室内施設で、木のおもちゃや絵本が揃ったプレイルームがあり、幅広い年齢の子どもが遊べますよ。
子育て相談や様々な子育て講習会・お楽しみイベントも開催しているので、詳しい内容はホームページをチェックしてみて!

また、季節ごとに体験イベントが開催されています。木工クラフトや自然観察会、工作教室など、子どもの創造力を育む活動が充実していますよ。
親子で一緒にものづくりを楽しんだり、自然の中で発見をしたりと、遊びながら学べるおすすめのスポットです!

9.-②かざこし子どもの森公園の基本情報

  • 広々とした芝生は遊び方無限大!夏場は水あそびも楽しめる♪
  • 見た目も可愛い♡楽しい仕掛けがたくさんな巨大複合遊具あり
  • 雨の日でもOK!絵本や図鑑を読んだり、木製のおもちゃで遊べる屋内施設
  • 親子で楽しめる「理科実験ミュージアム」など体験プログラムやイベント盛りだくさん!

□料金
無料
※有料施設あり

□営業時間
9:00~17:00

□休館日
月曜日、祝日の翌日、年末年始
※遊具や駐車場は利用可

□住所
長野県飯田市丸山町4-5500-1

□電話
0265-59-8080

□駐車場
有(200台)

□設備
・遊具
・水遊び広場
・ヤギ小屋
・原っぱ
・展望台
・屋内施設
・図書スペース

□おむつ替え/授乳室
有/無

□公式ホームページ
https://kazakoshi.net/


【長野県/須坂市】須坂市動物園

10.-①動物園デビューにもおすすめ!アットホームな須坂市動物園

※公式HPより引用

長野県須坂市にある「須坂市動物園」は、コンパクトながら多彩な動物たちと触れ合えるアットホームな動物園。
一年を通して行われる様々なイベントでは、動物に関する展示や体験が充実していて、小さな子どもから大人まで楽しめます。訪れる度に家族みんなで動物についてどんどん詳しくなれちゃいますよ♡
適度な広さの園内なので、小さな子どもでも歩きやすく、ベビーカーでも移動しやすいのも嬉しいポイント。疲れたらベンチで休憩しながら、のんびり動物たちを観察するのもいいですよね♪

須坂市動物園では、ウサギやモルモット、ヤギなどの小動物とのふれあい体験が人気です。モルモットを抱っこできるコーナーがあり、小さな子どもでも安心して動物と触れ合うことができます。

また、カピバラやアルパカ、リスザルなどが飼育されていて、動物たちを間近で観察できるのも魅力。冬の名物「カピバラの温泉」では、湯船に浸かるカピバラのかわいい姿を見ることができますよ♪

 

一年を通して様々なイベントを開催していて、飼育員さんが解説をしながら特別なエサをあげたり、動物選挙の投票をしたり…子どもから大人まで楽しめるので何度も訪れたくなること間違いなし!
春や秋に開催される「動物園まつり」では、エサやり体験や工作イベントを楽しむことができます。
「メリー・くりスマZOO」では、動物のクイズや、事前に募集した夢を飼育員が叶えるなど…他の動物園ではなかなか見られない面白いイベントが目白押しです♪

10.-②須坂市動物園の基本情報

  • 動物と触れ合えるふれあい広場あり☆
  • 定期的にイベント開催!
  • 未就学児無料!リーズナブルで嬉しい入園料
  • 小さい子どもが歩き回れる園内の広さなので動物園デビューにもおすすめ♡
  • 大型遊具や子ども電車など動物観察以外も楽しめちゃいます♪

□料金
高校生以上/200円
中学生以下/70円
※保護者同伴の未就学児は無料です

□開園時間
9:00~16:45(券売は16:00まで)

□休園日
月曜日(祝日の場合は翌日)
年末(12/29~12/31)

□住所
長野県須坂市臥竜2-4-8

□電話
026-245-1770

□駐車場
有(無料※さくらまつり期間を除く)

□設備
・動物園
・子ども電車
・大型遊具
・噴水広場(夏季限定)
・乗物カート
・消防自動車

□おむつ替え/授乳室
有/有

□公式ホームページ
https://www.city.suzaka.nagano.jp/suzaka_zoo/index.html


【長野県/北佐久郡軽井沢町】namcoあそびパーク 軽井沢プリンスショッピングプラザ店

11.-①全天候型遊び施設♪広々としたnamcoあそびパークでのびのび遊ぼう!

※公式HPより引用

ショッピング中、子どもが飽きてしまうことはありませんか?子どもを連れての買い物は楽しい反面、なかなか大変ですよね。
そんな時にぴったりなのは、「namcoあそびパーク 軽井沢プリンスショッピングプラザ店」です。屋内型の遊び場なので、天候に左右されず快適に過ごせるのが魅力。
時間内であれば入場の出入りも可能なので自由にショッピングも遊びもできちゃいます☆食べ物の持ち込みOKなので、一日を通して思う存分楽しめますよ!

施設内には、ふわふわのクッション素材の遊具やすべり台や大きなブロックなど、子ども達が体を動かしながら楽しめる遊具が揃っています!
走り回れるスペースもあり、エネルギーが有り余っている子どもも思いっきり遊べます。柔らかいマットが敷かれているので、転んでもへっちゃらですよ♡

「namcoあそびパーク」の魅力は、子どもが夢中で遊んでいる間、ママもゆったりと過ごせること!施設内には休憩スペースがあり、ベンチに座りながら子どもの様子を見守ることができます。ショッピングの合間に立ち寄り、ちょっと一息つけるのも嬉しいですね。

施設内は、身体を思いっきりうごかせる巨大アスレチックやふわふわあそび、パターゴルフや絵本など様々なジャンルの遊びが楽しめちゃいます♪
子どもも大人も夢中になれる遊びがきっと見つかるので、家族みんなで楽しい時間を過ごせそうですよ。

また、こちらの施設に来たら、UFOキャッチャー「PRIZE OUTLETS」も挑戦してみて!子どもでも簡単に景品を手に入れることができるようになっているので、チャレンジして損はしないはず♪
1回~ほんの数回で必ずとれる、業界初の景品ゲット率にハマっちゃうかも?!

11.-②namcoあそびパーク 軽井沢プリンスショッピングプラザ店の基本情報

  • 天候に左右されない!みんなで思いっきり身体を動かして遊べる♪
  • 子どもを近くに見守れるベンチあり♡ママもリラックスできる安心設計
  • ほんの数回で景品ゲット?!なUFOキャッチャーもおすすめ!
  • 買い物と遊びの両立ができる便利な立地!

□料金
ホームページをご確認ください

□営業時間
軽井沢・プリンスショッピングプラザに準じます

□定休日
軽井沢・プリンスショッピングプラザに準じます

□住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
軽井沢・プリンスショッピングプラザ内プリンスボウル1F

□電話
 0267-46-8947

□駐車場
 有

□設備
・バッテリーカー
・立体遊具
・ボールプール
・トランポリン

□おむつ替え/授乳室
有/有(軽井沢・プリンスショッピングプラザ内)

□公式ホームページ
https://bandainamco-am.co.jp/game_center/loc/karuizawa-psp/


【長野県/長野市】ながのこども館「ながノビ!」

12.-①2024年7月OPEN!親子で楽しめる遊びと学びの屋内施設、 ながのこども館「ながノビ!」

※公式HPより引用

ながのこども館[「ながノビ!」は、小さな子どもから小学生まで楽しめる室内施設。長野駅近くの「TOiGO(トイーゴ)」の中にあり、アクセスしやすく、雨の日でも安心して遊べるのが魅力です♪

“子ども達の生きる力を育む×だれもが居心地よく癒される”をコンセプトにしていて、
自然・動物・科学を入り口に、疑問やあっと驚くような体験を遊びの中で感じることができます。
大型の室内遊具や絵本コーナー、ワークショップなど、多彩なプログラムがあり、親子で充実した時間を過ごせますよ♡

館内には、子どもの年齢や興味に合わせて楽しめるさまざまなエリアがあります。

体を動かせる「森のたんけんひろば」は、白い山の遊具が人気です。側面にはボルダリング壁もあるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♡
また、小さい子どもをもつママにおすすめなのは「ベビー・ちびっこエリア」。柔らかいマットが敷かれていて、安全に遊べます♪積み木や布製のおもちゃなど、赤ちゃんが安心して遊べるアイテムがたくさんありますよ。

地下1階には、科学をテーマとしたエリアと絵本のエリアがあります。

「宇宙アスレチック」はまるで宇宙空間!ダイナミックな遊具で思う存分遊ぶことができますよ。特に人気な巨大ボールプールに身を委ねれば、まるで本物の宇宙飛行士のように心地良い浮遊感を得られそうです♪

「科学と創造のひろば」はサイエンスショーや工作、ゲーム体験ができます。科学を楽しみながら学べるのはママパパにとっても嬉しいですよね。

長野市民であれば、入館料がなんと通常の半額!未就学児は誰でも無料!ぜひ遊びにいってみてくださいね♪

12.-②長野こども館「ながノビ!」の基本情報

  • 自然や宇宙テーマとした屋内施設☆
  • 柔らかいマットのあるので安心!ベビー向けのスペースあり
  • 絵本コーナーでたくさんの本に出会える♡
  • 長野駅近くで好アクセスなのが嬉しい

□料金
未就学児/無料
※小学生以上はお住まいによって料金が異なるため、ホームページをご確認ください

□営業時間
9:00~17:00

□定休日
火曜日(祝日の場合は翌日)
12/29日〜1/3

□住所
長野県長野市上松2-4-5

□電話
026-232-7383

□駐車場
有(有料)

□設備
・遊具
・サイエンスショー
・絵本コーナー
・赤ちゃん専用スペース

□おむつ替え/授乳室
有/有

□公式ホームページ
https://naganobi.com/


【長野県/塩尻市】道の駅 小坂田公園

13.-①2023年4月OPEN!広大な敷地で子ども達が遊び場が盛りだくさん♪道の駅 小坂田公園

※公式HPより引用

2023年4月にOPENした道の駅 小坂田公園は、「こども広場」や「室内子どもアスレチック」など室内外に楽しく過ごせる遊び場がいっぱい!
特に大人気の「こども広場」は、ぴょんぴょん跳ねて遊ぶ「ぶどうの実ドーム」や「ターザンロープ」など、色々な遊具がそろっています。
ファミリーで楽しめるBBQ広場、多目的広場、ゴーカート場など楽しめるエリアもあるので、楽しみ方いろいろです♪

自家製パンや地元の食材を使った手作り惣菜などを販売している「小坂田マルシェ790」は、ぜひ立ち寄ってほしいです!テイクアウトしてピクニックもいいですよね♡

のんびり過ごすもよし、アクティブに過ごすもよし!その日の気分に合わせて楽しみ方を選べます。

屋外には様々な遊具や施設、芝生エリアが広がっています。
中でも大型チューブスライダーは、カラフルで見た目も可愛いのでおすすめです♡ビビットなカラーは気分もきっと明るくなるはず!写真映えも狙えそうです♪
また、「こども広場」複合遊具は3種類あって、未就学児と小学生に対象年齢が分かれているので、安心して遊ぶことができます。

子どもに人気のゴーカートも、1回300円で楽しめちゃいます!1周780mの起伏にとんだコースなので、爽快感たっぷり。子どもはもちろん大人も楽しめること間違いなしです。

室内施設「室内子どもアスレチック」の天井にはネットがびっしり!ボルダリングやすべり台、トンネルなど幅広い年齢の子どもが楽しめる遊具も充実していて、思いっきり体を動かして遊べます。

特に、ネット遊具は子ども達に大人気で、転がったり跳ねたり楽しみ方は無限大です♪ハシゴやロープをバランスを取りながら渡ることで、自然と体の使い方も学ぶことができますよ。

小さな子どもも遊べるスペースもあるので、安心して過ごすことができます。

こんなに充実しているのに、なんと料金は無料!一度は訪れたいスポットですよね♡

13.-②道の駅 小坂田公園の基本情報

  • 室内外で遊べる遊具が充実!
  • 夏場は噴水のある広場で水遊びも楽しめます☆
  • 年齢に応じて遊具が分かれているので、安心して子どもを見守れます
  • 売店や芝生エリアもあるから、手ぶらでピクニック気分♡

□料金
無料

□営業時間
9:00~17:00

□定休日
・月曜日(祝日の場合は翌日)
・12/31~1/3

□住所
長野県塩尻市塩尻町1090

□電話
​0263-52-6414

□駐車場
有(600台)

□設備
芝生広場
・複合遊具
・ふわふわドーム
・ゴーカート
・バッテリーカー
・チューブスライダー
・BBQ広場
・売店
・巨大ネット遊具

□おむつ替え/授乳室
有/有

□公式ホームページ
https://osakada-park.jp/


【長野県/松本市】松本市アルプス公園

14.-①1日じゃ足りない!大型アスレチックに動物園も無料で楽しめちゃう☆松本市アルプス公園

※公式HPより引用

松本市アルプス公園は、自然と触れ合いながら様々なアクティビティを楽しめる広大な敷地を誇る公園です。松本市内から車でアクセスしやすく、地域の幅広い年代の方から愛されています。

ローラーすべり台やコースター、ジャングルジムなど、元気いっぱいに遊べるエリアが整備されており、年齢が離れたきょうだい連れでも、飽きることなく楽しむことができます。さらに、小さな動物園や夏季に水遊びが楽しめる水辺広場など、一日では足りないくらい充実しているので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。

「子供冒険広場」には、親子で一緒に楽しく遊べる遊具が充実しています!

中でも「アルプスドリームコースター」は公園の斜面と豊かな緑を利用して造られた全長630mのコースをローラー付きのソリで豪快に滑り降りるレクリエーション施設です。
ソリの操作は簡単なので、子どもから大人まで楽しめますよ♪

遊び疲れた後は広い芝生の下で、お弁当を広げてピクニックもおすすめです。

広い芝生は自由に走り回ることができるので、子どもは安心して遊ぶことができ、ママパパも安心です♪

ヤギと交流することができる「小鳥と小動物の森」は、アスレチックがまだ難しい小さな子どもにも人気。敷地はそれほど広くはありませんが、ニホンザル、ニホンジカ、ポニーをはじめとする動物約30種類、250頭が飼育されていますよ♡

夏季は「水辺広場」で水遊びを楽しむことができます。緩やかな水の流れなので子どもも安心です。広めの東屋や木陰もあり、のんびりとした時間を過ごしたい家族連れに大人気のスポット!

14.-②松本市アルプス公園の基本情報

  • 木製複合遊具やコースターなど親子で楽しめる遊具がたくさん!
  • ヤギとのふれあい体験に、小さい子どもも興味津々♪
  • 水遊び広場は、水遊びデビューにおすすめ!
  • 春には絶景の桜が見れる、お花見スポット♡

□料金
無料
※アルプスドリームコースターは有料(大人/410円、子ども/200円)

□営業時間
動物園/9:00~16:30(11月~3月は16:00まで)
アルプスドリームコースター/11:00~16:00
※営業日と営業時間は都合により変更となる場合があります

□営業期間
通年(施設によっては定休日あり)

□住所
長野県松本市蟻ヶ崎2455-11

□電話
0263-34-5640
(TOYBOX アルプス公園サービスセンター)

□駐車場
 有

□設備
・動物園
・コースター
・アスレチック
・芝生
・水辺広場
・図書コーナー

□おむつ替え/授乳室
有/有(山と自然博物館内)

□公式ホームページ
https://toybox-net.jp/alpspark/


【長野県/小布施町】北斎館キッズルーム「水戸久斎」

15.-①北斎の世界に触れながら楽しく過ごせる、北斎館キッズルーム「水戸久斎」!

※公式HPより引用

長野県小布施町にある「北斎館」は、江戸時代の天才絵師・葛飾北斎の作品を中心に展示する美術館です。2024年8月には、小さいな子ども連れの家族が楽しめるキッズルーム「水戸久斎(みときゅうさい)」がオープンし、遊具はピカピカです♪
葛飾北斎の作品の世界に入ったような空間で、木の温かみもありつつ爽やかなブルーが印象的な遊び場です。

料金も子ども一人につき300円とリーズナブルなのも嬉しいポイントです◎

水戸久斎には、北斎の代表作「富嶽三十六景」や「北斎漫画」をモチーフにした遊具があり、遊びながら作品に触れることができるんです♪また、壁や天井には北斎の作品がびっしり展示していて、和の伝統を感じられます。
遊具と北斎の作品を照らし合わせて、どの作品がモチーフになっているか探すのもこの施設ならではの遊び方ですよね。

遊具や手作りの木製おもちゃがたくさんあるので、小さな子どもでもゆったりと過ごすことができますよ♡

水戸久斎は、1歳~未就学児限定の遊び場なので、子どものお出かけデビューにもおすすめ。安心して楽しむことができますよ♡室内施設なので、夏の暑い日や雨天時など天候に左右されずに思いっきり遊べちゃいます。
特に富嶽三十六景がモチーフのすべり台が人気で、勢いよく飛び込むとザブーン!と水飛沫のようにボールプールがあふれ出るのにハマる子が続出です♪

北斎の芸術を身近に感じながら、遊びと創作を楽しめる施設は、日本にここだけ。北斎館に訪れた際は、ぜひ水戸久斎に立ち寄ってみてくださいね♪

15.-②北斎館キッズルーム「水戸久斎」の基本情報

  • 北斎の世界に触れる、ここにしかない遊び場☆
  • すべり台やボールプール、見た目もかわいい木製の遊具あり!
  • 子ども一人につき300円のみ、リーズナブルで嬉しい♪
  • 1歳~未就学児限定の施設なので、小さい子どもも安心して遊べる!

□料金
1歳~未就学児/300円
(キッズルームのみの利用の場合)

□営業時間
9:00~17:00(受付は16:30まで)

□休館日
12/31

□住所
長野県上高井郡小布施町大字小布施485

□電話
026-247-5206

□駐車場
有(普通車56台、身障者用1台)

□設備
・ボールプール
・遊具
・おもちゃ

□おむつ替え/授乳室
有/無

□公式ホームページ
https://hokusai-kan.com/kidsroom/


長野県でおすすめの子連れスポットについてよくある質問

①屋内で遊べるおすすめのスポットは?


②無料で遊べるスポットは?

連休は出費がかさみがちになりますよね。贅沢なおでかけをしなくても、大満足できる無料の遊び場はおすすめです☆年齢や施設に応じて無料対象が異なるので、詳しくは基本情報を確認してくださいね。


 

 

最後に…

いかがでしたか?

長野県には、子ども達が楽しめるだけでなく、ママやパパもリラックスできる素敵なスポットがたくさんあります♪
今回紹介した施設は、どれも家族での思い出作りにぴったりです。次の休日には、ぜひ楽しいひとときを過ごしてみてくださいね。

Keywords

この記事のキーワード