
こんにちは。
ママスキー編集部です!
秋の味覚狩りの定番とも言える芋掘りは、親子で楽しめる遊び場でありながら、子どもの五感を刺激する学びの場にもなります。土や自然に触れることで好奇心が刺激されるだけでなく、自分で収穫する喜びや達成感を感じることで、食への関心も高まりそうですね☆
今回は、さつまいもの栽培に適した四国で芋掘り体験を行っている農園をご紹介します。丹精込めてつくられたさつまいもを、楽しく美味しく堪能してみてくださいね!
【目次】
【徳島県/松茂町】喜来やさい園
1.-①喜来やさい園では、広々とした芋畑で「鳴門金時」が収穫できる!

徳島阿波おどり空港からほど近い徳島県北東部にある海沿いの町で、主にサツマイモと長ネギを栽培している喜来やさい園。月見ヶ丘海浜公園に隣接しているので、芋掘りと合わせて楽しめる子どものあそび場に最適です!広々とした芋畑では、焼き芋はもちろん、天ぷらやスイートポテトにもぴったりな「鳴門金時」を収穫することができますよ☆

広大な敷地を誇る畑では、さつまいもを始め長ネギや落花生など、季節に合わせてさまざまな種類の野菜が栽培されています。
9月下旬から11月上旬ごろまで芋掘り体験が行われており、鳴門金時の収穫が楽しめます。1株掘れば、大体1~1.5kgのさつまいもを持ち帰ることができるので、色々な調理方法でホクホクとした甘みのある味わいが堪能できますよ☆
体験に必要な軍手やタオル、飲み物を持参して、休日のひと時を自然の中で過ごしてみてくださいね♪

農園の徒歩圏内には、家族連れに最適な月見ケ丘海浜公園があります。複合遊具や芝生広場、バーベキューができるデイキャンプエリアなど、子どもも大人も楽しめる遊び場が揃っています。
海に面した園内は景色がよく、散策するだけでも気持ちのいい場所です。広い敷地の中には数か所にトイレが点在しており、管理棟事務室内には授乳室も完備されているので、お子様連れでも安心ですよ☆家族で過ごす休日のレジャーに、芋掘り体験と合わせてぜひ立ち寄ってみてくださいね!
1.-②喜来やさい園の基本情報
- 海沿いの町にある広い畑で芋掘り体験!
- ホクホク甘い「鳴門金時」が収穫できる!
- 子どもの遊び場にぴったりな月見ヶ丘海浜公園に隣接♪
□料金
芋1株:800円(税込)
1株で大体1~1.5㎏収穫可能
□営業日
日曜
□営業時間
11:00〜12:00
□営業期間
【2025年】09月28日~11月02日
□住所
徳島県板野郡松茂町豊岡字豊岡開拓4
□電話
088-699-2845
□駐車場
有
□設備
-
□おむつ替え/授乳室
-/-
□公式ホームページ
-
【徳島県/鳴門市】AoAwo Naruto Resort
2.-①AoAwo Naruto Resortは、さつまいもの収穫体験もできるリゾート感あふれるホテル

※公式HPより引用
瀬戸内海国立公園内に位置するAoAwo Naruto Resortは、海にのぼる朝日やムーンロードを客室や天然温泉から一望することができるオーシャンフロントホテルです。ビーチに近いリゾート感あふれるホテルでは、さまざまな体験プログラムが用意されており、ホテルから歩いて行ける芋畑で「鳴門金時」の収穫体験ができます。

秋の体験プログラムとして楽しめる芋掘りでは、鳴門の銀砂と呼ばれる海砂で育まれた「鳴門金時」を収穫することができます。
9月~11月までの期間中に午前と午後の部に分けて行われており、宿泊者はもちろん、日帰りでの利用も可能です。当日の集合30分前までにフロントで予約を取れば参加できるのもうれしいポイント!当日予約OKなら、空いた時間に気軽に立ち寄れそうですね♪自分で掘ったさつまいもは、約1kgをお土産として持ち帰ることができますよ☆

季節の味覚狩りには、秋の芋掘りを始め、近隣の農園で楽しめるいちご狩りや船に乗って収穫するわかめ体験が用意されています。他にも、釣り堀でのフィッシング体験やアート工房での手づくり体験など、お子様連れにうれしいアクティビティが充実しています。
どの体験プログラムも日帰りで参加できるので、休日の遊び場として利用できますよ☆海を臨む最高のロケーションで、リゾート気分を味わいながら家族時間を過ごしてみてくださいね♪
2.-②AoAwo Naruto Resortの基本情報
- 鳴門の銀砂と呼ばれる海砂で育まれた「鳴門金時」が収穫できる
- 自分で掘ったさつまいも約1㎏をお土産として持ち帰れる!
- 他にも、子どもが楽しめるアクティビティがいっぱい♪
□料金
1,400円/人
□営業時間
【9月、10月】
・午前/11:00、12:00
・午後/15:00、16:00
【11月】
・午前/11:00、12:00
・午後/14:30、15:30
□営業期間
【2025年】9月1日~11月30日
□住所
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛16-45
□電話
088-687-2580
□駐車場
200台(無料)
□設備
-
□おむつ替え/授乳室
有/無
□公式ホームページ
http://www.aoawo-naruto.com/
【徳島県/鳴門市】里むすめパーク
3.-①里むすめパークは、鳴門金時の最上級ブランド「里むすめ」が収穫できる!

※公式HPより引用
JA里浦ファームが運営する里むすめパークでは、併設する研究施設での商品開発やオンラインストアの運営などを行っています。
秋のさつまいものシーズンには芋掘り体験が開催されており、鳴門金時の最上級ブランド「里むすめ」を収穫することができちゃうんです!施設内には専用の調理スペースが完備されているので、自分で掘った取れたてのさつまいもを好きな料理に仕上げて食べることもできますよ♪収穫したものをすぐ調理できる施設は、なかなかありませんよね。気になる方は、ぜひ問い合わせしてみてくださいね!

里浦という海沿いの地域で栽培されている「里むすめ」は、きめ細かく美しい外見と上質な甘みで鳴門金時の最上級ブランドとして知られています。温暖で乾燥した気候の中でも降水量の少ない里浦の畑は、さつまいもが元気に育つ条件に適した環境です。
黄金色の果肉は加熱すると芳醇な香りが広がり、ホクホクとした栗のような食感が楽しめるそうですよ☆鳴門の潮風香る広大な砂地畑で、ぜひ世界に誇る徳島の名産を収穫してみてくださいね!

収穫したさつまいもは1株660円で持ち帰れるほか、芋掘り後に専用のスペースで調理を行い、食べることができます。自分の手で収穫し、その場で取れたての美味しさを味わう体験は、お子様の貴重な経験になりそうですね♪
施設内では、併設する研究施設で開発された加工品の販売も行われており、徳島の名産をさまざまな形で堪能できます。オンラインでも「里むすめ」を手に入れることができるので、ぜひWEBストアもチェックしてみてくださいね!
3.-②里むすめパークの基本情報
- 鳴門金時の最上級ブランド「里むすめ」が収穫できる!
- 専用の調理スペース完備で楽しく美味しく収穫体験♪
- 加工品や「里むすめ」の直売も利用できる!
□料金
1株 660円 (税込)
□営業日
火曜
□営業時間
9:00〜16:00
□営業期間
【2025年】8月19日~9月16日まで
□住所
徳島県鳴門市里浦町里浦字西浜313番地1
□電話
088-612-8401
□駐車場
有
□設備
・調理実習室
□おむつ替え/授乳室
-/-
□公式ホームページ
http://jasatourafarm.com/imohori/
【愛媛県/久万高原町】竹森ガーデン
4.-①竹森ガーデンは、ぶどう狩りも芋掘り体験も楽しめる!

※公式HPより引用
標高650mに位置する竹森ガーデンは、久万高原町で唯一ぶどう狩りを行っている果樹園です。ぶどう園へ向かう途中にさつまいも畑があり、毎年シーズンに入ると「紅はるか」や「土佐紅金時」の芋掘り体験が行われています。
昼夜の気温差が大きい高原で育ったさつまいもは糖度が高く、焼いたり蒸したりとさまざまな調理方法で美味しく食べられます。また、敷地内には紅葉樹が茂る「どんぐりの森」があり、休憩所として利用できますよ♪

さつまいも畑では、焼いても揚げても甘味のひきたつ「土佐紅金時」や、外観がキレイで特に蒸したときの甘さが際立つ「紅はるか」が収穫できます。9月下旬ごろから体験できるので、ぶどう狩りと一緒に楽しむこともできます。
ぶどう狩りまたは農園の直売所を利用すれば、掘ったさつまいもの買取のみで体験料金が無料になります。予約は不要で、当日に受付や直売所で申し込めます。シーズン中に開店する直売所では、ぶどうやジュースなどの加工品も販売されているので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

敷地内には、休憩所として利用できる「どんぐりの森」があります。クヌギやナラなどの紅葉樹が茂り、気持ちのいい天然の日陰をつくってくれます。地面にはスギのチップが敷き詰められているため、足元にやさしく、お子様も安全に過ごせそうですね♪森の中には、テーブルとイスが用意されているので、お弁当を食べるピクニックスペースとしても使えます。土日祝日などの混雑時には、席が埋まってしまう可能性があるため、レジャーシートを持参しておくと安心ですよ。ぶどう狩り開園期間中に吊るされる「お昼寝ハンモック」もおすすめ!木々の間から見える空を眺めながらリラックスタイムを過ごしてみてくださいね♪
4.-②竹森ガーデンの基本情報
- ぶどう狩りも芋掘りも体験できる農園
- 「紅はるか」や「土佐紅金時」が収穫できる!
- 「どんぐりの森」でのんびりとピクニックを楽しむのもおすすめ♪
□料金
大人(中学生以上)/110円
子ども(小学生)/55円
幼児/無料
432円/1kg
※掘ったサツマイモは、すべて買い取り
※ぶどう狩りまたは農園の直売所を利用で体験料無料
□営業時間
平日/10:00〜17:00
土日祝/9:00〜17:00
□営業期間
毎年9月下旬~10月中旬
□定休日
水・木曜
□住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙209-39
□電話
0892-41-0005
□駐車場
有
□設備
・直売所
・休憩所(どんぐりの森)
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
http://takemori-garden.com/services
芋掘り体験についてよくある質問
①芋掘りのシーズンはいつごろですか
さつまいもの品種にもよりますが、一般的には9月~11月ごろにかけて芋掘りが行われています。
地域の気候や植え付けからの生育状況によっても収穫時期が変わってくるため、利用したい農園のホームページなどをチェックしてから予定を立ててみてくださいね。
②芋掘りを体験するときの服装や持ち物を教えてください
畑に入って作業をするため、動きやすく肌の露出が少ない服装が適しています。お子様は地面に直接座るなど服が汚れる可能性もあるので、着替えを持っておくと安心ですよ。日差しが強い日には帽子を着用するなど、活動に集中できるよう服装を万全にしておきましょう。
持ち物では、手で掘る場面で必要になる軍手や、掘った芋を持ち帰る袋を用意しておくと便利です。必要な持ち物を明記してある農園もあるので、予約時にチェックしてみてくださいね。
最後に…
いかがでしたか?
さつまいもの栽培に適した四国では、さまざまな特色のある農園で芋掘り体験ができます。
畑に入って自分で収穫した秋の味覚は、さらに美味しく感じられますよ♪
休日のレジャーや食育の場として、ぜひ親子で楽しめる芋掘りに出かけてみてくださいね!