
石川県にお住まいのみなさん、こんにちは!ママスキーです★
突然ですが、日本に市区町村がどのくらいあるかって、ご存知ですか?
え?興味がないって?そうですよね、私もこの記事を書くまで知りませんでした(笑)。
答えは、1747市区町村!平成の大合併を経てもこんなにあるんですね…。
では、「住みよさランキング」は聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか?
東洋経済が発表している「住みよさランキング2024」のTOP50に
なんと!石川県の市町が7もランクインしているんです!
金沢市をはじめ、能登にある七尾市、加賀の小松市もランクイン。これは県全土が「住みよい」と言えるのでは…?!
そんな住みやすい石川県がより住みよく、もっと言うとさらに子育てがしやすくなる施策をする!という情報が♡
どうやら県内の協賛企業で提示すると割引などのサービスが受けられる
プレミアム・パスポートがパワーアップするとのこと!
いつから?どんなふうに?気になりますよね!
詳しく説明していきますよ!
プレミアム・パスポートとは
そもそも、「プレミアム・パスポート(以下、プレパス)」ってなにけ?という方もいらっしゃいますよね。
簡単にご説明すると、県内に住む子どもが2人以上おられる家庭は、プレパスを協賛店で提示するとお得に買い物やサービスを受けられるというものです♪
現状は...
▷対象
妊娠中の子を含めて2人以上のお子さん(満18歳未満)がいる石川県内のご家族
▷特典
協賛企業の店舗で提示すると、割引やプレゼントがある
▷協賛企業
石川県内約3,000店以上
▷手続き
申請窓口 or 申請書の郵送
▷パスポート発行形式
紙 or デジタル(スマホ表示)
※現在は紙の発行はなし(有効期間までは利用可能)
対象世帯が拡大して
さらに子育て支援を手厚く♡
協賛企業も多く、充実した特典が魅力のプレパスですが、これまでは1人っ子の家庭は対象外でした。
なので「うちは一人っ子だから関係ないな」と思っておられたママパパに朗報です★
第2子妊娠中からの申請可能だったプレパスですが、2025年11月16日から
\第1子世帯も利用可能になる/ ことが発表されました!
お買い物が割引になったり、プレゼントがもらえたりするのは、この物価高では本当にありがたいですよね!
※11月16日から利用するためには、10月中にアプリから申請がおすすめ
また、有効期限が年末から年度末に変更され、一番下の子どもが18歳になって初めて迎える3月31日まで利用可能になるとのことです。
アプリでますます便利に!
第1子家庭が利用可能になるだけではありませんよ!
10月1日にはアプリがリリースされました♡
今まではWebでログインして利用していたものが、アプリになるのでより手軽に利用できますね!
また申請には、窓口に出向くか書類の郵送が必要でしたが
\アプリ内で申請ができるようになりました!/
※アプリでの申請は、マイナンバーカードの取得が必要
アプリで申請した場合は1週間程度で利用可能になるそうなので、申請から利用できるまでの期間も大幅に短縮されることになります!(郵送の場合は、事務局到着後2~3週間)
※10月中の申請は混み合うため、遅れる場合があります
アプリになったことで、申請や変更手続きが簡単になり、協賛企業からの情報も受け取りやすくなりますよ!
\アプリのイメージはこんな感じ/

プレミアム・パスポートのまとめ
いかがでしたか?ここまで、プレパスがパワーアップするというお知らせでした★
重要なことをまとめると、以下の通りです!
- 11月16日からプレパスが第1子から利用可能になる
- 10月1日にアプリがリリースされる
- アプリから申請、変更手続きが可能になる
- 一番下の子どもが18歳になって初めて迎える3月末日まで利用可能
ぜひアプリをダウンロードして、子育て支援をフル活用してくださいね♪
お電話でのお問い合わせ
076-255-1502メールでのお問い合わせ
prepass@i-oyacomi.net子育てにやさしい企業推進協議会
https://i-prepass.i-oyacomi.net/