みなさんこんにちは!ママスキーのおかじです。

2021年12月12日(日)。
私は新湊にある高周波文化ホールにきていました。

この日は、富山県内でも有数のバレエスタジオ『和田朝子舞踊研究所』の2年に1度の発表会なのです!!

 

和田朝子舞踊研究所といえば、富山から世界で活躍するダンサーを輩出している実力派バレエスタジオ。まだおむつがはずれていない2歳児さんから大人まで、幅広い世代が通っている人気バレエ教室です。

一流のトップダンサーから直接レッスンを受けることができるので、子どもの吸収力ももの凄いんです!!さらに、クラシックバレエとモダンダンス、どちらも学べるのは県内でも珍しいそうですよ★

 

今回、私は第23回発表会の舞台裏を取材させていただきました☆
1部・2部・3部の構成で、今回は主に1部に出演する3歳~小学4年生に密着しましたよ。



会場は、密を避けるために観客席を半数にし(それでも約500人収容!)、東京からプロのカメラマンや音響、照明、舞台演出をお招きしての豪華な発表会!!見ているこっちが緊張してきます…。。。

 

 

 

楽屋ではみーんな笑顔!!
本番が楽しみで仕方ない♡

こんな大舞台での発表会。
さぞや緊張している…かと思いきや、みんな笑顔ばかり♡

お友達とおしゃべりを楽しんだり、手遊びをしたり、振り付けを一緒に確認する姿が見られました。

 

おしろいを塗って、アイメイクっもバッチリ★なかなか出来ないお化粧体験に「大人っぽい!」「なんか変!」など、いろんな気持ちを抱いた子どもたち。髪型もキレイにまとめて、準備はOK!

 

本番前にリハーサルするのかな?と思ったら、当日のリハはなし!実は2日前から会場を貸し切ってリハーサルするんだそう!!


4月から12月までの8カ月間。一生懸命練習してきた子どもたち。
子どもたちにインタビューすると、「ドキドキ」よりも『ワクワク』が上回っている様子。たくましいなぁ。

 



本番30分前。いよいよ開場の時間。観客席は満席です!


そして、楽屋では和田伊通子先生から最後に激励の言葉。大きな声で返事をする子どもたち。

 

 

 

いよいよ本番!
500人の観客に最高のステージを魅せる時!!

さぁ、いよいよ第1部の開幕です!
トップバッターには、3歳の男の子Hくんの姿も。

 

先生とグータッチ。


舞台袖では、次に出演するチームから「がんばってねー」と(小さな声で)声援が送られていました。こんな小さな子どもでも、周りを思いやる気持ちや仲間を励ます声掛けにちょっぴり感動。

そして、ついに幕が上がりました!

おかじは舞台袖から見守ります…!がんばれ…!!

 

 

 

みんな素晴らしい演技でした!!最高!!!!
演技ももちろん素晴らしいですが、それを最大限引き出す衣装、舞台セット、小道具、音響、照明…すべてが一流のものでした。

楽屋・受付含め、会場スタッフは約40名。すべて和田朝子舞踊研究所のOGとOGのお母さんだそうです。
出演者のご家族は、客席でお子さんの成長した姿をじっくりご鑑賞いただけたと思います★

 

 

舞台を終えて――

そして、あっという間の30分。総勢94名の3歳~小学4年生までの圧巻のステージが終わりました。

 

カーテンコールに立つ後ろ姿を眺め、なんだか胸がジーンと熱くなってきました。(自分の子だったら確実に泣いてる。)




楽屋に戻ったあと、子どもたちに「どうだった?」と聞くと、

「たのしかった!!」
「緊張して笑顔忘れてしまった…」
「間違えずにできたよ!」

など、さまざまな声が聞こえてきました。みんな目がキラキラ!本当に素敵な笑顔でした♡
▲「かものひな」の決めポーズ♡指先までピンとするようにいっぱい練習してきました!本番もバッチリだったね♪

 

今回最年少は3歳!ちょうどHくんとママにお話を聞くことが出来たので、インタビューしてみました。

おかじ:舞台で堂々と表現できていましたね!!すごく上手でした~!

Hくんママ:ありがとうございます!

おかじ:そもそも、どうして和田朝子舞踊研究所に通わせようと思ったんですか?

Hくんママ:実は、わたしも幼い頃ここに通っていたんです。親子2代でお世話になっています(笑)。
自分自身が習っていて楽しかった記憶があるので、息子にもやらせたいなーと。厳しくも楽しく教えてくださる先生方はとっても信頼できます!幼少期からこれだけたっぷり体を動かしてくれるのは有難いですね!

おかじ:なるほどー!親子2代でってステキですね♡インタビューありがとうございました!

 

他にも、会場にいるママにお話を伺ったところ、

おかじ:どうしてここに通おうと決めたんですか?

Sちゃんママ:最初は幼稚園での体験がきっかけでした。体験させてみて、身体を動かせるのは良いなーと感じて決めました。先生も厳しめなのが良いです(笑)。

 

はじめての発表会だったというSちゃん。とっても笑顔で舞台に上がっていましたよ♡

 

 

 

大人ステージ2部&3部は
とにかく感動!感激!!

2部以降は、一流の演者たちによる圧巻のステージ。

正直にいうと、取材でヘロヘロに疲れていたので、寝てしまうかな…と思っていたんですが(失礼)、2部が開幕した瞬間から目が離せませんでした…!!

 

第2部は小品集。

小学3年生から御年85歳の和田朝子先生によるオンステージ!
特に和田朝子先生の「八木節」は本当に美しく、感動しました。

 

 

第3部は有名バレエダンサーをお迎えしての「くるみ割り人形(第2幕)」。
 

くるみ王子役の檜山和久さんは、和田OBで、現在は谷桃子バレエ団プリンシパルを務めています。
舞踊家として活躍されている中川賢さんも和田OB!

金平糖役の佐藤麻利香さんは、谷桃子バレエ団プリンシパルでありながら、和田朝子舞踊研究所の講師も務めていらっしゃいます。

スターダンサーズバレエ団で活躍されている関口啓先生もこのスクールの講師として、東京からオンラインで指導してくださったりしています。
さらには、舞台監督の阿部清香さんまで和田OG!
こんなに一流の講師陣・OBダンサーの舞台が見れるなんてスゴすぎるッ!!

 

開演前にササッとあらすじを調べてから鑑賞したのですが、言葉がなくとも伝わるストーリーや空気感。本当に素晴らしかったです。

 

▼これは、休憩時間に書いたおかじの取材メモ。興奮しながらメモ取りました。


本当に素晴らしいバレエを鑑賞させていただきました。こんな一流のステージが見られるなんて、和田朝子舞踊研究所に関わる人は幸せですね♡

 

 

 

今回の取材を通して

観客数550人という、発表会と表現するには規模が大きすぎるほどの大舞台。

舞台にはじめて立つ子もたくさんいました。
それでも、プロのバレエダンサーと同じ舞台に立てるって、すごいですよね。

 

厳しい練習をやり遂げ、くじけそうになりながらもやり抜いた8カ月間。

子どもたちの集大成を、一流のスタッフにより『最高の舞台』に仕上げていく。

 

和田朝子舞踊研究所が、なぜこんなに支持されるのか。
それは、舞台に立った子どもたちの笑顔が物語ってくれました。

この笑顔達成感のために、我が子を通わせたくなるんだろうな…♡

 

発表会への参加は自由です。
また、衣装を買い取りではなくレンタルにしたり、メイク用品などもすべてで用意したり、少しでも親御さんの負担を減らせるようスクールのほうで努力されているそうです。

(バレエの発表会ってめちゃくちゃお金かかる印象があったので、これを聞いて安心しました。笑)

 


そして、この記事を読んで少しでも「せっかくバレエを習わせるなら、ちゃんとしたところにしたい!」と思ったママ!

ぜひ、1月の無料体験レッスンに参加されませんか?

 

 

【和田朝子舞踊研究所 無料体験レッスン】


2022年1月8日(土) 
10:30~11:30 富山スタジオ
15:00~16:00 小杉スタジオ


体験レッスンはこの日を含めて無料で3回出来ちゃいます!!3回も体験すれば、最初は緊張で本領発揮出来なかった子でも、2回、3回と楽しむことが出来そうですね。今回のような衣裳試着体験や、この日だけの特別なプレゼントもありますよ♡

さらに、当日入会を決めた方には、レオタード・タイツ・シューズをプレゼント
定員は富山・小杉あわせてMAX30人です。ご予約はお早めに!


▶▶無料体験レッスンのお申込みはコチラ

▶▶無料体験レッスンの過去の取材記事はコチラ

※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、定員になり次第締め切らせていただきます。

 

前回も、ママスキーの記事を見てたくさんの方が無料体験に参加されたそうです♪嬉しい!
最初はみんな初心者。勇気を出して、体験レッスンに参加してみてくださいね。

以上、ママスキーおかじのイベントレポートでした♪

ステージ写真提供:鹿摩写真事務所 鹿摩隆司

 

 

和田朝子舞踊研究所

住所:
富山スタジオ/富山市中野新町2-1-1
小杉スタジオ/射水市戸破1332-1
レッスン時間:
クラス・曜日により異なる
(幼稚園・こども園等への外部レッスンあり)
駐車場:有
HP:https://www.asakowada-dance.com/

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

076-425-3391

体験レッスンのお申し込みはコチラ

https://www.asakowada-dance.com/contact/index.html
★ママスキー見た、とお問合せください★
Keywords

この記事のキーワード