
こんにちは!ママスキーのおかじです。
実はいま、わたしの母親は、祖母の介護をしています。
毎日祖母の家に住み込み、買い出し、料理、掃除、施設への送迎…。
そして、その様子を他人事のように見ている私。
今は母の姿をただ見ているだけの私ですが、もしかすると、数年後・数十年後には私が親の介護をする必要があるかもしれません。
そうなったとき、皆さんならどうしますか?
- まず、どこに相談したら良いの?
- デイサービス?有料老人ホーム?高齢者向け住宅?
施設によって何が違うの? - 料金っていくらぐらいかかるの?
- 介護福祉士?ケアマネジャー?
どんな人たちが携わるの?
など、知らないことだらけで不安になりませんか?
そこで今回は、いざという時に慌てないために、「介護の基本のキ」から学べるイベントを企画いたしました!
実際、事前知識を持っている・持っていないでは、いざという時の対応が大違い!
「まだまだ先のことだから、考えたことないな~」という方こそ、ママスキーと一緒に学びましょう♡
<セミナー講師>
学校法人浦山学園 富山福祉短期大学
社会福祉学科 講師
宮城 和美 先生
長年、医療や福祉の看護や管理職として高齢者の方と接し、
その後知り合いの紹介で看護や福祉を学ぶ学生支援に携わる。
学生たちに「その人らしい生活を支えるための専門的な力」を伝えている。
<イベント会場>
学校法人 浦山学園USP
『地学一体による地域課題解決拠点』として、平成30年に竣工した施設。
富山福祉短期大学・富山情報ビジネス専門学校の間にある新しい施設です。

【イベントの流れ】
9:30 受付開始
10:00 イベントスタート
宮城先生による「介護セミナー」
11:00 現役介護職員との交流会&お悩み相談
「介護現場の現状を知ろう!」
11:30 解散
セミナーの後は、現役介護職員との交流会を予定しています☆
実際、どんな人たちが、どんな施設で、どんな働き方をしているのか…リアルな現場の話を聞いてみませんか??
和気あいあいとした楽しい交流会なので、肩肘張らずに気軽にご参加くださいね♡
当日は、小さなお子様がいるママたちがセミナーに集中できるよう、保育士による別室託児をご用意しております!
(先着10名まで、11/9(水)までのお申込みが必須です。)
また、会場内にも見守り託児スペースをご用意し、スタッフが託児をいたしますので、安心してイベントを堪能してくださいね。
もちろん、ベビーカー・抱っこ紐での同伴も可能です!
/
さらに!
\
なんと、参加者全員に豪華なお土産のプレゼントも♡
参加は無料!託児も無料!プレゼント付き♡
ぜひぜひお気軽にご参加くださいねー!

Information
イベント名 | どうする?親の介護!介護の不安を解消しよう!【参加費無料・託児付き・お土産あり】 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月25日(金) 10:00~11:30 ※9:30受付 |
開催場所 | 浦山学園USP 1F La Cantine (射水市三ケ576) |
参加費 | 無料 |
対象 | 将来、親の介護に不安を感じる方 |
定員 | 30名程度 |
駐車場 | あり (駐車台数に限りがありますので、公共交通機関での来場をおすすめします) |
託児について | 別室託児は先着10名まで、11/9(水)までのお申込みとなります。 生後4ヵ月~利用可能です。 その他は、会場内に設置する見守り託児スペースにてスタッフが託児いたします。 |