
こんにちは。
ママスキー編集部です♪
暑い日には、涼しい水辺で遊びながら、暑さを忘れて思いっきり楽しみたいですよね。
そこで今回は、埼玉県で水遊びができるじゃぶじゃぶ池のあるスポットを15箇所ピックアップしました!
無料で遊べる公園から、じゃぶじゃぶ池だけでなく、遊具やアクティビティも楽しめる場所まで、さまざまなタイプの遊び場をご紹介します。
熱中症対策に役立つ日陰や屋内施設の情報もお伝えしますので、ぜひお出かけの参考にしてください♡
【目次】
【埼玉県/さいたま市】大崎公園
1.-①季節ごとに楽しめる魅力がいっぱい!子どもが自然と関わって遊べる大崎公園

※公式HPより引用
大崎公園は、広大な敷地に緑がいっぱいの自然豊かな公園です。四季折々の風景を楽しみながら、家族や友人とゆったりと過ごせる場所として、多くの人々に親しまれています。
春や秋の行楽シーズンには、保育園や幼稚園、子ども会などの団体が広く利用し、夏になると、大勢のファミリーがじゃぶじゃぶ池を楽しむ姿が見られますよ♪
子ども動物園では、ヤギやニワトリ、モルモットなどを飼育しています。ザリガニ釣りができる子ども釣り池もあり、どの季節に訪れてもさまざまな体験ができるのが魅力です。

大自然の中で楽しめるじゃぶじゃぶ池は、夏季限定でオープンします。
池の近くには背の高い木が植えられており、木陰も確保されているため、熱中症対策をしながら遊べます。
ママやパパの中には、テントを持参して木陰の下でゆったりとくつろぐ方もいますよ♪
水遊び用のおむつを使用すれば、トイレトレーニングがまだのお子さんも安心して自然の中で思いきり遊べるのも嬉しいポイントです!

子ども達に人気の施設がもう1か所♡子ども動物園では、カエルなどの身近な生き物をはじめ、子ども達に人気のヒツジやカピバラなど、約40種類の動物を見ることができます。
さまざまな生き物を観察しながら、動物たちの生態について学べるのは、とても貴重な体験ですよね!
どうぶつ広場では、ヤギ達に触れることで、自然や動物への興味を深める良い機会となります。
季節や曜日によって触れ合える時間は異なるため、訪れる前にホームページで最新の情報を確認してみましょう。
1.-②大崎公園の基本情報
- 小さい子どもでも、水遊び用のおむつを着用すれば水遊びができちゃう♡
- 遊具もあるから、体を動かしたい子どもにおすすめ♪
- 週末はキッチンカーの出店があり、ランチやおやつも困らない!
- 未就学児から参加できるワークショップの開催も
□料金
無料
□営業時間
24時間
※子ども動物園とじゃぶじゃぶ池は、10:00~16:00
□定休日
子ども動物園/月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/1)
※じゃぶじゃぶ池に関する最新情報は、ホームページをご確認ください
□住所
埼玉県さいたま市緑区大崎3170-1
□電話
048-878-2882
□駐車場
有(無料)
□設備
・じゃぶじゃぶ池
・遊具
・子ども動物園
・子ども釣り池
・芝生広場
□おむつ替え/授乳室
有/無
【埼玉県/川越市】伊佐沼公園
2.-①子どもは大喜びすること間違いなし!豊富なアスレチックが魅力の伊佐沼公園

伊佐沼公園は、自然と遊具がいっぱいの公園です。冒険の森と呼ばれる木製のフィールドアスレチックや広場、水遊びや散策にぴったりの徒渉池などがあり、子ども達に人気です。
公園の名前の由来にもなっている伊佐沼は、桜並木が有名で、春には花見を楽しむ人々で賑わいます。沼の西側には歩道が整備されており、桜が咲き乱れる街路樹は地元では人気の花見スポットとして親しまれていますよ♡

四季折々の楽しみがある伊佐沼公園。夏はじゃぶじゃぶ池を楽しみに、多くの人々が訪れます。
じゃぶじゃぶ池は浅く、小さいお子さんでも安心して遊べるのが魅力のひとつ。川の流れのようになっている場所もあり、自然を感じながら遊べるため、特に未就学児をもつママやパパにも人気のスポットです。
じゃぶじゃぶ池の先にある築山を越えると、開放感がある広場が広がっています。キャッチボールなど、思いっきり体を動かして遊ぶことができる、貴重な場です♡

体を思いきり動かしたい子どもに人気なのは、冒険の森です。
遊具がいっぱい集まっていて、ステップや平均台、ママやパパと一緒にくぐり抜けられるネットのトンネルは、小さなお子さんでも楽しめます。
体力に自信のある子ども向けに、丸太を使った吊り橋や高さのあるターザンロープなど、挑戦できる遊具が用意されているのもポイントですよ♪
2.-②伊佐沼公園の基本情報
- 幅広い年代の子どもが楽しめるアスレチックがある!
- 伊佐沼工房には、彫刻がたくさん飾られたエリアも♡
- 冒険の森のすぐ近くに駐車場があり、荷物を置いたまま気軽に遊びに行けるからとっても便利♪
□料金
無料
□営業時間
24時間
□営業期間
通年
※じゃぶじゃぶ池に関する最新情報は、川越市の公式ホームページをご確認ください
□住所
埼玉県川越市伊佐沼字沼田町584
□電話
049-224-5965
(都市計画部 公園整備課 公園管理担当)
□駐車場
有(無料)
□設備
・徒渉池
・冒険の森(フィールドアスレチック)
・野外ステージ
□おむつ替え/授乳室
有/-
□公式ホームページ
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/
sports/1003258/1003275/1003279/1003280.
html
【埼玉県/加須市】緑の中のファミリーランド むさしの村
3.-①遊園地やプールデビューも叶う、緑の中のファミリーランド むさしの村

※公式HPより引用
緑の中のファミリーランド むさしの村は、家族みんなで楽しめる自然豊かなレジャースポットです。
広大な敷地には、アトラクションをはじめ、動物と触れ合える牧場、季節の野菜や果物の収穫体験ができる農園など多彩な施設が揃っています。
東武伊勢崎線の加須駅からは無料送迎バスの運行もあり、家族で気軽に訪れることができるのも魅力ですよ♡

夏季限定で開催されるちびっこプールは、例年子ども達に大人気!
年齢別に大小2種類のプールがあり、小さいお子さん向けのプールは浅いので、水遊び初心者でも安心です。
身長が110㎝以上になると、巨大なスライダーでも遊べるようになるので、兄弟連れでも十分楽しめますよ。
車輪の消毒をすれば、プールサイドにベビーカーやキャリアカートを持ち込むこともできるのもポイントです♪

ふれあい牧場では、3歳から小学生のお子さんを対象にポニー乗馬ができます。コースを一周しながら、かわいいポニーと一緒にお散歩できるのは、心に残る素敵な思い出になりそうですね。
ウサギやヒツジにえさをあげることもできますが、動物の近くに行くのがまだちょっと怖いお子さんには、鯉へのえさやりがおすすめです♡
3.-②緑の中のファミリーランド むさしの村の基本情報
- フリーパスで遊び放題!0歳から参加できるアトラクションも魅力♪
- プールが混雑していなければ、浮き輪や水鉄砲、ボールの持ち込みも可能
- わくわくファームでは、いちご狩りやさつまいも堀り体験ができる!
- ベビーカーの貸し出しやおむつの販売もあるから、赤ちゃん連れでも快適に過ごせちゃう♡
□料金
【入園料】
大人(中学生以上)/1,200円
子ども(3歳~小学生)、シニア(65歳以上)/650円
※0~2歳は無料
※アトラクションの利用には、のりもの券もしくはフリーパスの購入が必要です
※障がい者割引きあり
【ちびっこプール】
大人、子ども(3歳以上)共通/のりもの券4枚
※フリーパス利用可
※別途入園料がかかります
□営業時間
9:30~16:00
※12月下旬〜3月中旬の平日は10:00~15:30
※季節により営業時間が異なる場合ががあるため、ホームページをご確認ください
□休園日
・水曜日、年末年始(12/31、1/1)
・6~7月中旬は火曜日、水曜日
・12~1月は冬休み期間を除く月~金曜日
※祝日、春休み、5月、お盆、冬休みは営業
□住所
埼玉県加須市志多見1700-1
□電話
0480-61-4126
□駐車場
有(700円)
※駐車場の再入場は不可。同日利用でも、出庫後に改めて入庫する場合は再度料金が必要です
□設備
・プール
・遊園地
・遊具
・ふれあい牧場
・芝生広場
・わくわくファーム(季節野菜や果物の収穫体験)
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://www.musashinomura.co.jp/
【埼玉県/東松山市】埼玉県こども動物自然公園
4.-①動物と触れ合える!夏にはじゃぶじゃぶ池が人気の、埼玉県こども動物自然公園

※公式HPより引用
埼玉県こども動物自然公園は、広大な敷地を持つファミリー向けの人気スポットです。160種類以上の動物を飼育しており、令和7年3月にはクオッカの屋内展示室もオープンしました!
アスレチックやすべり台をはじめ、図書館を備えた屋内施設や、ピーターラビットの作者であるビアトリクス・ポターに関する資料館など、多彩な施設が揃っています。
一日中楽しめるので、週末のお出かけ先としてもぴったりですよ♡

夏は、じゃぶじゃぶ池がひときわ賑わいます。
水深は一番深い場所でも約20cmと浅く、水遊び用のオムツを使用すれば、小さなお子さんでも安心して楽しめるのが嬉しいですね。
近くには背の高い木も植えられているので、木陰で水分補給ができるのがポイントです♡
池の隣には、軽食や飲料が揃う売店やカフェ、オリジナルグッズを販売しているお土産屋さんもあります。休憩はもちろん、ショッピングも叶う、贅沢な環境ですよ♪

動物園には、キリンの屋内展示室としてオープンした「キリンテラス」があります。
運が良ければ、国内初の全面ガラス張りの展示室の中で勢いよく走るキリンの姿を見ることができ、子ども達は大興奮すること間違いなしです!
ポニー乗車や乳しぼり、ヤギへのえさやりも人気の体験です。
ペンギンのランチタイムは、案内所で参加券を販売しています。事前に販売時間や場所を確認しておくと、当日スムーズに参加できますよ♡
4.-②埼玉県こども動物自然公園の基本情報
- 3歳以下はマリンシューズの着用が可能!水遊び中も転びにくくて安心
- コバトンとりでは、3歳から巨大な複合遊具にチャレンジできる♪
- 平日は1時間に1本、休日は30分ごとに運行するロードトレインが人気
- おむつボックスも完備!ベビーカーのレンタルもあるから、快適に過ごせちゃう
- お誕生月の来園者には、バースデーシールのプレゼントも♡
□料金
入園料
大人(高校生以上)/700円
子ども(小・中学生)/200円
※未就学児は無料
※ビアトリクス・ポター™資料館は、別途料金が必要
□営業時間
9:30~17:00
※11/15~1/31は9:30~16:30
※じゃぶじゃぶ池は、9:30~16:00
□定休日
月曜日(祝日の場合は開園)、年末年始(12/30~1/1)
※じゃぶじゃぶ池に関する最新情報は、ホームページをご確認ください
□住所
埼玉県東松山市岩殿554
□電話
0493-35-1234
(管理事務所)
□駐車場
有(約800台/600円)
□設備
・じゃぶじゃぶ池
・動物園
・コバトンとりで、冒険の森アスレチック(遊具)
・こどもの城(室内あそび場)
・資料館
・飲食店、売店
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://www.parks.or.jp/sczoo/
【埼玉県/春日部市】大枝公園
5.-①遊具以外にも魅力がいっぱい!未就学児が安全に遊べる、大枝公園

大枝公園は、地域のコミュニティの場として、平成28年3月に新たに整備されました。
段差がなく、ベビーカーや車いすでも訪れやすい設計になっているため、小さなお子さんやご年配の方でも安心してお散歩が楽しめるのが特徴です。
遊具やバスケットゴールを設置したスポーツ広場もあり、幅広い年代に愛されていますよ♪

5月から水遊びを楽しめるエリアは、噴水仕様で水が溜まらない設計になっており、小さなお子さんでも安心です。
噴水の稼働は30分に1回、約10分間と頻繁に行われるため、子ども達は飽きずに遊び続けることができます。
ベビー向けの遊具エリアには、コンパクトな複合遊具や、柔らかい素材の地面になっている遊び場もあります。小さなお子さんが安全に遊べる工夫が嬉しいですね♡

大型のアスレチックだけでなく、小さなお子さん向けの遊び場も備えられており、年齢に応じた楽しみ方ができます。
設備が充実しているので、家族でのお出かけにもぴったりです。
地面にはクッション性の高い素材が使われているため、万が一転んでも安心。
柵で囲まれた砂場もあり、そばにはベンチも設置されているので、遊びの合間にゆっくりと休憩できますよ。
5.-②大枝公園の基本情報
- 幅広い年代の子どもが楽しめる遊具が充実
- 小さなお子さんでも安心して遊具や水遊びができる環境が嬉しい♡
- 健康遊具もあり、ママやパパも体力づくりができる
- 春は満開の桜を見ながら遊べちゃう♪
□料金
無料
□営業時間
24時間
※水遊び場は、10:00~16:00
□営業期間
通年
※水遊び場は、5~9月
□住所
埼玉県春日部市大枝484-1
□電話
048-739-6840
(公園緑地課 公園管理担当)
□駐車場
有(6台/無料)
※うち、車いす用1台
8:30~
※利用終了時間は、季節ごとに異なるため、ホームページをご確認ください
□設備
・水遊び場
・幼児広場(遊具)
・多目的グラウンド
・スポーツ広場
□おむつ替え/授乳室
-/-
□公式ホームページ
https://www.city.kasukabe.lg.jp/soshikikara
sagasu/koenryokuchika/gyomuannai/8/1/1/
4567.html
【埼玉県/上尾市】上平公園
6.-①すべり台からせせらぎまで♡子どもから大人まで楽しめる、上平公園

上平公園は、虫や鳥が多く見られる水辺の広場や、緑に囲まれたふれあいの里がある総合公園です。四季折々の自然を身近に感じながら、のんびり過ごすことができます。
眺めの良い芝生広場や、多彩な遊具も整備されていて、子ども達にも大人気。テニスコートもあり、幅広い年代が楽しめます。
週末にはキッチンカーも来るので、賑わいを見せていますよ♡

ふれあいの森には、ローラーすべり台付きの複合遊具や砂場があり、せせらぎの流水期間中には、たくさんの家族連れや子ども達で賑わいます。
せせらぎは水深が浅いため、小さなお子さんでも安心して水遊びを楽しめるのが魅力です。
じゃぶじゃぶ池は、7月頃から利用できるスポットが多いですが、上平公園では4月末から遊べるのも嬉しいポイントです♪

元気いっぱい体を動かしたい子ども達には、複合遊具やログハウス風の遊具が並ぶ芝生広場がおすすめです。
ピクニックの合間に子ども達が遊べるのは、嬉しいポイントですね♡
芝生広場の中央には「バラの山」があり、季節になると美しいバラを楽しみに多くの人が訪れます。
春から夏にかけては木々の若葉がみずみずしく輝き、秋にはメタセコイア並木の紅葉も見事ですよ!
6.-②上平公園の基本情報
- 暑い日は春から水遊びも!4月からじゃぶじゃぶ池を利用できる貴重なスポット
- ふれあいの森の近くには、利用者優先の駐車場を完備
- 赤ちゃん連れに嬉しい、スロープの設置やベビーチェア付きのトイレがある
- 気になるキッチンカーの出店情報は、ホームページで事前に確認しよう♡
□料金
無料
□営業時間
6:30〜17:30
※ナイターがある日は21:00まで
せせらぎ
10:00~15:00頃
□営業期間
通年
せせらぎは、4/26~7/18の土日祝、7/19~8/24全日
※5/5、6、17、18、6/1は除く
※R7.5月時点
□住所
埼玉県上尾市菅谷16
□電話
048-776-8986
(上平公園管理事務所)
□駐車場
有(360台/無料)
6:00~17:30
※3か所を順次開錠
※ナイター利用がある場合、北口と東口のみ21:00まで
□設備
・せせらぎ
・ふれあいの森(遊具)
・ジョギングコース
・芝生広場
・多目的広場(運動施設)
□おむつ替え/授乳室
有/-
【埼玉県/越谷市】しらこばと水上公園
7.-①しらこばと水上公園は、アクティビティが充実しているから1年中楽しめる!

しらこばと公園は、地域に生息する県民の鳥「シラコバト」にちなんで名付けられた総合レクリエーション施設です。
夏はプール、冬はマス釣りを経験できるほか、自転車広場やバーベキュー場も完備しています。
公園南側には、子どもから大人まで楽しめる遊具エリアや多目的グラウンドが整備されており、親子でのんびり過ごせる空間が広がっています。
芝生エリアや散策路もあり、四季折々のアクティビティを満喫できますよ♡

埼玉県内でも有数の規模を誇るプールは、子ども達に大人気。
夏季限定で8種類のプールが開放され、幅広い年代の子どもが水遊びを楽しめます。幼児プールでは、普段は体験できない2種類のミニスライダーがあり、未就学児をもつママやパパにも好評です♡
プールの営業期間外には、バスケットボールコートで遊んだり、釣りを楽しんだりすることもできます。季節を問わず、さまざまな体験ができるのは嬉しいですね。

遊具の中で特に目を引くのは、コバトンの森にある巨大なコバトンハウスです。
非日常感がある多彩なすべり台は、冒険心たっぷりの子ども達が何度もチャレンジしたくなること間違いなしですよ!
安全に自転車の練習ができる自転車広場も人気のスポット。持参した自転車やトレーニングバイクはもちろん、有料のレンタルも利用できるため、自転車デビューにもぴったりです。
7.-②しらこばと水上公園の基本情報
- 小さい子どもからチャレンジできる、ミニスライダーがある!
- バッテリーカーやキャラクター自転車のレンタルも人気♪
- 食材や機材の持参不要!手ぶらでバーベキューを楽しめる
- フリーマーケットなどイベントの開催も♡
□料金
無料
※プールに関する最新情報は、ホームページをご確認ください
□営業時間
9:00~17:00
□休園日
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12/31、1/1)、その他点検日
※プール開放期間中は無休
※公園部分は常時開放
□住所
埼玉県越谷市小曽川985
□電話
048-977-5151
(公園管理事務所)
□駐車場
有(無料/1,900台)
※夏季は有料
9:00~17:00
□設備
・夏季プール
・コバトンの森(遊具)
・バーベキュー場
・芝生広場
・ジョギングコース
□おむつ替え/授乳室
有/-
【埼玉県/蕨市】蕨市民公園
8.-①蕨市民公園は、大自然の中でアスレチックや水遊びができる市内最大級の公園

蕨市民公園は、自然が豊かで家族連れに人気の、市内最大規模を誇る公園です。
防災公園としての設備も整っており、非常用トイレのほか、飲料水や食料品の備蓄も備えられていて、万が一の際には地域の人々を支える役割も果たします。
広大な敷地内には、緑あふれる芝生エリアや遊具広場があり、思い思いの時間を過ごせます。春には桜が満開になるので、お花見スポットとしてもおすすめですよ♪

広々とした芝生エリアと遊具エリアの間には小川が流れており、夏季には水遊びも楽しめます。
川の先には大きな池があり、本格的な庭園のような美しい風景が広がっていますよ!
散策路や木陰スペースも充実しているので、ママやパパは安心してお子さんの様子を見守れます。
自然の中でのびのびと遊びながら、ときにはひと休みしつつ、季節ごとの景色をぜひ楽しんでみてくださいね♡

芝生エリアは、小さな子どもが安心して駆け回れる広さです。
バーベキューエリアも整備されており、休日には親子連れで賑わいます♪
北側のアスレチック広場には、令和3年に新調された木製の巨大な遊具があります。
遊具はお城のようなデザインで、お姫様ごっこにもぴったりです!
長いすべり台やターザンロープ、ネットのトンネルも設置されているので、冒険気分でごっこ遊びをしても楽しそうです。
8.-②蕨市民公園の基本情報
- 噴水は年中稼働していて、どの季節でも水のある景観や音を楽しめる
- お城のようなアスレチックは、遊びごたえ抜群!
- 緑いっぱいの多目的広場では、無料でバーベキューができる
- 春には、芝生エリアでピクニックをしながらお花見もできちゃう♡
□料金
無料
□営業時間
24時間
□営業期間
通年
※流れや池は、時期によって10:00~14:00、または15:00頃まで稼働
□住所
埼玉県蕨市塚越5-1
□電話
048-444-3658
(管理事務所)
□駐車場
有(無料)
4~9月/9:00~18:00
10~3月/9:00~17:00
□設備
・池、流れ、噴水
・遊具
・芝生広場
・ランニングコース
□おむつ替え/授乳室
有/有(管理棟内)
□公式ホームページ
https://www.city.warabi.saitama.jp/shisei/soshiki/shisetsu/kouen/1003696.html
【埼玉県/新座市】大和田水辺の丘公園
9.-①大和田水辺の丘公園は、 インクルーシブ遊具がある清潔感あふれる公園

大和田水辺の丘公園は、令和7年3月にグランドオープンした新しい公園です。
前年に先行オープンしたじゃぶじゃぶ池エリアには、バラエティ豊かな遊具が設置されていて、子ども達に人気です。
広々とした芝生広場や散策路、木陰の休憩スペースも整備されており、家族みんなで楽しめるスポットとして地域の方々に親しまれています。

特に注目なのは、「水の丘エリア」にある小高い丘の上の大きなバケツです。一定量の水が溜まるとひっくり返る仕掛けになっていて、夏になると多くの子ども達がバケツの下に集まります。
おむつや水遊び用おむつを使用中のお子さんは水遊びができませんが、服を着たままであれば、足先だけ水に触れて遊ぶことができます。
トイレトレーニングが終わっていない小さなお子さんも、無理なく水遊びデビューができそうですね♪

広場や眺望の丘には、ランダムステップやお椀クライムなどの遊具が点在しています。
バリエーションが豊富で、年齢を問わず楽しめるのが魅力です。思わず夢中になってしまうような、ワクワクが詰まったエリアとなっていますよ♡
子どもの小さな手でも演奏できるインクルーシブ遊具の設置もあり、年齢や体力に関係なく誰でも気軽に遊べるのが嬉しいポイントです。
9.-②大和田水辺の丘公園の基本情報
- 長いすべり台や水が落ちてくるバケツなど、見どころがたくさん♡
- 遊具の種類が多く、兄弟連れや障がいがあるお子さんも遊べる!
- 水遊びエリアは床が水色で統一されており、小さいお子さんもルールを守って遊べる工夫がされている
□料金
無料
□営業時間
24時間
※じゃぶじゃぶ池は10:00~17:00
□営業期間
通年
※じゃぶじゃ池に関する最新情報は、ホームページをご確認ください
□住所
埼玉県新座市大和田3-8-30
□電話
048-477-2950
(みどりと公園課)
□駐車場
有(40台/無料)
※臨時駐車場は43台
□設備
・じゃぶじゃぶ池
・遊具
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://www.city.niiza.lg.jp/site/oowadamizu
benokakouen/oowada-1nennzyuu.html
【埼玉県/桶川市】城山公園
10.-①水遊びデビューにおすすめ!せせらぎの再開が待ち遠しい城山公園

城山公園は、武蔵野の雑木林をイメージした植栽が施され、南側には約300本の桜が植えられているのが特徴です。お花見スポットとしても有名で、春には多くの人で賑わいます。
桜の季節が終わると、せせらぎの流れる場所がじゃぶじゃぶ池になり、5月の連休明けから9月下旬まで子どもたちが水遊びを楽しめます。
年間を通して見どころがいっぱいなので、何度訪れてもまた遊びに行きたくなる魅力がありますよ!

約80mのせせらぎは、足首がつかる程度の深さのため、小さなお子さんでも安心して遊ぶことができます。
ミニ噴水も設置されており、さまざまなスタイルの水遊びができるのは嬉しいポイントです♡
令和6年度は、ろ過装置の更新工事のためじゃぶじゃぶ池の開放を一時休止していましたが、今年は稼働再開の予定です。
気になる方は、市のホームページで再開状況を確認してみてくださいね♪

児童遊園広場や児童遊園地があり、子どもが思いきり楽しめる施設が充実しています。
遊具は、複合型のコンビネーション遊具や土管のトンネル、シーソーなど、幅広い年齢層が遊べるラインナップです。
築山は、木製のアスレチックや長いすべり台があり、特に人気のスポット。坂はなだらかなので、小さなお子さんも安心して挑戦できますよ♡
10.-②城山公園の基本情報
- 見事な桜が有名!毎年春にはさくらまつりの開催も
- 池では、釣りが体験できちゃう♡
- 夏は昆虫採り、秋は紅葉、冬は木立の中をウォーキングと年中魅力たっぷり♪
- 初心者も気軽にバーベキューができる!レンタルや必要物品の販売も充実
□料金
無料
□営業時間
24時間
※じゃぶじゃぶ池に関する最新情報は、ホームページをご確認ください
□営業期間
通年
※じゃぶじゃぶ池に関する最新情報は、ホームページをご確認ください
□住所
埼玉県桶川市川田谷2839-11
□電話
048-786-5881
(管理事務所)
□駐車場
有(198台/無料)
※うち8台障がい者用
6:00~19:00
□設備
・池、じゃぶじゃぶ池
・遊具
・多目的広場、テニスコート
・展望台
・花木園
・バーベキュー広場
□おむつ替え/授乳室
有/-
□公式ホームページ
https://www.city.okegawa.lg.jp/soshiki/toshi
seibi/kukakuseiri/ichiran/sports/2348.html
【埼玉県/北本市】北本市子供公園
11.-①児童館も併設!動物に会える、小さい子どもを遊ばせるのにぴったりの北本市子供公園

北本市子供公園は、武蔵野の面影を残す自然豊かな環境の中に整備された公園です。
広々とした敷地には、さまざまな遊具や四季折々の花木が配置されており、幅広い年代の方が一年を通して楽しめるのが魅力です。
図書室などを備えた児童館をはじめ、親子や友達同士で相撲がとれる土俵や、全長41mを超えるローラーすべり台もあります。
家族みんなで楽しめる施設が充実しており、平日・休日を問わず多くの人で賑わう、人気の公園です。

夏の期間には水遊び場が解放され、子ども達の笑顔があふれます。
最上部の滝から流れ出る水は、小川やじゃぶじゃぶ池へとゆるやかに流れる作りになっており、安全に遊べますよ♪
鉄棒やブランコなどの定番遊具に加え、斜面を利用した長いローラーすべり台や、大型の複合遊具も設置されています。
小さなお子さんから体力に自信のある元気なお子さんまで、一日飽きずに遊べるのは嬉しいですね♡

屋内で遊べる児童館と図書館もあり、屋外でたくさん体を動かした後にゆったりと過ごすのにぴったりです。
雨の日や、暑さや寒さが厳しい日のお出かけ先としてもおすすめですよ♡
動物と触れ合えるエリアもあり、ウサギやヤギ、リス、クジャクなどに出会えます。
まるで動物園のような雰囲気なので、動物好きの子どもは目を輝かせること間違いなしです!
11.-②北本市子供公園の基本情報
- 遊具に水遊び、室内で読書も叶う!
- 昭和の日には、みどりのフェスティバルを開催!小さい子が参加できる縁日コーナーも♡
- SNS映えするフォトスポットで、思い出の写真を撮れちゃう♪
- 最寄りのバス停から徒歩約4分と、アクセスしやすい好立地にある
□料金
無料
□営業時間
4~9月 /9:30~17:00
10~3月 /9:30~16:00
※せせらぎは、4月下旬~9月 9:30~17:00
※児童館内ゆうぎ室、ふわふわドームは9:30~
4~9月は17:00、10~3月は16:00まで
□休園日
第4月曜(祝日の場合は翌日)
年末年始
※せせらぎは、10~3月は休止
□住所
埼玉県北本市石戸宿3-225
□電話
048-592-4050
(北本総合公園管理事務所)
□駐車場
有(86台/無料)
※うち障がい者用2台
※かばざくら・子供公園見学者用駐車場は敷地外に70台有
4~9月/9:00~17:30
10~3月/9:00~16:30
□設備
・せせらぎ、じゃぶじゃぶ池
・遊具
・動物舎
・野鳥園
・児童館
□おむつ替え/授乳室
有/有
【埼玉県/北本市】北本総合公園
12.-①夏はじゃぶじゃぶ池、冬はイルミネーションも!季節ごとに見どころが変わる、北本総合公園

北本総合公園は、野球場やテニスコートの設置があり、さまざまなスポーツを楽しめる多目的広場を備えた公園です。
大型の複合遊具もあり、地域の幅広い年代の方々が体を動かすことができるのが特徴です。
春や秋は、調整池を眺めながらのお散歩がおすすめ。夏は木陰がある親水広場で水遊び、冬は毎年恒例のイルミネーションを楽しめますよ!

中央にある親水広場では、過ごしやすい気候の4月から、水遊びが楽しめるようになります。
遊んだ後は、東屋でひと休みするのが定番の過ごし方です。心地よい風を感じながら、ゆったりとくつろげますよ♪
芝生広場では、アスレチックで体を動かしたり、調整池のそばに広がるメタセコイアの林を散策したりと、自然に囲まれた中でリフレッシュできるスポットも満載です。

運動好きの子どもには、大型遊具やターザンロープが人気です。
ステップは小さなお子さんでも挑戦できるため、年齢の離れたきょうだい連れでも、それぞれ体を動かして遊べます。
ホームページには、季節ごとに見頃を迎える花木の情報が掲載されています。事前にお子さんと一緒に確認して、実物を探してみるのも楽しそうです♡
12.-②北本総合公園の基本情報
- 幅広い年代の子ども達が、体を思いきり動かせる遊具がいっぱい!
- 9種類の健康遊具が揃う広場で、ママやパパも体力づくりができる
- 桜やツツジ、アジサイとたくさんの植物を季節ごとに楽しめる♪
- 釣り教室など、子ども向けのイベントの開催も♡
□料金
無料
□営業時間
24時間
※親水広場は、9:00~16:30
□営業期間
詳しくは、ホームページをご確認ください
※親水広場は、4~9月(4~6月は土日祝のみ稼働)
□住所
埼玉県北本市朝日1-167
□電話
048-592-4050
(管理事務所)
□駐車場
有(200台/無料)
7:00~19:30
※7~9月は6時に開門
※休園日は17:00、夜間照明の利用がある場合は利用時間終了後30分で閉門
□設備
・親水広場
・芝生広場(遊具)
・健康遊具広場
・体育施設(多目的広場、野球場、テニスコート)
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://www.kitamoto-sogokoen.com/
【埼玉県/伊奈町】伊奈町制施行記念公園
13.-①バラの名所・伊奈町制施行記念公園には、小さい子どもが楽しめる魅力がいっぱい!

伊奈町制施行記念公園は、季節の花々が咲き誇る花園や、レクリエーション施設が整った公園です。
伊奈町はバラの街として知られており、埼玉県内でも最大規模を誇るバラ園は、特に多くの人に親しまれています。
家族連れに人気のバーベキュー場や、自然の中を散策できる遊歩道も整備されていて、自然と触れ合えるのも魅力のひとつです。
さまざまなアクティビティが楽しめるため、子どもから大人まで幅広い年代に愛されていますよ♡

夏は、水遊びができるじゃぶじゃぶ池が人気です。流れとは別に、プールのようなエリアもあり、さまざまなタイプの場所で遊べます。
広大な敷地に400種類、5,000株のバラが咲き誇るバラ園では、色とりどりの花々を観賞しに多くの方が来園します。
散策路やバラのアーチも整備されているので、間近でバラの魅力を堪能しながらお散歩を楽しんでみてくださいね♪

遊具があるエリアは、年齢別に2つのゾーンに分かれています。
東側には、わんぱくキッズも大満足のコンビネーション遊具が設置された広場があり、くねくねと曲がったトンネル型のすべり台はスリル満点です♪
西側の幼児向けコーナーには、小さな子どもでも楽しめる遊具が揃っています。砂場を中心に、ブランコや土管のトンネル、スプリング遊具で遊ぶことができますよ!
13.-②伊奈町制施行記念公園の基本情報
- 春や秋はバラ園、夏はじゃぶじゃぶ池が大盛況♪
- 町内在住、在勤、在学の方限定!気軽に利用できるキャンプ場がある
- 珍しいデザインのスプリング遊具で遊べる
- 広々とした園内は、お散歩するだけでも楽しい♡
□料金
無料
バラ園/1日券500円、シーズン券1,000円
※R7.5時点
※18歳以下無料、障がい者割引あり
□営業時間
24時間
バラ園/9:00~18:00
※シーズン券購入者のみ、5/10以降の土日に限り7:00から入場可
□営業期間
通年
じゃぶじゃぶ池/最新情報は、ホームページをご確認ください
バラ園/有料期間終了日は、開花状況によるため、ホームぺージをご確認ください
□住所
埼玉県北足立郡伊奈町小針内宿732-1
□電話
048-721-2111
(都市計画課公園緑地係)
□駐車場
有(無料)
□設備
・噴水、じゃぶじゃぶ池
・多目的広場
・バラ園、アジサイ園
・運動施設(野球、テニスコート)
・キャンプ場
□おむつ替え/授乳室
有/-
□公式ホームページ
https://www.town.saitama-ina.lg.jp/0000000123.html
【埼玉県/宮代町】東武動物公園
14.-①動物園以外の施設も充実!さまざまな体験ができる、東武動物公園

※公式HPより引用
東武動物公園は、動物園と遊園地が一体となった人気のレジャースポットです。
園内には、ゾウやキリンなどの大型動物から、ペンギンやカピバラなどの小動物まで、約120種類以上の動物が飼育されています。
多彩なアトラクションや、水遊びができるじゃぶじゃぶ池もあり、家族みんなで一日中楽しめるのが魅力です♪

じゃぶじゃぶアドベンチャーには、幅広いラインナップの水遊びエリアがあります。
頭上から水が降り注ぐバケツスプラッシュや回転式の滑り台、8種類の噴水遊具など、子ども達自らが操作できる遊具が盛りだくさんですよ♡
センターエリアは、親子で一緒に滑れるチューブスライダーや深さ0~60cmのプール、噴水遊具10基を備えており、小さなお子さんの水遊びデビューにもぴったり!
身長が120cmを超えると、急流すべりやタイガースプラッシュなどのアトラクションも楽しめます♪

動物を間近で楽しめるパフォーマンスイベントも充実しています。
毎日開催される「アニマルパフォーマンス~海と空のなかまたち~」では、トレーナーさんとオットセイ達が息の合った演技を披露してくれますよ♡
かわいい動物を抱っこしたり、エサやりや乗馬も体験できます。ポニーライドは1歳から挑戦できるので、動物が怖くないお子さんは、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
14.-②東武動物公園の基本情報
- 魅力は動物園だけじゃない!0歳から体験できるアトラクションも豊富
- プールエリアには看護センターがあり、授乳室としても利用できるから安心
- 有料のパークトレインは、遊園地エリアを快適に移動したい時におすすめ!
- ベビーカーのレンタルもできるから、快適に園内をまわれる♡
□料金
入園料
大人(18歳以上)/1,900円
子ども(12~17歳)/1,600円
子ども(3~11歳)/900円
※3歳以下は無料
※12歳で小学生の場合は900円、18歳以上で高校生の場合は1,600円
※ アトラクションは、パスまたはのりもの券が必要です
※障がい者割引あり
□営業時間
月により異なるため、ホームページをご確認ください
プールは、6/28~7/13の土日、7/19~8/31、9/6~9/15の土日祝
※R7.5時点
□休園日
1/1、1月の火・水曜日、2月の火・水曜日
6月の水曜日
7月の第1・第2・第3水曜日
※天候やイベント等により変更になる場合があるため、ホームページをご確認ください
□住所
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
□電話
0480-93-1200
□駐車場
有(2,500台)
開園の1時間前から入場可
□設備
・プール
・動物園
・遊園地
・レストラン
・ショップ
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://www.tobuzoo.com/
【埼玉県/寄居町】埼玉県立川の博物館
15.-①幅広い年代の子どもが水遊びできる♡川について楽しく学べる、埼玉県立川の博物館

※公式HPより引用
埼玉県立川の博物館は、荒川を中心とした河川や水と人々の暮らしをテーマに、楽しみながら学べる体験型の施設です。
第一展示室では、鉄砲ぜきなどの常設展示、第二展示室では特別展や企画展が行われています。
自然観察コーナーや体験型のワークショップもあり、小さなお子さんが参加できるプログラムが充実しているのもポイントです♡

噴水広場には、多種多様なタイプの噴水があります。ちゃぷちゃぷ島とたきたき島は、4歳未満のお子さんを対象とした水遊び施設です。水の深さはくるぶしほどなので、安全に遊べますよ!
一方、4歳以上のお子さんは、難易度が高めのアスレチックで遊べる荒川わくわくランドがおすすめ。
年齢に応じて遊べるエリアがあるのはママやパパも安心です♪

第1展示室の専用ブースでは、毎日さまざまなイベントや季節に合わせた工作が行われています。
小さなお子さんも参加できる、顕微鏡を使ったワークショップもあり、子どもの好奇心をくすぐる内容が盛りだくさんですよ!
不定期で開催されるガリバーウォーク 荒川大模型173は、解説を聞きながら源流点から河口までを歩くイベントです。
気になる方は、専用フォームまたは電話で問い合わせてみてくださいね。
15.-②埼玉県立川の博物館の基本情報
- 川下りの疑似体験ができるバーチャルシアターがある!
- バリアフリー対応でベビーカーの持ち込みもできるから、赤ちゃん連れでも快適
- 感覚が過敏なお子さんも安心!音と光の刺激が強い場所を表したセンサリーマップが嬉しい
- おもちゃづくりなど、親子で参加できるワークショップの開催も♡
□料金
入場料
大人/410円
学生/200円
※中学生以下は無料
※障がい者割引あり
荒川わくわくランドは、高校生以上210円、中学生以下100円
アドベンチャーシアターは、高校生以上430円、中学生以下210円
□営業時間
9:00~17:00
夏休み期間(7/21~8/31)の平日は9:00~17:00、土日祝・8/11~8/15は9:00~18:00
※荒川わくわくランドは、春分の日~11月中旬まで
□休館日
月曜日(祝日・振替休日・県民の日・7~8月は開館)
年末年始(12/29~1/3)
6月に、施設整備の集中保守点検に伴う臨時休館有り
□住所
埼玉県大里郡寄居町小園39
□電話
048-581-7333
□駐車場
有(300円)
※障がい者割引あり
□設備
・噴水広場、荒川わくわくランド(ウォーターアスレチック)
・大水車
・展示
・図書コーナー
・展望台
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://www.river-museum.jp/
埼玉県のじゃぶじゃぶ池について、よくある質問
①水遊びデビューにおすすめの公園は?
暑くなってくると、「そろそろ子どもを水遊びデビューさせたいな」と考えるママも多いのではないでしょうか。
埼玉県には、埼玉県こども動物自然公園 のように水深を明記していたり、浅さをポイントにしたじゃぶじゃぶ池のある公園がたくさんあります。
小さな子どもでも安心して遊べるスポットが充実していますので、ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね!
②おむつ使用中の子どもが楽しめるところは?
じゃぶじゃぶ池の中には、衛生面や安全上の理由から、おむつを使用している小さなお子さんの利用を制限している場所もあります。
今回は、おむつが外れていないお子さんでも楽しめるじゃぶじゃぶ池もいくつかご紹介しました。
中には、緑豊かなファミリーランド むさしの村のように、水遊び用のおむつの上に水着を着用する必要がある場所や、東武動物公園のように、水着の上にシャツなどを着用すれば動物園や遊園地も利用できる場合もあります。
遊びに行くときは、事前に各施設のルールや利用条件を確認してみてくださいね♪
③多機能トイレやおむつ交換台があるスポットを知りたい!
じゃぶじゃぶ池で遊んでいる最中に、突然トイレに行きたくなると困りますよね。
今回ご紹介したスポットの中には、蕨市民公園のようにベビーカーで入れるサイズの多機能トイレや、おむつ交換台を備えている場所もいくつかあります。
遊びに行く前に、トイレの位置や情報を事前に確認しておくと、安心して楽しめますよ!
最後に…
いかがでしたか?
埼玉県には、じゃぶじゃぶ池を楽しめるスポットがたくさんありますね。
今回は、県内のさまざまなエリアからおすすめの場所をご紹介しました。
2025年5月時点では、じゃぶじゃぶ池の利用情報が公開されていない施設もあります。
詳細が気になる方は、市や各施設のホームページで最新情報をぜひご確認くださいね!