2025年11月12日(水)。
この日はママスキーハウスにて
\現役ママ歯科衛生士に訊く/
子どもの歯の相談会 vol.21
を開催いたしました!
事前アンケートの結果を元に、お子さんを持つママ達が気になることを歯科衛生士・池原さんに詳しく聞いていきましたよ!
今回は、そのママ会の内容を簡単にレポートしますね♡
【目次】
仕上げ磨きは短時間で!
歯磨きに「慣れさせる」ことが重要
久しぶりのママ会開催ということもあり、4組のママが集まってくださいました♡ありがとうございました♡
中でも、皆さんが多く悩んでいたのが「仕上げ磨きについて」。
ちょうど1~2歳のイヤイヤ期を迎えるお子さんもいて、「磨かせてくれないんです!」と困っているママたち。
そこで、現役歯科衛生士の池原さんが、人形を見本にして磨き方のコツを教えてくださいました!
中央歯科医院 池原さん/
完璧に汚れを取ること、よりも、「お口に触れることに慣れる」ことが大事です!虫歯予防のためには、歯磨き以外にもさまざまな方法がありますよ。
そして、親が鬼のような形相で仕上げ磨きをしていると、子どもは「歯磨きって怖いものだ」と認識してしまいます。できる限り、歯磨きを親子の楽しいふれあいタイムにしてほしいです♪
虫歯のリスクを減らす「おやつ」選び
また、対面でのママ会ならではの楽しい催しもご用意しておりました♡
今回もママスキーおかじが厳選したおやつを食べながら、楽しいママ会を実施しました!
今回ご用意したおやつは…
- 干し芋
- 芋けんぴ
- 細長いスティックプレッツェル
- ハード系グミ
など、噛む回数が多くなるおやつを厳選して用意しました!
…なのですが、
「グミって意外と歯に残るね!」
「芋けんぴは噛む回数は増えるけど奥歯に張り付く!」
など、実際に食べてみるといろんな意見が飛び出しました!いろんな視点でおやつを見てみると、とっても面白いですねー!
歯科衛生士池原さんからのアドバイスとして、虫歯や歯周病にならないためのおやつ選びとして押さえておきたいポイントは
①噛む回数が増えるもの
②前歯でかじりとる練習になるもの
③最後は水やお茶でリセットすること
ということを教えていただきました。
ちょっとの工夫でできる口育て、一緒にがんばりましょう♪
噛み癖?生え変わりが気になる?
さまざまなお悩みにアドバイスできるママ会!
この日参加されたママの中には、「上のお子さんの生え変わりや歯並びで悩んでいる」という方もいらっしゃいました。そういった具体的な悩みについても、このママ会の距離感だからこそ相談できるんです。
『今からできる歯並びをよくする方法』も池原さんに教えていただきましたが、大切なことはご家族が観察してあげることです。
子どもの変化やお口の状態にいち早く気付いてあげるためには、毎日の観察がとても重要です。
少しでも違和感を覚えたら、気軽に専門家に相談してみてください。
「こんなこと聞いてもいいのかな?」と思うことも、相談してもらえたら歯科衛生士としてはとても嬉しいです♡
あっという間の2時間。たくさんのお悩み相談が解消されて、参加者さんもすっきりされた様子でした♡
池原さん、楽しいママ会をありがとうございました♪
いかがでしたか?
気になることがあれば、お近くの歯医者さんで相談してみましょう!
※各歯科医院によって見解が異なる可能性がございます。
また、中央歯科医院では、全国どこからでも接続できる
「オンライン相談」
に対応しております!もし気になることがあればお気軽にご相談ください。
<中央歯科医院 オンライン歯科診療>
通常20分3,300円
対応時間/平日12:00~15:00
歯科衛生士の池原さん、
または、院長が応対してくれますよ♪
中央歯科医院 島田院長/
当院では、患者さんが抱えているお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。
歯並びや歯のことを相談するなら平日の来院がオススメです。当院では長期休みを利用して相談に来られる方も多いですよ。
どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
医療法人社団 中央歯科医院
住所/富山県黒部市植木166-2
診療時間/9:00~15:00
休診日/日曜・祝日、他
駐車場/20台
お問合せはLINEでお気軽にどうぞ!
尚、LINEは24時間受けておりますが、お返事等の対応は診療時間内にて行っております。予めご了承ください。
2階には広々としたキッズスペースも!
ここなら子どもたちも歯医者さんが好きになりそう♡

