
みなさん、こんにちは!
ママスキー編集部です♪
前回ご紹介した最新キッチンご紹介記事はご覧いただきましたか?
/
キッチンだけじゃなくて
他の水周りもみたいな…
\
という声にお応えして…♡
今回のテーマは…
最新システムバスルーム&トイレを
徹底取材!
『お風呂もトイレも違いってあるの?』と思っていませんか?
実は各メーカーによって特徴や種類も様々なんですよ♡
今回も日本全国で施工実績が豊富なハウスメーカー7社のスタッフさんの声をもとに、3つの設備メーカーへ取材に行ってきましたよ★
ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
【目次】
最新のお風呂はシンプル&リラックス!
各メーカーの特徴を比較しました♪
日々の疲れを癒す、『お風呂』。
数年前のコロナ禍以降は家の中でも寛ぎ空間を求める方が増えただけでなく、SNSでもシンプルがトレンドとなっているのはみなさんも感じているのではないでしょうか?
今回は各メーカーの特徴とママスキー編集部が特にお伝えしたい最新システムバス事情を3つご紹介!
- TOTOの注目ポイント
至福の時間・楽湯RAKU-YU- - Panasonicの注目ポイント
ママ必見!マイクロバブル入浴・酸素美泡湯 - LIXILの注目ポイント
シンプルの極み★選べるマグネット部品
この3つについて詳しくご紹介します!
TOTO
至福の時間・楽湯RAKU-YU-
自分時間を作ってリフレッシュをする時間が少ない子育て世代に今人気なのが、家でできる癒しとして、ご褒美時間を作るシステムバス。
TOTOで今注目なのがシンラに設置できる「楽湯RAKU-YU-」。高価格帯ではありますが、採用したいとの声が多くなっているんだそう!
楽湯は大流量のお湯が流れ出し、肩と腰を同時に温めて癒し効果が。冷えやすい肩まわりにお湯がかかることで心地よさを感じられ自宅に居ながら特別な時間を過ごせます♡
調光調節システムを使用することで自然の優しさを感じる6つの光が、さらに癒し効果を高めてくれるんです★


私もオススメします!
湯船に浸かる、が愉しくなるそんなお風呂に出会えるのがRAKU-YU。毎日を上手にリフレッシュ、リセットしたい方におススメです!
北陸ミサワホーム 鈴木さん
私もオススメします!
疲労回復にも欠かせないお風呂!程よい水圧がかかることで血行促進・むくみの解消と健康へのメリットもあるようです。 一日の疲れをとる大切な時間、せっかくなら気の利いた設備と空間で気持ちのリフレッシュも一緒にいかがでしょうか。
積水ハウス 片岡さん
毎日のお風呂時間が唯一の自分時間と言うママ・パパも多いのでは?
マイホームは自分時間を充実させるために設備選びするのもオススメです♡
Panasonicの注目ポイント
ママ必見!マイクロバブル入浴・酸素美泡湯

美容家電でも大人気のPanasonicからは、毎日のお風呂がまるでエステ⁉気分になれるお肌に嬉しい『マイクロバブル入浴・酸素美泡湯』が見逃せない♡
マイクロバブルなら入浴後もモイスチャー効果でお肌のしっとり感が長続きするので、お子さんと一緒に入浴して自分のケアができない!とお困りのママの救世主★
また、通常の入浴より湯冷めしにくいことや、霧より細かなミクロ泡が作る白くやわらかなお湯で肌表面を優しくキレイにしてくれる効果などいいこと尽くめなんですよ♪
私もオススメします!
酸素美包湯は弊社の宿泊モデルハウスにも搭載されており、利用された方からは「お肌がつるつるになりました」と満足度はかなり高いです。
ランニングコストについても1か月毎日利用しても電気代が100円程度と気軽に利用頂けます!
パナソニックホームズ 田中さん
私もオススメします!
家事や子育てに忙しいと、自分のケアにかける時間がなかなか確保できなくなってしまいますよね。酸素美包湯なら毎日のお風呂をボタン一つで贅沢なケアタイムにグレードアップできるので、忙しいママにもおすすめです!
三井ホーム 寺口さん
私もオススメします!
酸素美泡湯は、酸素を含んだ微細な泡でお湯をまろやかにしてくれて、健康と美容に最適です。 毎日使うお風呂だからこそ、豊かな空間や設備にすることで、毎日が楽しくなります。
セキスイハイム 鈴木さん
Panasonicではシンプルなライン照明も人気なので要チェックです★
LIXILの注目ポイント
シンプルの極み★選べるマグネット部品

SNSでも「システムバスルーム」を検索すると、シンプルで掃除のしやすい仕様がトレンド!とよく目にしますよね。
収納棚、鏡、窓をなくし浮かせる収納を選ぶ人がとっても増えているんだそう!
LIXILではマグネットで自由自在に取り外せるアイテムがとっても充実♡
特に、ママスキー編集部が注目したのが『取り外せる鏡』!
鏡を無くす選択ももちろん増えてはいるのですが、意外とお風呂で鏡を使う場面ってあるんですよね…。
パパの髭剃りや洗顔、子ども達が自分で洗う練習にも鏡が意外と役立つなんてこともありますよ♡
そんな時に嬉しいのこのマグネットの鏡なんです★
しかも!サイズも形も種類が選べて、家族の使い勝手の良い高さに設置できるからとにかく万能なので必見です!
私もオススメします!
色々なライフスタイルに合った提案が得意な浴室です。 お掃除お助けアイテムの、まる洗いカウンター、くるりんポイ排水口、キレイサーモフロアや 安全面を配慮される方へスマートエスコートバーなどお客様のご希望を満たしてくれるバスルームです。 くつろぎとデザインに特にこだわる方にはスパージュ必見!!
日本ハウスホールディングス 芦野さん
私もオススメします!
お風呂の掃除はどなたが担当でしょうか?水を使うからいつも清潔にしたいもの。
水垢、ぬめり、カビなどを取り除いて綺麗なお風呂は心地よいです。
最近我が家の築15年浴室をコーキングを打ち換えました。日常の汚れを正しいやり方で丁寧に掃除する事って大事なんですよね。
ミサワホーム北越 倉重さん
違いってあるの?
メーカー別、トイレの特徴をご紹介★
お風呂に比べて、さらに『トイレってメーカーによって違いがあるの…?』と思っていませんか?
実は、トイレも各メーカーやシリーズによって機能も全然違うんです!
では早速見てみましょう♡
トイレのTOTO!
気になるウォシュレット&トイレの
掃除を解決!

トイレシェア率No.1のTOTOはきれい除菌水を使用し使うたびに自動洗浄をすることで使う前も後も、ずっときれいなトイレを実現!
使用前にミストを吹きかけ汚れを付きにくくするだけじゃなく、8時間使用がないと自動できれい除菌水を吹きかけてくれるので嫌な黒ずみの原因を作りません♡
清掃が難しく、みんなが悩むウォシュレットも使用前後にノズルを洗浄するセルフクリーニングに加え、使用後にはきれい除菌水で内側も外側も洗浄してくれるのでノズルも長くキレイを保てちゃうんです♪
こちらも8時間使用していないと待機中に定期洗浄の機能が搭載されています★
Panasonicは泡でキレイ!
嫌な飛び散りもこれで解決♡

トイレは清掃性を重視する人が多いですが、Panasonicは泡でキレイを保ちます!
使用する度にたっぷりの泡を発生させ、便器内をくまなく清掃★
泡を発生させ保つことで使用した時の排せつ物の跳ね返りによる汚れを減らすことができるので常にキレイを保てるような仕様になっているんです★
「泡を発生させるとなると、常に専用洗剤を購入しないといけないの…?」と思ってしまいますが、市販の中性洗剤でOKなのでお使いの食器洗い洗剤などがご使用いただけます♡
LIXILなら
トイレもカラーバリエーションが豊富

トイレって当たり前に「ホワイト」のイメージがありますが、デザイン性で他の設備も人気なLIXILでは人気のグレー色やブラック色を選択できるので人とは違うオシャレな空間が叶っちゃう♡
カラーバリエーションだけでなく、もちろん清掃性も他のメーカーに負けていませんよ!
汚れが気になるシャワーノズルはなんと先端の付け替え可能!
簡単に付け替えができるので、汚れたら新品に交換すればOKなんです★
ママスキー編集部がオススメしたい設備を動画でもご紹介中♡
あなたにぴったりのバスルーム&トイレを見つけてくださいね♪
《 Question 》
ハウスメーカー選びの時点で
採用できる設備が限られるってホント?
展示場や完成見学会でよく聞く言葉「標準仕様」。
標準仕様とは、各ハウスメーカーで家づくりをする際にパッケージとして入っているプランのこと。基本的には各ハウスメーカーで「標準仕様をもとにオプションを選択」するのですが、もしこの設備を入れたい!と既に考えている人は要チェックなんですよ★
ハウスメーカーへ相談して標準外のキッチンブランドを選択することも可能だそうですが、予算オーバーとなる可能性も高いので要注意です!
実はこの標準プランを知っているかいないかで大きな差がつくことがあるんです!
例えば…
- 全体の坪単価が安いからという理由でハウスメーカーを選んだけど、標準仕様だと入ってないものが多くて、結局オプション追加をしたことで想定よりも費用が掛かってしまった。
- SNSで見ていたオプションがA社の標準仕様内だったので、夢だと思っていた設備が採用できた!
などなど、表面上の金額だけを見て内容を見ていないとこんな予想外の出費が発生してしまうことや逆にお得に感じられることもあるんです♡
制度を上手く利用するなら
2025年はマイホーム計画を!
生涯で一番大きな買い物ともいえる、マイホーム。
少しでもお得に!制度を利用するなら今年が最適ってご存知ですか?
というのも…住宅ローン控除(正式名称:住宅借入金等特別控除)が
2025年12月31日まで延長が決定したんです!!
もはや、お得にするならラストチャンス?かもしれない今年は見逃せません!
他にも、国や県から様々な補助金などが都度発表されるそうなので気になる方はハウスメーカーさんに聞いてみてくださいね♪
展示場&ショールームへ行ってみよう!
今回はキッチンについて詳しくご紹介しました!
内容盛り沢山でしたが、やっぱり実際に目で見て選ぶのが一番ですよね♪
今回も、たくさんの情報を提供いただいた富山県プレハブ住宅協会の7社では随時ご相談や見学を受付中です★
展示場では設備の展示もご用意されているので「標準仕様」についてもぜひ聞いてみてくださいね!

セキスイハイム
独自のユニットテクノロジーにより、強さと柔軟さを兼ね備えた住まいを実現。強靭な構造体ながら、壁や柱の少ないオープン空間が叶うのは同社の技術力があってこそ。

三井ホーム
耐震・断熱・耐火・耐久を叶える三井ホームオリジナル構法。専任のスタッフ体制で、一人ひとりの想いに寄り添うオーダーメイドの家づくり。

積水ハウス
高い安全性と設計自由度を両立した、独自の構造システム。トップクリエイター集団がオンリーワンのデザインを叶えます。

日本ハウスホールディングス
「檜品質」「ゼロエネ品質」「快適品質」の3つの考え方を通し、脱炭素の家づくり、環境づくりを推進。耐久性に優れた檜の国産材にこだわっています。

パナソニックホームズ
GOOD DESIGN AWARD取得したカサートプレミアムシリーズなど機能とデザインを合わせ持つ住まいを提供。アフターフォローも充実しています。

北陸ミサワホーム
シンプル・イズ・ベストの思想で、住まいだけでなく、住生活のすべてをデザインしています。32年連続グッドデザイン賞を受賞中!

ミサワホーム北越
住宅業界で唯一32年連続グッドデザイン賞を受賞。シンプルイズベストな美しさが魅力で、ディティールの細部にまでこだわっています。

富山県プレハブ住宅協会
取材協力いただいたハウスメーカーさんは全て「富山県プレハブ住宅協会」に所属されています。大手のハウスメーカーだからこそ、多くの事例を持ちご提案いただけるそうです♪
これから家づくりを始める方向け!
住宅ローンの気になる疑問は下記の記事よりご覧ください♡