
こんにちは。
ママスキー編集部です★
まだまだ暑さが残りますが、少しずつお出かけが心地よい季節になってきましたね♪
そんな秋の始まりにおすすめしたいのが、10月5日(日)に舟橋村「fork toyama」で開催される「fork fes 2025 秋の収穫祭」です!
「寿司といえば富山」と言われるように、水・米・魚のおいしさは有名ですが、実は野菜も負けていません。
こだわりを持って育てる生産者さんがたくさんいて、そんな富山ならではの“おいしいもの”に出会えるのが、このイベントの大きな魅力なんです☆
イベントのテーマは
「地元(ぼくら)の野菜を好きになる1日」
「そだてる・つくる・たべる」がぎゅっと詰まったこのイベントは、秋のお出かけ先を探しているファミリーにぴったり♪
普段は野菜がちょっと苦手なお子さんでも、楽しく過ごせるコンテンツが盛りだくさんですよ☆

イベントは「Food」「Marché」「Play」「Talk」の4つのゾーンで構成されています。
大人も子どもも楽しめるプログラムが用意されているので、家族それぞれの“好き”を見つけられるのが大きな魅力♡
フードエリア、マルシェエリア、プレイエリアの一部は無料で楽しめるので気軽に立ち寄ることができます。
また、中学生以下はチケット不要なのも嬉しいです◎
有料エリアは定員制のため、思いきり楽しみたい方はお早めのチェックがおすすめです♪
なお、チケットは前売販売のみとなりますのでご注意ください。
Food ―
県産野菜を使った秋の味覚たち
食欲の秋に欠かせないのが「Food」エリア!
富山県各地から旬の食材を扱うキッチンカーが集結!
地元野菜をたっぷり使った秋の味覚が勢ぞろいします♪
- 謳うてっぱん…お好み焼き
- MATATABI…クレープ
- Cafeアルモンデ・メデル…コーヒー、和紅茶、季節のドリンク等
- NEXTSTAR…とやまスムージー
- TEDDY’S BBQ…BBQ
- Dining&Bar SHARE…ノンアルコールカクテル
and more...
魅力的なメニューばかり♡
普段は野菜が苦手なお子さんも、フェスの雰囲気に後押しされてパクッと食べてくれるかもしれません。
家族でシェアするのも楽しそうですね♪

Marché ―
野菜・加工品の直売

「Marché」エリアでは、新鮮な野菜や加工品が並びます。
- F-35…富山の35歳以下農家の野菜
- 杉苗屋源四郎農場…オクラ、秋野菜、農産物加工品など
- 八百楽農園…さつまいも
- 若林農園…小松菜、チンゲンサイなど
- ヤマチク…竹のお箸
and more...
お買い物しながら、生産者さんと直接お話しできるのも大きな魅力の1つ!野菜がぐっと身近に感じられます。
気になることがあれば、ぜひお子さんと一緒に質問してみてください。
お子さんが野菜に興味を持ち、野菜をより身近に感じられるようになるかもしれません◎
また、野菜の詰め放題販売もあるみたいなので、お得に野菜をgetしていってくださいね。

Play ―
食と農の体験イベント
子ども達も夢中になれる「Play」エリアでは、体験型のプログラムが充実!
参加無料
- 日の出屋製薬のせんべい手焼き体験
- とやまのブランド野菜コーナー
共通チケットエリア
- 旬の食材をゲット!野菜クイズ大会
- めざせお箸マスター!豆つかみ大会
とてもわくわくする内容ですね♪
遊びながら学べる内容なので、飽きずに参加できるのがうれしいポイント。
「野菜嫌い」を克服するきっかけになるかも!?

Talk ―
食と農のプロフェッショナルが県内外から集結!
大人も知的に楽しめるのが「Talk」エリア。
SNSやテレビでも活躍のパークマンサーさんらユニークなゲストが集結!
食と農のプロやゲストから貴重なお話を聞けるチャンスです。
①10:00〜10:30
fork toyama 活動報告
「みん営総会」
②11:00〜12:45
農家を「みんなのアイドル」にするには
【第1部】
ゲスト:パークマンサー(農家・タレント)、竹本彰吾(たけもと農場)
みなさんの毎日の食事を支えてくれている農家さん。苦労が多いイメージが強いけれど、それだけじゃないんです! 農業には夢や楽しさもいっぱい。
ここでしか聞けない農業界を代表する2人のガチトークをお見逃しなく!

【第2部】
ゲスト:河合朱希代(杉苗屋源四郎農場)、武部洋明(八百楽農園)、若林佳晃(若林農園)、角裕太(呉羽)
農家セッション第2部は、富山で活躍中の若手農家さん達によるトークです!
こだわり野菜で高評価を得るだけでなく、コミュニティやYouTubeなど多彩な活動で注目を集める皆さんが登場!
お子さんが野菜嫌いを克服するきっかけが見つかるかもしれません。

③13:30〜15:00
短編映画『いただきます』上映
トーク「日本の食文化」をつなぐ
□上映会
ヤマチク制作の短編映画『いただきます』を富山初上映!
日本ならではの所作を通して、親子の愛と四季を映し出す作品です。
ぜひご家族でご覧ください☆
□トーク
ゲスト:山崎彰吾(ヤマチク)、川合洋平(日の出屋製菓産業)
映画『いただきます』の制作者である熊本の竹箸メーカーヤマチクと、富山の銘菓「しろえびせんべい」でおなじみ日の出屋製菓産業のアトツギ社長が登場!
ここでしか聞けない本音のトークを繰り広げます。

④15:30〜16:30
「寿司だけじゃない富山」のつたえかた
ゲスト:本田大輝(GANESHA)、黒崎陽子(黒崎屋)、徳谷柿次郎(Huuuu・作家)
「寿司といえば富山」というコンセプトから始まった富山の食ブランディング。
ですが、実は富山には寿司だけではなく、知れば知るほど奥深く多彩な魅力があります。
今回は、富山の食を知り尽くした2人と、全国取材を続ける編集者が、「寿司だけじゃない富山」の魅力を語り合います!

食や農の話題は、子どもに伝えたい大切なことがたくさん!
親子で一緒に聞くことで、「食べること」への考え方が大きく変わるきっかけになるかもしれません。
親として「子どもに食の大切さを伝えたい」と思っている方には特におすすめです☆
いかがでしたか?
おいしいものを味わいながら、子ども達が野菜や農業に親しめるとっても貴重なイベントに「行ってみたい!」と思っていただけたのではないでしょうか☆
実際に“見て・触れて・食べる”体験を通して、お子さんが野菜をもっと好きになったり、苦手な野菜を克服できる大きな一歩になるかもしれません。
このイベントを通じて、旬の食材と触れ合いながら、親子で心に残る思い出をつくってみてくださいね♡



Information
イベント名 | fork fes 2025 秋の収穫祭 |
---|---|
開催日時 | 2025年10月5日(日) 10:00〜17:00 |
開催場所 | fork toyama / fork cafe noki / 舟橋村駅南駐車場 (富山県中新川郡舟橋村竹内325) |
入場料 | 入場無料 ※一部有料エリアあり |
駐車場 | 越中舟橋駅南駐車場(約100台、2時間無料) ※満車の場合は近隣の駐車場をご案内します。 |
有料エリアについて | Talkエリアへの入場はチケット購入が必要です。 大人 1,000円 学生 500円 ※定員80名 ※ 中学生以下は入場無料です。 ※ 小学生以下は保護者同伴が必須です。 ※チケットは前売のみとなります。 |