
こんにちは。
ママスキー編集部です♪
夏が近づくと、子ども達の「水遊びをしたい!」という声が聞こえてくる季節になりますね。この時期は、水遊び施設を探すママやパパも多いのではないでしょうか。
今回は、横浜市内にある、未就学児の水遊びデビューにおすすめのスポットを13か所ピックアップしました。
水深が浅かったり、見守りやすい配置だったりと、子連れにやさしいポイントがそろった場所ばかりなので、最後までご覧くださいね♡
【目次】
【横浜市/青葉区】こどもの国
1.-①こどもの国は、自然の中で遊具や水遊びが楽しめるファミリーパーク

こどもの国は、東京の都心からも電車でアクセスしやすく、自然あふれる広大な公園です。四季の移ろいを感じられる遊歩道が整備されており、家族でのびのびと過ごすのにぴったりです。
動物とのふれあいや搾りたてミルクを使ったスイーツが楽しめるほか、バーベキュー場も完備しています。
お花見をはじめ、プールやじゃぶじゃぶ池、紅葉狩りなど、一年中楽しめます。

本格的な25mのプールから浅いプールまであり、年齢に応じて無理なく楽しめるのが魅力です。
人気の直線スライダーは小さなお子さんもチャレンジできますが、ママやパパがしっかり見守ってあげてくださいね♪
休憩スペースには、大きな日よけ屋根があります。強い日差しを避けながらゆっくりできるので、ママにとってもありがたいですね。

傾斜を活かしたローラーすべり台は迫力満点で、見晴らしの良さも見どころです。
年齢に応じて遊べる「すくすくアイランド」は、3歳未満の子ども向けエリア。フェンスでしっかり区切られているため、安全面にも配慮されていて安心です。
「遊びながら育つ」というコンセプトのもと、子どもの成長に合わせてたっぷり楽しめますよ♪
1.-②こどもの国の基本情報
- 市内最長!115mのローラーすべり台で遊べる
- プール売店では、水着や水遊び用おむつの購入ができる
- 季節ごとのアクティビティが魅力!夏はプール、冬はスケートで大満足♡
- ミニSLやバスに乗って、楽しく移動できちゃう♪
□料金
【入園券】
大人(高校生以上)/600円
子ども(小学生~中学生)/200円
子ども(3歳以上小学生未満)/100円
※障がい者割引あり
【プール入場券】
大人/700円
子ども(3歳~中学生まで)/400円
※入場料・プール入場券ともに、2歳以下は無料
※お得な入園券+プール入場券のセットもあり
□営業時間
9:30~16:30(入場は15:30まで)
※7~8月は17:00に閉園(入場は16:00まで)
【屋外プール】
7月中旬~8月下旬の10:00~16:00
※混雑時には入場制限を行うことがありますが、状況が落ち着き次第、再開します
□休園日
水曜日(祝日の場合は開園)、年末年始(12/31、1/1)
□住所
神奈川県横浜市青葉区奈良町700
□電話
045-961-2111
□駐車場
有(820台/1,000円)
8:30~
※入場は15:20まで(7~8月は15:50まで)
※正面駐車場の満車が予想される時期は、臨時駐車場(700台)が不定期で開場
□設備
・プール、じゃぶじゃぶ池
・遊具
・動物園、牧場
・サイクリングコース
・平成記念館
・レストラン、売店
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://www.kodomonokuni.org/
【横浜市/緑区】県立四季の森公園
2.-①ホタルやカワセミに出会えるかも!?癒しの空間が広がる、県立四季の森公園

※公式HPより引用
県立四季の森公園は、市街地にありながら、田んぼや水車小屋などの里山の面影が残る公園です。
早春に咲くカタクリや初夏のホタル、蓮池のカワセミをはじめとした多様な生き物が、四季を通じて楽しめます。
展望広場のロングすべり台は、子どもに特に人気です。心地よい風をきって滑ることができるため、休日には長い行列ができますよ!

夏になると、噴水で遊ぶ子ども達の元気な声が公園に響きます。
噴水の周りにはベンチが並び、ママやパパは座ってお子さんの様子を見守れます。
さらに奥へ進むと、水遊びシーズンに人気のじゃぶじゃぶ池が登場。
水の流れが穏やかな下流は、水深が約30cmと浅めなので、小さなお子さんも安心して楽しめる水遊びスポットです。

ロングすべり台から少し離れた場所に、遊具広場が設けられています。
公園全体の規模に比べるとコンパクトですが、お子さんの姿をしっかり見守れるので、ママやパパから人気です♪
ステップやネットなど、小さなお子さんが思わず体を動かしたくなる遊具のラインナップも魅力です。
地面にはクッション性のある素材が使われていて、安心感があるのも嬉しいポイントですよ♡
2.-②県立四季の森公園の基本情報
- 水が綺麗だから、6月にはホタル観賞もできちゃう♡
- 水遊びの後は、近くの広場でピクニックが楽しめる
- 小さなお子さんでもチャレンジできる遊具がいっぱい!
- 四季折々の自然を観察できる
□料金
無料
□営業時間
24時間
□営業期間
通年
□住所
神奈川県横浜市緑区寺山町291
□電話
045-931-7910
□駐車場
有(165台/無料)
※1/4~12/28の土日祝日は510円
※障がい者割引あり
8:30~17:00
※5/1~9/30は8:30~18:00
※6/7〜15の間は閉門時間を20:50まで延長(R7年)
□設備
・じゃぶじゃぶ池
・遊具
・展望広場
□おむつ替え/授乳室
有/-
□公式ホームページ
https://www.kanagawa-park.or.jp/shikinomori/index.html
【横浜市/都筑区】ららぽーと横浜
3.-①ららぽーと横浜は、多彩な楽しみが揃う大型ショッピングスポット

※公式HPより引用
ららぽーと横浜は、幅広い世代に親しまれている、県内でも有数の大型複合商業施設です。
国内外の人気ブランドはもちろん、日常使いに便利なお店や話題のファッション・グルメまで、ラインナップが充実しています。
買い物だけでなく、映画館やアミューズメント、季節限定のイベントもあり、家族で1日中楽しめます。週末のおでかけや気分転換にもぴったりですよ。

噴水の周囲では、水しぶきを全身に浴びてはしゃいだり、水の間を駆け抜けたりと、子ども達が思い思いに遊べます。
その自由な姿に、思わずママやパパから笑顔がこぼれます♡
荒天時およびイベント時は安全面を考慮して、予告なく運転を見合わせる場合があります。訪れる前には、天気予報などで最新情報をチェックしておくと安心です。

赤ちゃん連れに嬉しいのが、個室のケアルーム。周りを気にせず、離乳食などのお世話ができる空間は、助かりますよね♡
モール内には、小さなお子さんが思いきり遊べるプレイスペースがあります。
30分間600円で楽しめるアドベンチャーエリアは、コスパの良さが魅力です。
0歳から小学校低学年までのお子さんが安心して遊べる遊具が揃っていて、ママやパパにも好評ですよ。
3.-②ららぽーと横浜の基本情報
- 眺めが抜群のシースルーエレベーターは、子ども達に大人気♡
- ママやパパは、ショッピングも楽しめる!
- 施設内の英会話教室には託児施設があるから、ちょっとした用事の時に便利
- 年間を通してイベントの開催がある
□料金
無料
□営業時間
【物販・サービス店舗】
平日/10:00~20:00
土日祝/10:00~21:00
【飲食店舗】
平日/11:00~21:00
土日祝/11:00~22:00
※カフェ店舗は一部営業時間が異なります
【フードコート】
平日/11:00~20:00
土日祝/10:30~22:00
□営業期間
通年
※噴水の開催スケジュールは、ホームページをご確認ください
□住所
神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
□電話
045-931-1000
□駐車場
有(4,600台/平日無料)
土日祝は1時間まで無料、30分ごとに200円
※購入料金1,000円ごとに1時間無料、合算サービス割引は最大5時間まで
□設備
・噴水
・ステージ
・フードコート
・飲食店、カフェ
・ショップ
・映画館
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/yokohama/
【横浜市/港南区】港南プール
4.-①はじめてでも安心!幅広い年代が楽しめる、港南プール

※公式HPより引用
港南プールは、地域に根ざした健康づくりをサポートする複合型スポーツ施設です。
25mの本格的なプールとフィットネスルームを併設しており、子どもから大人まで幅広い世代が気軽に運動を楽しめます。
フィットネスルームでは、ヨガやストレッチなどの多彩なプログラムが用意されています。
レンタルスペースとしての利用も受け付けているので、目的に合わせて活用できますよ。

5歳までのお子さんが対象のプールには、クジラやペンギンなど、水の生き物が描かれています。可愛らしいその見た目に、子ども達は遊ぶ前からワクワクが止まりません♪
たっぷり遊んで体が冷えてしまった時には、室温約55度の採暖室でポカポカに。サウナのような高温ではないため、子ども連れでも安心して利用できますよ。

児童プールは水深90cm以下で、小学生くらいのお子さんでも安心して水遊びが楽しめます。
水温は年間を通して約30度前後に保たれており、冷たすぎないのが魅力です。長時間遊んでも快適に過ごせますよ♪
プールエリアには観覧席もあり、ママやパパが交代で見守りながら、空き時間にフィットネスの利用もOK。
家族みんなで楽しく体を動かして、リフレッシュしてみてくださいね♡
4.-②港南プールの基本情報
- 幼児プールには、子どもが大好きなすべり台がある!
- きょうだい連れにぴったり♪オムツが取れてないお子さんも、入場は可能
- ポイントカードミッションがあるから、楽しくプール通いができちゃう♡
- 定期的に子ども向けのイベントが開催される
□料金
大人/400円
子ども(3歳以上中学生まで)/100円
※回数券は、30枚つづりで2,400円
※障がい者割引あり
□営業時間
9:00~20:00(日曜日は18:00まで)
□休館日
第4火曜日
※7~8月は無休
年末年始(12/29~1/3)、その他施設点検日
※臨時休館をすることがあるため、最新情報はホームページをご確認ください
□住所
横浜市港南区港南台6-22-38
□電話
045-832-0801
□駐車場
有(40台)
30分200円
※4時間まで最大600円、以降は30分200円
□設備
・プール
・フィットネスエリア
□おむつ替え/授乳室
-/-
□公式ホームページ
https://ywp.jp/konan/
【横浜市/旭区】境川遊水地公園
5.-①一息つくのにもってこい!全身で自然を感じられる、境川遊水地公園

※公式HPより引用
境川遊水地公園は、豊かな自然が広がる地域の憩いの場です。ビオトープが複数あり、水辺の植物や野鳥、昆虫など、季節ごとに変化する生き物の姿を間近に観察できます。
橋詰広場は、独自の構造を取り入れた全国でも珍しい橋の近くにあります。建築的な魅力も楽しめる注目スポットとなっており、自然と調和した景観が見どころですよ♡

地下水を利用した噴水では、季節を問わず水遊びが楽しめます。
水温は常に約18℃前後に保たれているため、夏は涼しく快適に、冬はほんのり温もりを感じながら遊べるのが特徴です。
もともと水害対策として整備されたエリアであることから、遊具や日よけなどはあえて設置されていません。大自然の中でのんびり過ごせるのが、醍醐味です♪

情報センターの入口近くには、ビオトープを眺めながら休憩できる席が設けられています。
ベビーカーのまま入れるうえ、飲食もできるため、親子で快適なおやつタイムが楽しめますよ。
展示コーナーには、貝の化石標本が並んでいます。子どもと一緒に、「昔ここに海があったんだね」と自然に思いを馳せながら語り合うのも楽しそうです♪
5.-②境川遊水地公園の基本情報
- 年中、好きな時に水遊びができる!
- 水が綺麗だから、たくさんの生き物に出会えちゃう♡
- 川の魅力を発見!リバーガイドを活用して、冒険気分で公園を楽しもう
- 小さなお子さんが参加できるワークショップの開催もある
□料金
無料
□営業時間
8:30~
【3~5月・9月】~18:00
【6〜7月】~19:00
【8月】~18:30
【10~2月】~17:00
※下飯田・今田遊水地は15分早く閉園。外周の門扉は30分早く閉門
※遊水地はエリアや時期により清掃時間が異なるため、ホームページをご確認ください
□休業日
12/29~1/3
□住所
横浜市泉区下飯田町5-5
□電話
045-805-0223
(境川遊水地情報センター)
□駐車場
有(272台)
※河川水位の上昇や天候等で閉鎖する可能性あり
※情報センター駐車場は、情報センターを利用した方に限り1時間限定で利用可
□設備
・噴水、せせらぎ、ビオトープ
・多目的グラウンド
・テニスコート、野球場
・ポケットパーク
□おむつ替え/授乳室
有/有(受付の方にお尋ねください。授乳スペースを用意してくださいます)
□公式ホームページ
https://kanagawa-park.or.jp/sakaigawa/
【横浜市/泉区】しらゆり公園プール
6.-①きょうだい連れで楽しめる!体験型のイベントやプログラムが豊富な、しらゆり公園プール

※公式HPより引用
しらゆり公園プールは、夏季限定で開放される屋外の地域密着型プールです。
25mプールに加え、年齢や成長に合わせて安心して遊べる浅めのプールも整備されています。
おむつがとれていない乳幼児には、専用のビニールプールがあり、きょうだい連れでも安心して過ごせるのが嬉しいポイント。
最寄りの横浜市営地下鉄ブルーライン・中田駅から徒歩数分と、アクセスも良好ですよ♪

令和7年のプール縁日は、8月17日に開催が決定!
ヨーヨーすくいや輪投げなど、子ども達が夢中になる遊びが盛りだくさんです。
さらに、景品がもらえるコーナーもあり、遊びながら素敵なお土産をゲットするチャンスも♡
事前申し込みは不要で、プールの入場料のみで誰でも参加できます。プールで思いきり遊んだ後、そのまま縁日も楽しめるのが嬉しいですね。

ハムスターボール体験は、3歳以上のお子さんが楽しめる期間限定のイベントです。
ボールに一人で入れることが条件で、当日申し込みで参加できます。
小さなお子さんをプールで遊ばせている間に、上のお子さんは別のプログラムに参加するのもおすすめ。小学生以上を対象としたスイミング教室や、ライフガードの就業体験などがありますよ♪
きょうだい連れでも、それぞれの年齢に合った楽しみ方ができるのは魅力的ですね。
6.-②しらゆり公園プールの基本情報
- 子ども用プールはスイムキャップ不要!きつい帽子をかぶるのが苦手なお子さんでも、安心して楽しめちゃう
- 日中のピークを避けて、お得な夕方券でリーズナブルに水遊びができる
- 小学生以上のきょうだいも楽しめる、体験型プログラムの開催もある
- 大感謝祭では、今まで行った多種多様なイベントに参加できる♡
□料金
25mプール/1時間100円
子供用プール/1時間60円
※回数券やセット券の販売あり
※1時間50円の夕方券は、16:00から販売
※障がい者割引あり
□営業時間
9:00~18:00
※ 幼児プールは15:50まで
□営業期間
7/12~9/7(R7.5時点)
□住所
神奈川県横浜市泉区中田東1-41-1
□電話
045-803-2061
□駐車場
無
□設備
プール
□おむつ替え/授乳室
-/-
□公式ホームページ
https://www.hamapoo-fep.com/shirayuri/
【横浜市/保土ケ谷区】陣ケ下渓谷公園
7.-①陣ケ下渓谷公園は、自然と歴史が調和する癒しスポット

※公式HPより引用
陣ケ下渓谷公園は、市内では珍しい渓谷の景観が色濃く残る、知る人ぞ知る癒しスポットです。
かつては、源頼朝の家臣・和田義盛が狩りのために陣を構えたと伝えられています。
「陣ケ下」という地名は、その出来事に由来すると言われていますよ♪
現在も、自然が生み出した岩場や渓流が当時のままの姿で残されています。横浜市内にいながら、自然の息吹を肌で感じられるのが魅力です。

夏になると、水辺は子ども達にとって最高の遊びスポットになります。川は浅く、流れも穏やかなので、小さなお子さんでも安心です。石を拾ったり、流れてくる葉っぱを追いかけたりと、思い思いに楽しむ姿が見られますよ。
遊具こそありませんが、そのぶん自然そのものがまるごと遊び場という、贅沢な空間が広がっています。五感をたっぷり使って遊べるため、子どもの感性を育むのに最高の環境ですよ♡

水遊びの後は、整備された遊歩道をゆっくりお散歩するのもおすすめです。
木もれ日が差し込む森や、涼しげに流れる水の音に、心もほっと癒されます。
舗装された道なので、小さなお子さんと一緒でも安心して歩けるのもポイントです。
季節ごとに変わる木々の色合いを楽しみつつ、小鳥のさえずりにも耳を澄ませてみてくださいね。
自然の中で、ゆったりとした時間を過ごせるひとときが待っていますよ♪
7.-②渓谷陣渓谷公園の基本情報
- 横浜市内とは思えない、本格的な渓谷で遊べる!
- 自然の中を流れる小川に触れることで、五感を育む体験ができる
- 静かな住宅街の中にある、ゆったり過ごせる隠れた名所
- 歩道が整備されているので、小さなお子さんとのお散歩にもおすすめ
□料金
無料
□営業時間
24時間
□営業期間
通年
□住所
横浜市保土ケ谷区川島町1513-1
□電話
045-353-1166
(北部公園緑地事務所)
□駐車場
有(20台/有料)
□設備
-
□おむつ替え/授乳室
-/-
【横浜市/保土ケ谷区】保土ケ谷プール
8.-①保土ケ谷プールは、地域の方々に親しまれている快適な温水プール

※公式HPより引用
保土ケ谷プールは、子どもから大人まで幅広い世代に親しまれている温水プールです。
屋内施設のため、天候に左右されず、一年を通して快適に利用できるのが魅力です。
本格的な水泳の練習はもちろん、子ども達の水遊びの場としても人気。
館内には、プールのほか、採暖室や足ツボ小道、フィットネスルームが整備されています。
設備が充実しているので、地域の方々の憩いの場としても親しまれていますよ♡

幼児プールは、直径6mの円形で、子どもの膝下ほどの浅さです。水温も30度前後に保たれているため、冷たい水が苦手なお子さんでも心地よく遊べます。プール内には、すべり台も設置されており、遊びながら自然と水に慣れることができるのもポイントですよ♪
幼児プールで物足りないお子さんは、児童プールがおすすめです。水深は最大で約90cmあり、お子さんの成長や水への慣れ具合に合わせて、無理なく水遊びを楽しめます。

大人向けのフィットネスルームを完備しており、ヨガやストレッチ、ピラティスなど、多彩なプログラムが用意されています。
お子さんの見守りを交代しながら、ママやパパが無理なく運動を楽しめるのは、嬉しいですね。
プログラムは、初心者から経験者まで幅広く参加できるレッスンが揃っています。親子で体を動かした後は、大浴場で汗を流してリフレッシュできるのも嬉しいポイントです♡
8.-②保土ケ谷プールの基本情報
- リーズナブルに楽しめる、地域密着型の市民プール
- おむつがまだ取れていないお子さんも、水着を着ればプールエリアへの入場ができる
- 家族で見守りを交代して、フィットネスルームの活用もおすすめ◎
- プールの外は公園だから、水遊びの後は遊具でも遊べる!
□料金
大人/400円
子ども(3歳以上中学生まで)/100円
※回数券は、30枚つづり2,400円
※フットネスルームは300円
※障がい者割引あり
□営業時間
9:00~17:00(施設休館日を除く)
□定休日
第4火曜日(7~8月は無休)、年末年始(12/29~1/3)、その他施設点検日
※臨時休館をすることがあるため、最新情報はホームページをご確認ください
□住所
保土ケ谷区狩場町238-3
□電話
045-742-2003
□駐車場
有
※児童遊園地内の有料駐車場をご利用ください
□設備
・プール
・フィットネスルーム
□おむつ替え/授乳室
-/-
□公式ホームページ
https://ywp.jp/hodogaya/
【横浜市/鶴見区】三ツ池公園
9.-①じゃぶじゃぶ池にロングすべり台も!一日遊び尽くせる、三ツ池公園

三ツ池公園は、四季折々の自然が楽しめる、地域に親しまれている憩いの場です。のんびりとお散歩するだけでも、心地よく過ごせます。
園内には3つの池があり、木々に囲まれた緑豊かな風景が広がっています。春には種類豊富な桜が咲き誇り、お花見スポットとしても人気です。
元気に遊べる広場や遊具エリアのほか、落ち着いた日本庭園もあります。子どもと思いきり遊ぶのはもちろん、家族でリフレッシュするのにもぴったりです。

水の広場には、自然に囲まれた浅いじゃぶじゃぶ池があり、水遊びデビューにもぴったり!
足元は石畳になっており、模様を使った遊びや変化する水の流れの観察も楽しめます。
自然に触れることで、五感を刺激するような体験ができるのも嬉しいポイントです。
夏季限定で、屋外プールもオープンします。
25mプールのほか、小さなお子さん向けの浅いプールもあり、年齢に合わせて無理なく遊べますよ♡

遊びの森には、滑りごたえのあるすべり台や遊具が設置されており、子ども達に人気です。
木々の中を探検できる冒険コースもあり、外遊びを思いきり楽しめるスポットが充実しています。
遊具で思う存分遊んだ後は、池の近くの売店でひと息つけるのも嬉しいポイントです。お菓子や軽食が揃っているので、ちょっとした休憩にも便利ですよ。
9.-②三ツ池公園の基本情報
- プールとじゃぶじゃぶ池でたっぷり水遊びができる
- 「おさんぽの手引き」を活用すれば、散策がもっと楽しくなる♡
- 野鳥や水生生物など、貴重な生き物を観察できる
- 第1金曜日は、プレイパークでのびのび遊べちゃう♪
□料金
【入園料】
無料
【屋外プール】
大人(中学生以上)/310円
子ども(1歳から小学生以下)/110円
※障がい者割引あり
□営業時間
24時間
※屋内プールは、9:00〜17:00
□営業期間
通年
※屋内プールは、7月第2土曜日〜8/31
□住所
神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1
□電話
045-581-0287
(公園管理事務所)
※プールに関しては、プール開催期間中のみ下記にお問い合わせください
045-570-0087
(プール事務所)
□駐車場
有(150台/無料)
※うち障がい者用4台、障がい者割引あり
5:30~19:30
※11/1~3/15は、5:30~17:30
※3/16~11/15、1/5~3/15・11/16~12/27は土日祝日のみ510円、繁忙期(3/16~4/15、4/29~5/5)は830円
□設備
・プール、じゃぶじゃぶ池
・運動施設(テニスコート、運動場、プール)
・遊具
・庭園
□おむつ替え/授乳室
有/有
【横浜市/鶴見区】ふれーゆ
10.-①大人も子どもも楽しめる!大浴場&プールがある、ふれーゆ

※公式HPより引用
ふれーゆは、自然あふれる環境の中で温浴やリラクゼーションが楽しめる、健康増進施設です。大浴場や25mプール、ジャグジー、子ども用プールなど、世代を問わず楽しめる多彩な設備が揃っています。
プールを見渡せるギャラリースペースや、大広間からの開放的な景色も魅力のひとつです。水泳用品の販売コーナーがあるので、忘れ物があっても安心です。
熱帯植物を楽しめる温室も併設されており、心も体もリフレッシュできますよ。

家族みんなで楽しめる施設として、大浴場とプールエリアが充実しています。
流れるプールや水深40cmの子ども用プールなど、合計5種類のプールがあり、目的に応じて楽しめます。小さなお子さんから大人まで幅広く楽しめるのが魅力です。
館内の券売機で利用券を購入後、受付横のゲートからスムーズに入場できます。
タオルやシャンプーなどのアメニティ類が販売されているため、手ぶらで遊びに行けるのも嬉しいポイントです♡

令和7年、新たにキッズスペースがオープンしました!
小さなお子さんが靴を脱いで安心して遊べる空間となっており、赤ちゃん連れでのお出かけにもぴったりです。
館内は、平日にはゆったりとした時間が流れ、混雑を気にせずのんびりしたい方にもおすすめです。
土日は、キッチンカーが登場し、揚げたてのジューシーな唐揚げなど、手軽に味わえるグルメがたくさんありますよ。
※公式Instagramより引用
10.-②ふれーゆの基本情報
- 市外の方も大歓迎!誰でもウェルカムな癒し空間
- 流水プール、リラクゼーション効果のあるジャグジーも完備!
- 温室では、珍しい熱帯植物や色とりどりの花々を間近で楽しめる♡
- 横浜ベイブリッジを望める開放的な景色は、まるで海辺にいるような心地よさ♪
□料金
【プール】
大人(60歳以上)/2時間500円、その後30分ごとに130円
大人(高校生〜59歳)/2時間800円、その後30分ごとに200円
子ども/(3歳〜中学生)/2時間300円、その後30分ごとに80円
※3歳未満は無料
※障がい者割引あり
※大浴場は別料金
□営業時間
4~9月/9:00~21:00(入場は20:00まで)
10~3月/9:00~20:00(入場は19:00まで)
休館日を除く火曜日/9:00~18:00(入場は17:00まで)
□休館日
第2火曜日
※7~8月は無休
※臨時休館をすることがあるため、最新情報はホームページをご確認ください
□住所
横浜市鶴見区末広町1-15-2
□電話
045-521-1010
□駐車場
有
【プール・大浴場の利用がある場合】
最初の2時間まで1時間ごと100円、2時間以降30分ごと100円
【プール・大浴場の利用がない場合】
最初の2時間まで1時間ごと200円、2時間以降30分ごと100円
※入庫から15分経過すると利用料が発生
4~9月/7:30~21:15(入庫は20:00まで)
10~3月/7:30~20:15(入庫は19:00まで)
休館日を除く火曜日/7:30~18:15(入館は17:00まで)
□設備
・プール
・大浴場
・展示温室
・大広間
・レストラン
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://fure-yu.jp/
【横浜市/西区】横浜アンパンマンこどもミュージアム
11.-①夏は水遊びも満喫できる!ファミリーに大人気の、横浜アンパンマンこどもミュージアム

※公式HPより引用
横浜アンパンマンこどもミュージアムは、小さなお子さん連れに大人気の体験型施設です。
屋内型なので天候に左右されず、アンパンマンの世界観をたっぷり味わいながら、1日中思いきり楽しめますよ。
無料で立ち寄れる1階フロアには、ショップやイベントスペースがあり、見ているだけでも楽しめます。有料エリアの2・3階では、キャラクター達とのふれあいやごっこ遊び、ショーなど多彩な体験がいっぱいです♡

令和7年も、大人気の「ウォーターひろば」の開催が決定しています!
迫力ある大砲型の遊具や、いつ水が落ちるかわからないドキドキバケツなど、スリル満点の仕掛けがたくさんあります。
子ども達は夢中になって遊ぶこと間違いなしですよ。
ミストや水が噴き出すエリアも設置されており、涼しく快適に遊べるのも嬉しいポイント。小さなお子さんの水遊びデビューにもぴったりです♪

水遊びを楽しんだ後は、屋内でゆったり過ごせるのも魅力のひとつです。
1階には、限定グッズやキャラクターモチーフのメニューが揃っていて、お気に入りのアイテム探しも楽しめますよ。
有料フロアには、遊具やステージ、キャラクターとのふれあいイベントが盛りだくさん。
赤ちゃんが安心して遊べる専用スペースもあり、年齢や予算に合わせて無理なく遊べます♡
11.-②横浜アンパンマンこどもミュージアムの基本情報
- 小さなお子さんも安心の、水遊びエリアがある
- 大好きなキャラクターに出会えるショーやイベントが人気♪
- ミュージアム限定!ここでしか買えないグッズに出会えちゃう
- 期間限定の工作教室や、ワークショップに参加できる
□料金
入館料
2・3Fミュージアム/1歳以上は2,200円~2,600円
※日時指定WEBチケットの事前購入が必要です
※1Fショップ&フード・レストランは入場無料
※障がい者割引あり
□営業時間
【1F ショップ&フード・レストラン】
10:00〜18:00
【2・3F ミュージアム】
10:00〜17:00
□休業日
12/31~1/2
※館内改装や保守点検等による臨時休業あり
□住所
神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
□電話
045-227-8855
□駐車場
有(128台)
最初の1時間600円、以降30分300円
□設備
・遊具
・ステージ
・写真館
・ショップ
・レストラン
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://www.yokohama-anpanman.jp
【横浜市/南区】清水ケ丘公園
12.-①まもなくプールが長期休館へ!今こそ行きたい、清水ケ丘公園

※公式HPより引用
清水ケ丘公園は、広大な敷地をもつ総合公園です。災害時には避難場所やヘリポートとしての機能も備えており、安心の拠点としての役割も果たしています。
普段は、プールや野球場を利用でき、さまざまなスポーツを楽しめます。
丘の上からの眺望や、豊かな緑に囲まれた環境も魅力のひとつ。園内を歩いて自然を感じるだけでも、心がリフレッシュしますよ♡

25mプールに加えて、子ども向けの浅いプールもあり、年齢に応じて利用することができます。
現在、プール施設の天井改修工事が予定されており、令和7年10月から長期休館に入ることが決まっています。休館期間は一年以上となる見込みで、再開まではしばらく利用できません。そのため、この夏が工事前に水遊びを楽しめるラストチャンスですよ!
家族での水遊びを満喫するなら、ぜひ休館前の今のうちに訪れてみてくださいね。

こどもの遊び場には、地面に船が埋まったようなデザインの遊具があります。遊具はコンパクトな作りで、小さなお子さんでも挑戦しやすいのがポイント。すぐそばでママやパパが見守ったり、そっとサポートできるのが安心ですね。
自由に走り回れる開放的な芝生エリアもあり、のびのびと遊べます。
テレビ撮影にも使われるシンボルツリーのエノキも見どころのひとつです。季節ごとの景色を楽しみながら、記念撮影にもぴったりなスポットですよ♡
12.-②清水ケ丘公園の基本情報
- 水深約30cmの幼児プールで、水遊びデビューが叶う♡
- リニューアル前のラストチャンス!プールで遊べるのは今年の10月まで
- 幼児向けの体操教室もあり、集団行動を通して楽しく体を動かす経験ができちゃう♪
- 誰でも参加できる、ワークショップや親子イベントの開催がある
□料金
【公園全体】
無料
【屋内プール】
大人/1時間券300円、1日券500円
子ども(小学生以下)/1時間券100円、1日券200円
□営業時間
24時間
※屋内プールは、10:00~19:00(7~8月は9:00~20:00)
□休館日
【公園全体】
無休
【屋内プール】
第1月曜日(休日の場合は、その翌平日)
年末年始(12/29~1/3)
※施設ごとに休館日があるため、詳細はホームページをご確認ください
□住所
神奈川県横浜市南区清水ケ丘87-2
□電話
045-243-4447
(体育館事務所)
045-243-2131
(プール事務所)
□駐車場
有(125台/2時間400円、以降30分100円)
※障がい者用3台、障がい者割引あり
24時間
□設備
・屋内プール
・遊具
・体育館
・運動広場
・芝生広場
□おむつ替え/授乳室
-/-
【横浜市/金沢区】海の公園
13.-夏は大賑わい!家族みんなが笑顔になる、海の公園

※公式HPより引用
海の公園は、横浜市内で唯一、海水浴が楽しめる人気の海辺スポットです。約1kmにわたる砂浜と、緑に囲まれた開放的なロケーションで、子どもから大人まで思い思いに過ごせます。
砂浜は一見自然のように見えますが、実は千葉県から運ばれた砂を使った人工のもの。
今ではアサリやカニなどの生き物が多く暮らし、春は潮干狩り、夏は海水浴や砂遊びを楽しめます。

海の公園には、夏限定の水遊び場が登場します。
時間になると、3種類の噴水が順番に水を噴き出し、涼しさとワクワク感を演出してくれます。水場には浅いせせらぎも流れており、小さなお子さんでも気軽に水遊びが楽しめるのが魅力です♪
周辺には、ビーチバレーコートやウインドサーフィン用の倉庫、広々とした芝生のグラウンド、バーベキュー場なども完備。
水遊びだけでなく、海辺のレジャーを家族みんなで1日中満喫できる環境が整っていますよ。

キッズコーナーでは、海に住む生き物について楽しく学べる展示が用意されています。
海にまつわる絵本や図鑑も揃っていて、読み聞かせを通して自然や生き物への興味を育むことができますよ。
館内には、八景島や横浜シーサイドラインなど、周辺エリアの観光情報も紹介されており、家族でのお出かけ先を考えるヒントにもなります。
遊びながら学べて、次のお出かけプランまで立てられるのが嬉しいですね♡
13.-②海の公園の基本情報
- 波が穏やかだから、小さなお子さんの水遊びやマリンスポーツにぴったり!
- 海辺では、潮干狩りもできちゃう♡
- リードを外して愛犬と遊べるエリアがある
- コンロのレンタルや食材の販売があるから、気軽にバーベキューが楽しめる
□料金
無料
□営業時間
24時間
※噴水は、9:30~16:30までの間に20分ごと稼働
□営業期間
通年
※噴水は、7月第2土曜日から8月末まで
□住所
横浜市金沢区海の公園10
□電話
045-701-3450
(海の公園管理センター)
□駐車場
有(1,426台)
※障がい者あり
1時間310円、駐車後12時間最大1,550円(12時間以降は1時間310円)
※上記以外に、混雑時だけ営業する臨時駐車場あり
4:00~22:00
□設備
・水遊び場
・芝生広場
・運動施設(多目的グラウンド、ビーチバレー場)
□おむつ替え/授乳室
有/有
□公式ホームページ
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/
横浜市の水遊びスポットについて、よくある質問
①横浜市で水遊びができる公園は?
横浜市内には、水遊びを楽しめる公園がたくさんあります!
県立四季の森公園のように自然の中でのびのびと遊べるじゃぶじゃぶ池から、海の公園のように海辺で水と触れ合える水遊び場まで、バリエーション豊か。
水深が浅く、小さいお子さん向けのスポットも多いので、水遊びデビューの場としてもおすすめです♡
【横浜市/緑区】県立四季の森公園
【横浜市/旭区】境川遊水地公園
【横浜市/泉区】しらゆり公園プール
【横浜市/保土ケ谷区】渓谷陣渓谷公園
【横浜市/鶴見区】三ツ池公園
【横浜市/南区】清水ケ丘公園
【横浜市/金沢区】海の公園
②水遊びおむつを着用すれば入場できるスポットは?
横浜市内には、水遊び用おむつを着用すれば、トイレトレーニングが終了していないお子さんでも利用できるスポットがあります。
下記に、今回ご紹介したスポットの注意点をまとめたので、参考にしてくださいね。
なお、横浜市内の多くの公園プールでは、衛生面の観点から通常のおむつを着用したままの利用は制限されています。お出かけの前に、施設のルールをご確認くださいね。
- 【横浜市/青葉区】こどもの国
水遊び用おむつの上に水着を着用することで、トイレトレーニング中のお子さんでも水遊びを楽しめます - 【横浜市/泉区】しらゆり公園プール
水遊び用のおむつを着用してもプールへの入水はできませんが、専用のビニールプールで遊べます - 【横浜市/港南区】港南プール
【横浜市/保土ケ谷区】保土ケ谷プール
水遊び用のおむつを着用することで、プールの入場のみ可能です。きょうだい連れでのお出かけ先としておすすめです
③3歳以下が無料で水遊びができるところを教えて!
「暑くなってきたし、そろそろ水遊びデビューさせたいな…」
そんなときに気になるのが、お財布にやさしい無料スポットです♪
横浜市内には、開放感たっぷりの自然の中で遊べる県立四季の森公園や、真夏の強い日差しの下でも快適に過ごせる港南プールなど、魅力的な施設があります。
そのほか、横浜アンパンマンこどもミュージアムのように、入館チケットがあれば水遊びが無料で楽しめるスポットもありますよ。
【横浜市/青葉区】こどもの国
【横浜市/緑区】県立四季の森公園
【横浜市/都筑区】ららぽーと横浜
【横浜市/港南区】港南プール
【横浜市/旭区】境川遊水地公園
【横浜市/保土ケ谷区】渓谷陣渓谷公園
【横浜市/保土ケ谷区】保土ケ谷プール
【横浜市/鶴見区】三ツ池公園
【横浜市/鶴見区】ふれーゆ
【横浜市/西区】横浜アンパンマンこどもミュージアム
【横浜市/金沢区】海の公園
最後に…
いかがでしたか?
どの施設も、小さなお子さんが無理なく楽しめる水遊びスポットばかりです。
暑い日のお出かけ先として、ぜひチェックしてみてくださいね♪