こんにちは!mamaskyのドイです。

皆さんは、結婚して、子どもができて、家族や家計のために「保障」を考えたり、「保障内容」を見つめなおす機会って、ありましたか?

 

最近では新型コロナウイルスの影響もあって、これからの暮らしのことが不安になったり、考え方が変化したりしている人も少なくないのではないでしょうか?

 

自分一人、もしくは家族間・夫婦間で考えるのもいいですが、やはりこういう時に頼りになるのは同じような境遇にある子育て世代のママ同士で情報交換することだったりしますよね。

ということで、mamaskyでは2020年7月31日(金)に「ママの本音トーク」と題して、家計や保障について考える座談会を企画しました!

今回は、以前から気になっていて、何となく「家計の負担が少ない」イメージのある《富山県民共済》さんにも同席してもらって、富山県民共済さんについても教えてもらいながら意見交換を実施!

 

そもそも共済って何?保険とは違うの??という素朴な疑問も持ちつつ、座談会スタート!
ぜひ、家族の未来のために、読み進めてみてくださいね。

 

 

共済って何?ママが持つ
「富山県民共済」のイメージを本音トーク

mamaskyドイ
「こんにちは!今日はママの本音トークイベントにお集まりいただいてありがとうございます!今日は私が個人的にも気になっていた”富山県民共済”や家族の保障、家計などについて話をしていけたらと思っています。
まず初めに《富山県民共済のイメージは?》ということで、皆さんお手元の用紙に書き込んでください!」

と県民共済のスタッフさんを目の前にしつつ(笑)、ぶっちゃけトークをスタート!

 

今回5組のママ+mamaskyドイが参加。

<参加者>
参加者・Tさん
県民共済に加入している。次男の時は産後の入院中にネットで加入手続きをしたとのこと!

参加者・Sさん
県外から転勤で引っ越してきたママ。保障のことはパパが管理している。

参加者・Hさん
家計のことはパパに任せている。県民共済加入者。

参加者・Nさん
3児のママ。県民共済加入中で、現在3人目の加入準備中。

参加者・Bさん
県外から転勤で引っ越してきた2児のママ。自身と子どもの保障を考えていたところ。

 

偶然にも内3組は県民共済の加入者さん。参加者・Sさん
「県外から富山へ来たばかりですが、県民共済は地元にもあって、その時から「安心」「手頃な掛け金」という印象を持っていました!」

 

と意見があり、他のママも

<手頃な掛け金>

という印象を全員が持っていました。
その他にもTVCMや新聞広告、折込広告などでもよく目にするので「何となく親しみがあるイメージ」という声も多くありました。

 

参加者・Hさん
「共済金を請求した時の入金がすごく早い」

 

参加者・Tさん
年に1回、割戻金といってお金が戻ってくるのもうれしい」

 

といった加入者さんだからこその意見も見られました。

 

mamaskyドイ
「え?お金が戻ってくる??それってどういうこと?」

ということで、富山県民共済の麻柄さんに説明していただくことに。

麻柄さん(写真手前・男性)

「皆さんがおっしゃられるように「富山県民共済」は《掛け金が手頃》という大きな特長があります。掛け金が手頃だからと言って、決して保障内容が手薄いわけでなく、内容も手厚くなっています。

そうなると、”どうしてこんなに手頃な掛け金に設定できるの?” という疑問が浮かびますよね。

そもそも「保険」と「共済」は似ているようで、若干考え方が異なります。僕らはこれを乗り物に例えて説明するのですが、

  • 保険はタクシー
  • 共済はバス

のようなイメージになります。

この2つを比較したときに、

タクシーはピンポイントで目的地へ行けるけれど、その分料金は高くなる。

逆にバスの場合は、みんなで乗り合わせて安価に移動できるけれど、タクシーのように下車地点が自由にならない。

共済は「バス」です。
大勢の人が乗るので料金は安くなります。

分かったような分からないような…。みんなで、だから安くなる。それは分かります。でもそうなると戻ってくるお金ってあるの???

 

麻柄さん

「そうです!そこで出てくるのが、先ほど県民共済のメリットとしても挙がっていた割戻金という制度です。県民共済では、加入されている方からお預かりした掛け金のうち必要事業経費を出来るだけ抑え、きちんと公表しています。これはご加入者に常に誠実であるために当組合が大切にしていることです。

その県民共済の「割戻金」というのは

  1. 掛け金を預かる
  2. 共済金のお支払いを最優先
  3. 必要事業経費を差し引く
  4. 結果、お金が残った

この残ったお金を、「割戻金」という形で、ご加入者にお戻ししているのです。」

ちなみに今年の8月3日に「こども型」は21.14%、「総合保障型、入院保障型、医療特約」は32.76%お戻しできました。

なるほど!これなら手頃な掛け金で無理なく、割戻金で無駄なく保障を備えることができそうですよね。

 

 POINT 

  1. 富山県民共済は手頃な掛け金で手厚い保障
  2. 信頼の証として、事業の収支状況を明確にし、剰余金が生じたときは割戻金として加入者へ還元している

 

 

みんな子どもの保障どうしてる?いくら払ってる??
ママの本音トークを教えて

皆さんは子どものために生命保険を掛けたり、学資保険に入ったりしてますか?
私はその両方に加入しているのですが、今回参加したメンバーの中では、子どものために何かに入っている人と、迷っていて今まだ何にも入っていない方は、ちょうど半々という結果に!

 

参加者・Sさん
「子どもに、医療費はかからないから、いらないかな~って思ったりもしてるんですけど…」

という声もあり、(あれ?確かにそうだな…)ともしかして損してるのでは?と不安がよぎったのです。

 

そこで、この点に関しても麻柄さんに教えていただくことにしました。

麻柄さん

「確かに、医療費助成制度により医療費がかからないことを思えば、入らないのも一つの選択肢だと思います。

でも…例えば、お子さんがケガをして、入院するとします。
医療費はかからなくとも、その際にママやパパは仕事を休まなきゃいけなかったりしますよね。このように休んだ分の収入減の補填にもなると思います。また入院をすると医療費だけではなく、交通費、外食費なんかも増えますし、治療を頑張った子供へのご褒美代もありますからね(笑)。

ちなみに、通院については、ケガの程度に関係なく、1日だけの通院でも対象となります。」

 

小竹さん(写真中央・女性)

先ほど、共済金の入金が早いとの意見が挙がりましたが、この点に関して当組合はかなりこだわっていて、その日の午前中に到着した請求案件に関しては午後には入金できるように努めています。当組合で手続きした請求書類10,259通のうち97.8%を3営業日以内にお支払いしています[※令和元年度、富山県民共済実績(生命共済)]。出来る限りご加入者の安心のために即日払いにこだわっています。」


確か、子どもが何か壊した時にも
保障があったはず・・・!

と、ここで現在県民共済にご加入中の参加者・Hさんから声が挙がりました。

 

 

麻柄さん

「そうなんです!県民共済の《こども型》という保障コースには【第三者への損害賠償】という保障もついています。

これは、同世帯以外の第三者の何かを破損した場合など損害賠償責任が発生した際に、1,000円だけ自己負担していただければ、残りの賠償額を保障するというものになります。1事故につき支払限度額は100万円(月掛金1,000円の場合)までなので、大抵の弁償はできると思います。

例えば、うっかり…

  • 親戚の家で窓を割ってしまった。
  • 近所の家の車に傷をつけてしまった。
  • 友達に借りたゲーム機をこわしてしまった。

など、お子さんが過って与えてしまった損害を保障しています。」

なんと!!!これはかなり安心度高いですよね。
今回参加していたママ達からも、特に男の子の育児中のママは「うちの子、やんちゃだから、こういうのがあると本当に安心!」と共感の声が挙がりました。

 

ちなみに県民共済では「学資保険」は用意していないそう。
 

麻柄さん

「県民共済は、掛け捨て型の保障にこだわり、”無理のない掛け金でより多くの方に保障を備えていただく”ということを大切にしています。保障は保障、貯金は貯金、投資は投資と分けて考えるのがリスクの少ない賢い備え方と考えています。

もしも、将来の保障のために掛け金が増えすぎて、現在の暮らしがひっ迫するようでは本末転倒なので、無理なく計画してくださいね」

とアドバイスがありました!

 

 POINT 

  1. 富山県民共済は《こども型》は月掛金1,000円・2,000円のシンプルな保障で、こども型に限らず共済金の入金がとにかく早い!
  2. 《こども型》には入院やケガの通院だけでなく、第三者への損害賠償など保障が幅広く、充実している!

 

 

保障って使ったことある!?
ママの経験談を本音トーク

最後に、保障に何かしら加入していたとして、実際にそれで救われたことってある??という話に。

すると、今回偶然にも私も含めた6人中5人が「帝王切開」経験者!
中には「切迫早産」で入院していたというママも何人かいたのです。

 

「帝王切開で保障金があったのは、思わぬサプライズでした(笑)」
「・・・痛かったけどね~」

とみんなで当時を振り返り、保障のありがたさに感謝・感謝!!

 

入院経験のあるママからは「共済金でホントに助かりました」という声も!

結果、私を含めた6人全員が保障に助けられた経験があったのです。

 

やはり、いざというときの備えとして、家族の保障をきちんと考えておくことは大切だなぁと感じました。

 

 まとめ 

  1. 富山県民共済は月掛金が安くて、保障が充実している!
  2. こどもの保障には通院・入院・医療だけでなく、第三者への損害賠償などの備えも重要
  3. 現在の暮らしがひっ迫することがないように、無理なく掛金と保障のバランスを考える

 

ずっと、気になっていた富山県民共済のことについて、CMソングだけでなく、きちんと理解が深められました!

最後までお読みいただけた皆さんも、これからの家族の保障を考え直すきっかけになったのではないでしょうか?

 

もし、富山県民共済についてもう少し知りたいなぁと思ったら、ウェブサイトもチェックしてみてくださいね。保障シミュレーションやウェブ申込もできるそうなので、シミュレーションだけでもお気軽に♡

※ご加入には一定の条件があります。

富山県民共済ウェブサイト

 

 

ご参加いただいた皆さん、富山県民共済の皆さん、どうもありがとうございました☆

 

富山県民共済

富山市牛島新町5-5インテックビル1階
https://www.toyama-kyosai.or.jp/